2・26事件

 NHK放送博物館リニューアルオープン記念
 昭和63年放送 NHK特集
 「二・二六事件・消された真実 〜陸軍軍法会議秘録〜」上映とお話の会

 2003年2月11日(火)、NHK放送博物館愛宕山ホールへ行きました。
 このページにも、父が体験したことを、書き記したことがありますが、なぜか私はとても気になっていた事件なので、講演会を聞きました。
 元NHK番組制作者。ディレクター・プロデューサーを歴任の中田整一氏。
 お話「なぜ二・二六事件を追ったのか 〜交信傍受記録と匂坂文書が語るもの〜」

 完全に真実を迫るのには、当時の方が亡くなっているので、難しいようですが、陸軍軍法会議秘録によって、かなり真実が分かってきたようです。

 元将校で、現弁護士の方の証言によると、決起盛んな日本を思う将校達を反乱を起こさせる筋書きが最初から出来ていた。むしろ、躍らされ、はめられたのだと言っておりました。このことが本当の話だとすると、死刑にされた将校さん達の無念はいかばかりかと思います。将校さん達の最後の言葉で「僕たちは国賊ではない」と言った言葉は嘘ではないと思います。
 2月になると、父が言ってた言葉が私は思い出されます。「将校や兵隊さん達が気の毒だ」と今父が生きていてこの真実を聞いたらどんな思いで受け止めたか、私は知りたいです。父がその現場で会った将校さん達は銃殺刑にあったのです。

 講演が終わって、帰りがけに中田整一氏に偶然お会いすることができましたので、私がとても気になっていたことを聞きました。「銃殺刑にあった将校さん達は今でも供養しているのでしょうか」。中田氏が答えました「やっております。花が絶えたことがありません」と、私はこの言葉にほっとしました。
 このそばでお仕事をしている人たちに、お願いしたいことがあるのです。無念で亡くなった人たちの霊を慰めるのにはお水やお菓子・お花やお線香をそしてお経をあげて頂けたらと思います。さまよっている霊に対して私は心からお祈りを申し上げます。そして、その場所を一般の人たちにもお参りをできるようにして頂きたいと思います。

(3月22日にNHK総合テレビで、2・26事件のことで中田整一氏のNHK特集がございます。是非見て頂きたいと思います。)

 当時の日本経済は、決して良くはなかった。特に農村は不況でした。将校の中で部下(農村出身)の兵隊さんに自分の給料の中からお金を与えていた将校さんもいました。中田整一氏の真実を追求する姿勢はきらりと光った物があり、私は感動しました。理不尽なことで死刑にされ亡くなられた人たちの一番の供養になると思います。これからも真実追求に頑張ってください。


黒澤明監督「夢」の中の一話

 トンネルの中から陸軍歩兵隊と一匹の軍用犬が現れました。そこで、生き残 った中隊長に出会ったお話です。

 死者(兵隊)に向かって中隊長は、「第三小隊、回れ右、進め!」と命令し ました。あの世に居ることが分からず、さまよっている兵隊さん達の霊にただ涙 が出てきました。また、中隊長に向かって怨念を持った軍用犬が激しく吠え続け たのも、印象に残っております。

 群馬県高崎十五連隊にまつわるお話があります。
 十五連隊が全滅した日の真夜中に、高崎の町で一部の人がラッパと軍靴が響 き渡ったと聴き兵隊さんたちが帰ってきたのだと町の人たちが思い、喜び合った のですが、後で全滅したことが分かったのです。いまでもその事が言い伝えにな っております。


終戦日 8月15日

 私がまだ子供の頃だったのであまり記憶がありませんが、ラジオの前で昭和 天皇陛下の玉音放送で戦争終結を告げる天皇の声を聴きましたが、何を言ってい るのか意味が分かりませんでした。ラジオの前で父・母・姉も正座をして聴いて おりました。父・母は、黙って神棚と仏壇に手を合わせているのを覚えておりま す。父は何も語ることなくすぐに仕事へと行きました。
 また父は、2・26事件のとき靖国神社で反乱軍の兵隊が銃剣を持って集合 してるのも目撃し、地元から上官の命令で出撃せざるを得なくなった人もおりま した。その方は今も元気です。
 関東大震災や戦争等を父は体験し、父も波瀾万丈の人生を歩んできた人では なかったかと思います。
 でも父は家族の前では一度も涙を見せたことはありませんでした。
 私は、弟が亡くなってから末っ子としてみんなから可愛がられ甘えん坊で我 が儘で戦後も何の苦労もなく育ちました。
 いま私は年とともに父・母の苦労が段々と分かって来ました。


父のエピソード

 私の家の遠縁にあたる方で、早稲田大学政経学部在学の学生さんが下宿して おりました。この方は早稲田野球部二軍とテニス部におりました。
のちに一番上の姉の夫になります。
ここだけのお話ですが、その当時早慶戦はいまでは考えられないほどすごい人 気で一般席にはとても入場できませんでした。
父は早稲田ファンでどうしても観戦したくなりその方の学生帽と学生服上下を 借り野球場へと行ったそうです。
周りの方はだれも気づかなかったのでしょうか。スクラムを組み学生さんと一 緒に声援を送った父を思い出しその話をいまでも兄弟が集まったとき話題になり みんなで大笑いしてしまいます。若い方の話もよく聞き兄の登山仲間などよく泊 まりに来たりしてとても明るい家庭でした。