明治神宮春の大祭奉祝・明治記念綜合短歌大会
平成16年5月9日大安吉日、明治神宮春の大祭奉祝第110回明治記念綜合短歌大会が、東京都渋谷区代々木の明治神宮で開かれました。その大会で、私の献詠歌が佳作に選ばれ、当日の短歌大会に招待されました。
選者は、三枝昂之先生・篠弘先生・馬場あき子先生・前川佐重郎先生です。
献詠歌は、
「あの人の顔を浮かべてチョコレート自由が丘で選ぶ楽しさ」
大塚美佳(埼玉)
当日は、午前11時30分から午後4時30分頃までのスケジュールで、明冶神宮の春の短歌の世界にたっぷり浸りました。
当日の詳細は、後日に書くとして、取りあえず、佳作の記念品として頂いた「延寿盃」(えんじゅはい)の写真を掲載します。
金の菊の紋章が盃の中に誂えられた、気高い盃です。
盃の後ろには、「春の大祭奉祝・第110回明治記念綜合短歌大会・入賞記念」と「平成16年5月9日・明治神宮」と書かれています。
明治神宮・参集殿
参集殿から御社殿へ神主に導かれて行く
入選した人ならびにご家族約200人
神主の後ろの茶色い傘が美佳
御社殿にて献詠歌奉奠奉告式が斎行されました
参集殿から御社殿に向けて皆様と出発するときに、あいにく小雨が降ってきました。玉砂利を踏みしめながら歩き始めました。言葉に言い表すことができない清々しい気分になり、神々しさが身に染みて感じました。 美佳と私と雅彦並んでいますと突然小学生の秀逸作に入選されたお子さんが神主さんの後ろに来て私たちと一緒に歩き始めました。 最初は静かに歩いていたのですが、突然小石を蹴り始め私の靴に小石がぱらぱらと降りかかってきました。神主さんが後ろを見て僕の着物は汚れたら二度と着ることが出来ないのですよと注意されたのです。 神主さんに少し小石が当たって着物が汚れたのかと見ましたら、とてもきれいでした。白の着物はとても神々しくすごい力があるものだとつくづく感じました。 明治神宮は神のご加護を祈る厳かな神事であることが改めて分かりました。 執筆・澄子 |