平成15年12月
早いもので、もう12月になりました。
「一寸先は闇」だと私は父によく言われていましたが、現実にこの歳になって初めてこの意味の深さがよく分かりました。「幸不幸は裏表」良いこともあるが、悪いこともある。良いことより悪いことの方が人間は立ち直るのに時間がかかります。現実には難しいことですが時を過ぎ去るのを待つことです。希望を持ち耐えることです。夫が居る人は夫に、子供が居る人は子供に友人知人に打ち明けるのも良いと思います。自分だけで心に溜めていることはとても辛いことだし解決にはなりません。私の体験から悪いときは自分の心を癒すことを探すことだと思います。お身体に十分気を付けて良いお年をお迎えくださいませ。沢山の皆様が今年このコーナーを見て下さったことを嬉しくも思い感謝しております。
平成15年1月
寒中お見舞い申し上げます
早いもので今年も半月経ってしまいました。皆様お元気なことと思いますが私は去年の暮れから今月の10日ぐらいまで風邪をこじらせて寝付いておりました。お正月の仕度が出来ず主人や子供達に買い物を頼み初めてお正月の実感が湧きませんでした。暮れの紅白歌合戦も高い熱にうなされながら聞いておりましたが、最後まで聞くことが出来ませんでした。大晦日に急患で病院に飛び込んだのです。
生きる生きているということは本当にエネルギーが必要でありいつも何でもなく動いていることにこんなに感謝したことがありませんでした。
重い病気で闘って生きている人もおります。家族にとって生きているということはどんなにか勇気付けられているのです。私も姉を亡くしてからそのことが良く分かりました。生きることの尊さ気高さを感じたことはありません。みなさんも辛いことがあると思います。でも頑張って生きて欲しいのです。あなたが頑張っていると言うことは素晴らしいことなのです。まだ寒い日が続きます。お身体に充分気を付けて今年も元気でお仕事をしてください。
平成14年12月
早いもので、今年もあとわずかとなりました。皆様もお元気なことと思います。今年は良かった人悪かった人また色々なことがあった人もいると思います。悪かった人はあなただけではないのです。みんな人に言えず悩み苦しみ耐えて生きているのです。だから頑張って下さい。私も去年長姉を亡くし一年が経ちました。いまだ心の衝撃は癒えません。姉は兄弟の中でも頭が切れ物事をはっきり言える人でした。兄弟の中でも一番頼りになりどんなにか姉によって人生が勉強になり、教えられたことが沢山有りました。人間は100%良い人もいませんし、100%悪い人もいません。私も年と共によほどのことがない限り言いたいこともありますが、我慢しております。でも人間には我慢も限度があると言うことを知りました。将来を約束され安定した会社に入って傲慢に成ってる人もおります。でも人間は一生安楽と言うことは無いのです。身内に病人が出たり不幸に見舞われるということが必ず有ると思います。どんなに良い境遇に恵まれていても、相手を思いやると言うことが一番大事だと思います。相手が傷付いて我慢してる人もいると言うことを忘れないでもらいたいです。時の流れは早いものです。皆様も温かい気持ちを忘れずにお身体に気を付けて良いお年をお迎え下さい。
残暑お見舞い申し上げます
暑さ厳しい折、お仕事大変だと思いますが、お身体に気を付けて頑張って下さい。
娘(美佳)、FIFAワールドカップ埼玉スタジアム2002のボランティアに参加させて感じたことを記したいと思います。
ボランティアという仕事は、生やさしい考え方ではとても続かないし、厳しい仕事だとは思っております。美佳が、サッカーに興味を持ち始めたのは、NHK堀尾正明アナウンサーが、高校生の時サッカー部で活躍したことや、現在もNHKサッカー部で活躍しているという話を知りました。NHK番組6時「首都圏ネットワーク」の司会者内多勝康アナウンサーが、この時間でボランティアの募集をしていることを知り、兄(雅彦)が、地域創造センターから持ってきた用紙に、取りあえず申し込んでおこうと思いました。本人は、メディア部門に希望したそうですが、優秀な方が沢山応募したそうで、無理かも知れないと言っておりました。第一次審査に通り、第二次面接のお知らせがありました。面接の時に、審査員の方に、どの部門でもよろしいですかと聞かれたので、どの部門でもいいと答えたそうです。ボランティアというのは、目立たないところで、影の力となって支えるのが本質だと私も思っておりましたから、その答えは合っていると褒めました。その後、審査の結果、メディア部門で働くことに決まりました。ボランティアに至るまでのことは本人(美佳)がこれから執筆致します。
