チャンネルをあわせて

INDEXのページへ

著・大塚美佳

番組名 正月時代劇
「四千万歩の男・伊能忠敬・人生ふた山、55歳の挑戦
妻が支えた日本地図作り」 NHK 1月3日

(23)

今から約200年前、前人未踏の日本地図を作った、一人の男伊能忠敬の物語。
その陰に妻の支えがあったとして、描かれたドラマ。
井上ひさし原作、
脚本、尾西兼一、
音楽、川崎真弘、
演出、黛りんたろう。

生涯教育の先駆けとも言われている、伊能忠敬。
長寿社会の日本に新たな光を差し掛けたドラマでした。

人生ふた山と称して、第二の人生を日本地図作りに命を燃やした、
伊能忠敬。

忠敬の最初の奥さんは、道(みち)。
ここで不思議なことに気が付きました。
それは、「道」と言う奥さんは、
道なき道を行って、歩測で日本地図を作った忠敬には、
因縁めいた名前だと思ったからです。

最初の結婚は、あまり本意な結婚ではなく、
自分を他人で生きていた、忠敬。
奥さんと死別してから、今の奥さんお栄と出会い、
自分で自分を生きるため、日本地図にかけた生涯を
俳優、橋爪功さんが見事に演じていました。

ドラマでは、えぞ地の国絵作りをめぐって展開していき、
えぞ地に行く道すがら、日本の子午線一度を測っていきました。
*子午線は、今の経線。

日本地図を作ることで、日本という国を形作り、
時代の先を見つめて、100年先、200年先の将来を考えていた
伊能忠敬は、素晴らしい人物。
忠敬の日本地図は、昭和の始め頃まで使われ、
近代の地図とひけをとらないと言われています。

合間の解説、宮本隆治のナレーションは、
分かりやすくて良かったです。

*この伊能忠敬は、映画化が決まりました。