森本アナ一足早い春の旅
毎週、月曜から金曜の夜10時から、NHK総合とデジタルハイビジョンで放送されている、ニュース10。
平成14年1月28日(月)からは5夜連続で、お天気コーナーを担当している、森本健成(たけしげ)アナウンサーが、スタジオを飛び出して一足早く春の訪れを告げる「あったか紀行」のコーナーがあります。
初日の1月28日は、鹿児島県開聞町(かいもんちょう)からの中継で、気温は6度。日中は10度を少し超えたぐらいの陽気。菜の花畑の中から登場した森本アナウンサー。開聞岳の麓に広がる菜の花畑は、普段はお米を作る田んぼだそうですが、この季節は菜の花畑にすることで、冬の観光の目玉にしたいという思惑があるようです。見るための菜の花畑の横には、花の咲いてない菜の花畑が。これは、食用にするためで、つぼみをとって花を咲かせないようしています。花を咲かせないようするのは、花が咲いてしまうと茎が固くなってしまうからだそうです。
2日目の1月29日は、大分県別府市からの中継で気温は4度。70件の温泉宿が連なる温泉宿の町・別府。その中の1件の温泉宿にお邪魔をする森本アナ。長期間に渡る湯治客が泊まるこの宿には自炊用にと、地下160メートルから沸き上がる温泉の蒸気を利用した「地獄蒸し」の釜があった。別府では湯煙でその日の天候が分かる。湯煙が多いときは曇りや雨、少ないときは晴れとのこと。話が変わるが昨年私は大分県宇佐市から俳句の賞をいただくことができたので、大分県の雰囲気が楽しめる中継で良かった。
3日目の1月30日は、佐賀県太良町(たらちょう)からの中継で、気温は4度。最大6メートルの干満の差が作る有明海の海の幸は絶品。我が家でも福岡県の業者から有明海産の海苔を取り寄せたばかりであったので、とても良い中継だった。この時期限定のかき小屋では、有明で採れた幸を地元の人たちが堪能していた。有明産のかきは小粒の分、ぎゅっと凝縮されているとのこと。早速森本アナが焼きたてを堪能していました。
4日目の1月31日は、福岡県志摩町(しままち)からの中継で、気温は0度。鎌田俊基さんのみかん畑の紹介。無霜(そう)地帯と呼ばれる志摩町だが、この日は放射冷却の影響でかなりの冷え込み。普通は霜の被害を恐れて12月に収穫をするみかんだが、志摩町では霜が降りないことからこの時期でもみかんの実が木になっている。早速その場でみかんを賞味する森本アナ、温州みかんとオレンジをミックスさせた味で、甘みが口に残るとのこと。この地域が温暖なのは、冬でも水温が14度から15度の対馬海流に温められた空気が流れ込んでくるから。最後に鎌田さん特製のつくしの鉢植えが紹介された。
最終日の2月1日は、一気に北上をして、北海道の網走からの中継で、気温は氷点下7度。オホーツク海に蓋をしてしまったような格好の流氷。流氷があることで5度ぐらいは気温が下がるとのこと。シベリアから長い旅をしてきた流氷の第一陣は丸い形になることから地元では「流氷だんご」と呼ばれている。早速流氷の味見をする森本アナ。味は、ほんのりのしょっぱさで、地元の人は、みそ汁程度のしょっぱさと言っているとのこと。最後に流氷のオンザロックで5日間の旅は終わった。
「ニュース10」の気象キャスターを2年間にわたって活躍してきた森本アナは、4月8日から札幌放送局に赴任し、毎週月曜から金曜の午後3時5分から7時まで、目加田ョ子アナウンサーとともに、北海道の地域情報番組を担当することが決まった。両アナウンサーの北海道での活躍に期待したい。
今回をもって、森本アナの旅シリーズエッセーは恐らく最後となる。長らくのご愛読ありがとうございました。