1年間の研修を終えていよいよ本番の会場サッカースタジアムに行くことになりました。ある日私は美佳と一緒にスタジアムに行く途中で、とても感動したことに出会ったのです。スタジアムの近くのそばで、交通整理をしているボランティアの男の人と女の人の姿が目に付きました。炎天下の中、汗を掻きながら、ペットボトルを置いて一生懸命交通整理をしている姿に胸を打たれました。これこそ、本当のボランティアの姿だと思い、目頭が熱くなりました。
春
春なのに・・・という歌があります。春は、明るい面と暗い面とがあります。旅立ちでもあの世の旅立ちはとても寂しいですね。去年12月私は、姉を亡くし3ヶ月になりますが、いまだに姉が亡くなったとは思えないのです。毎日会わなくても姉が生きているそれだけで、心の支えになっていたのです。若いときには死とはこんなにも切なく寂しいものだということが、分かりませんでした。私の母が生前私に母の兄が亡くなったときに言いました。片腕を半分とられたようでとても寂しいと言った言葉を思い出し、いま現実に私も姉を亡くして初めて母の気持ちが分かってきました。いつになったらこの気持ちが癒されるのでしょうか。
紅白歌合戦
宮本隆治ベテランアナウンサーの後だけに、重圧があったことと思います。三宅民夫アナウンサーは、NHKアナウンサーらしく毅然とした態度で進行をさせていたことは、とても良かったです。
阿部渉アナウンサー、
有働由美子アナウンサー、
間違えがあってはならないことなのですが、途中で、人の名前が入れ替わり、訂正がありました。自分で行ったことでもないのですが、総合司会者として責任を取って訂正されました。本人に対しても、視ている側の者に対しても、好感を覚えました。間違えられた人のためにも、また、今後のためにも、原因を追及して益々いい番組にして下さい。これからも、頑張って下さい。
堀内孝雄さんは、河島英五さんとのデュエット「酒と泪と男と女」を歌いました。阿部アナウンサーは、聞いているうちに、絶句しましたが、多分ここまできた自分の苦労と重なり、涙が出てしまったのだと思います。元気いっぱい頑張っている姿は、とても良かったです。これからも、頑張って下さい。
耐えてきた今までのことが、吹き切れたようで、はっきりした口調で一生懸命やっている姿がとても印象的でした。これからも、頑張って下さい。
膳場貴子アナウンサー、小野文惠アナウンサー、高市佳明アナウンサーらも緊張した中にも、新鮮さがあり、一生懸命やっておりました。これからも、頑張って下さい。
新年おめでとうございます
今年もよろしくお願い申し上げます。去年の12月は、私にとっては悲しい月でした。私自身もダウンしてしまったのです。でも、息子・娘が支えてくれました。家族の温かさを知ることが出来ました。だいぶ身体の方も回復してきました。健康が第一です。皆様方も身体に気を付けて今年も頑張って下さい。
サッカー
テレビ朝日で、今、サッカーを放映しております。私は家でテレビを見ております。
最近、分かったことなのですが、サッカー場の周辺は、競技場とは思えないほど雰囲気が静かで、ゆったりとしたところなのです。どうしてかしらと思っておりましたら、あることが分かったのです。サッカー場のそばに稲荷社が二つあり、その周辺には、神社が六つあります。このことが意味しているのです。埼玉県の土屋知事は言っておりました。「サッカー場の聖地(メッカ)」にするのだという言葉が分かってきました。この土地は、お稲荷さんと神社に護られているのだということが、まさに聖地なのです。ここに観戦に行かれる方は奇麗な気持ちで観戦してもらいたいと思います。これからもこの場所で試合が沢山行われますが、無事終わることを私の家に祀ってあるお稲荷さんとともに祈っております。
平和
