東京国際女子マラソン 30回記念シンポジウム
『女性ランナーたちの夢の軌跡』

2008年11月7日(金)
浜離宮朝日ホール
筆・大塚雅彦

10月20日で申し込みが締め切られた、「東京国際女子マラソン30回記念シンポジウム『女性ランナーたちの夢の軌跡』」が、11月7日午後7時から、東京・築地の朝日新聞東京本社「浜離宮朝日ホール」で開かれました。
観客数は、公式発表で326名と招待席などを除けば満席の水準です。

総合司会は、テレビ朝日の萩野志保子アナウンサーでした。

 * * *

第一部は30分間、谷川真理さんの基調講演「市民ランナーからトップアスリートへ」。

普段は、60分や90分の講演をこなしているだけに、やや時間不足とも語っていましたが、ハイテンションに講演は進んでいきました。
金木犀の香りを感じると、東京国際女子マラソンを感じるそうです。
ランナーは、匂いにも敏感であると語っていました。
また、先日皇居を走ったところ、270人ほどのランナーが居たそうです。来年3月22日に行われる「東京マラソン」の影響が出ているそうです。
谷川さんのモットーは、「走りは楽しく、おしゃれに」とのことで、サングラスなどを活用しています。
また、ルソーの言葉「忍耐は苦しい。けれども、その実は甘い」を新宿の熊野神社で見つけ、その言葉が谷川さんの走りの原動力になっているそうです。
そして、市民マラソンで優勝をすれば、ただでシドニーに行かれると言うのも不純な動機ですが、走りの原動力になったと語っていました。

 * * *

10分間の休憩の後は、増田明美さんをコーディネーターに、第二部のトークセッションの開始。

永田七恵さん(旧姓佐々木)、谷川真理さん、浅利純子さん、黛まどかさんが壇上に。

そして、既に10月30日の「日刊スポーツ」でも報道されていましたが、
サプライズゲストとして、高橋尚子さんが登壇して、会場中から万雷の拍手が。
(当日配布された資料にも、高橋さんの名前はありませんでしたから、知らない人が相当数いた模様です)

引退後初めて、Qちゃんが公の場所に姿を出すということで、朝日新聞やテレビ朝日以外のマスコミ各社も取材に訪れていて、テレビカメラ2台に、カメラマンが相当数会場にはいました。

以下は、手元のメモ書きから。。。

黛まどか「あきらめることが難しい時代になっている」
高橋尚子「あきらめたと言う感じはない、最大限に自分の力に挑戦できた。今はスッキリとやり終えたという気持ち」
黛まどか「第一章の幕が下りたということですね」
永田七恵「自分は、3月3日自己新記録で引退ができた」

黛まどか「ランナーの皆さんのエネルギーがすごい。過去10回分のVTRを見たが、第1回の時は、時間がゆっくりと流れていた、アナウンサーが、ジョギングのことを、訛って「ジョッキング」と話していたり、沿道のドリンク(コーヒー、紅茶、オレンジ)が3種類あって、走っているランナーにどのドリンクが良いかを選ばせたり、ドリンクを飲まない人を追っかけていたりと実にのんびりしていた」
高橋尚子「私はコーヒーが好き(笑い)。パネリストの皆さんが道を作ってくれたからこそ、『東京国際女子マラソン』がある」
増田明美「有森裕子さんはそう言うこと(人を褒めること)は言わない、あの人は自分を褒めるが。Qちゃんは人を褒めるから素晴らしい」

浅利純子「四ッ谷で転倒した傷がいまでも残っている」
増田明美「浅利さんは、日本で初めてイメージトレーニングで勝った選手」
浅利純子「そう言われると、そう思う(笑い)」
黛まどか「是非、テレビ朝日には、見どころが多いので、過去の大会のダイジェストを放送して欲しい」

谷川真理「女子マラソンは半分宗教みたいなもの、Qちゃんは小出教、永田さんは中村教、浅利さんは鈴木教、私は自分が教祖で谷川教(笑)。男子マラソンの成績が伸びないのは、師に対しての信心が浅いからではないか」
高橋尚子「小出監督には、一度も怒られたことがない。小出マジックは、褒めて、おだてて」
増田明美「小出監督がよく発する言葉は『Qちゃんいいね、最高』だよね」

黛まどか「ランナーを支えている『言葉の力』があると思った」
浅利純子「信じることは力なり」

黛まどか「言葉の中には直接的には出てこない『言葉の余白』がある」
永田七恵「中村監督が『練習は俳句みたいなもの』と言っていた」

浅利純子「大人の汚い世界がマラソン界にもあって、それを見返したくて、頑張った」
永田七恵「浅利さんは秋田出身、私は岩手出身で東北人気質の『ねばり』があった。今は神奈川に住んでますが(笑)」
高橋尚子「あきらめずに、夢を強く持つことが大事」

増田明美「谷川さんは事業家として成功している」
谷川真理「良く振ってくれました。私のスポーツジムでトレーニングを受けた人は皆スコアが良くなっています。場所は神保町です」とPR

黛まどか「再起、二度花を咲かせる、生きる力をランナーの皆さんは持っている」
増田明美「世界で初めての女性限定マラソンだったのが、『東京国際女子マラソン』だった」
永田七恵「田舎者には、『東京』というものに憧れがある」
高橋尚子「来年からは横浜での開催になるが、ジョガー1号で走ろうかな」

増田明美「今回の東京国際女子マラソン、Qちゃんが第一移動車で一緒に解説することになりました」
高橋尚子「新人として横にいます」
増田明美「Qちゃんが喋りべりすぎたら、蹴飛ばすから(笑)」

黛まどか「俳句で『マラソンの果てたる黄葉明かりかな』」