我が家のベランダには早朝、野鳥が飛んできて、囀り、その声で13年になる我が家のインコ、ピピちゃんも大きな声で応えます。なんと平和な光景なのでしょう。戦争は日々の小さな幸せまで奪ってしまいます。米国同時多発テロで、多くの人命を亡くし、幸せの家庭をどん底に陥れました。オウム事件の担当故・坂本弁護士は、「人を不幸に陥れるのは、真の宗教ではない」と言っておりました。まさに、その通りだと思います。履き違えた考えの人々が沢山いる以上、我々は自由と平和を目指して戦わなければならなくなりました。また、その反面、世界平和を求めて共鳴した人たちが沢山いたことに私は感動を覚えました。ニューヨークに於いて10月に世界平和へ霊的浄化目指して教会で祈りの集会が行われます。私も心からお祈りを捧げたいと思います。
恐怖
連日連夜各テレビ局で同時多発テロ事件のことを報道しております。ビルを攻撃した場面を何回も映し出しております。ハイジャックされた飛行機の中にも多数の乗客・乗務員がおり、また、ビルの中にも数千人という人がおりました。どんな思いで受け止め恐怖のどん底に陥ったことは想像に絶します。
私は家族で、お正月に某お寺に参拝しました。高僧な方の法話をお聴きしました。お坊さんのお話は、毎年干支か今年の景気のお話をしてくださるのです。以前、法話の時にお聴きしたお話をいたします。「あなた達にとって最悪の時、日本にとって良くないときや、今からでは間に合わないときには、私は、何も話しません。だってあなた方は日本を脱出することができないでしょう」と言って、何も話をしませんでした。
先日私は、電車に乗り、町を歩き、デパートに寄りました。駅の人混みなど全体に何か重い空気に包まれています。みんなが、それぞれこれからのことを思いやって憂鬱な気分にかられているのだと感じました。どうか、最悪の事態にならないようただただ祈るより他にありません。
米多発テロ事件
9月11日、アメリカのテロ事件で多くの方が亡くなられました。心からお悔やみ申し上げます。
また、被害者になられた方、心からお見舞いを申し上げます。
第一報はNHK堀尾アナウンサーニュース10を見ておりました。驚きと怒りで声を失いました。私の息子、娘が小学校の頃のお話をしたいと思います。担任はシスターでした。クラスの中で親の転勤でアラブ人のお子さんが入ってきました。ある日、シスターが笑いながら私に言いました。「そのお子さんは、食事の時間でも、勉強の時間でもお祈りの時間が来ると周り関係なく床にひれ伏してお祈りをするのですよ」と、シスターの寛大さに私は偉いなと心の広い先生と思いました。そのお子さんは、皆様とも仲良く過ごしてやがて帰国しました。米国でいまアラブ人に対していじめが始まっているそうですが、全部のアラブ人が悪いとは言えません。全世界の人たちが愚かな考えを無くして智恵を出し合い解決への道を望みます。
老人ホーム−3 幸せ
人は誰でも好き好んで親を老人ホームに送り込もうなんて、考えてもいないと思います。それぞれの家庭の事情で止むに止まれず連れていってしまったのだと思います。親が亡くなって、誰もが後悔するのが、分からず、その時の事情や感情で入所させてしまうのでしょう。まだ老人ホームに入所できる方は幸せだと思います。入所するのに何年も待っている方が沢山いるのが事実なのです。両親を看取った方が言いました。「最後まで家庭で面倒を見ると言うことはとても大変なことなの」だと。どちらが、良いか悪いか私には今は言う資格はありません。私にも舅と姑がまだ元気で別なところに住んでおります。主人は長男ですし、兄弟でやがて両親のことを相談する日も近いと思います。舅と姑さん達の一番良い方法でまた兄弟達が納得する良い道を見つけていきたいと思います。後で、後悔をせぬように・・・。
老人ホーム−2 母娘
老人ホームに入所した友人の母親は、長女が中学生の時に、ご主人を亡くし、女手一つで洋裁店を営んできました。二人の娘を嫁がせ、その後一人で、頑張ってきたのですが、体力に限界を感じ、考えた末、老人ホームに入ったそうです。友人が、母親を亡くした後、私とお会いしたときに、言いました。「母が、会いに行くと、とても喜ぶのですが、帰る時間になると、涙をいっぱいためて、見送るので、その光景がいまでも目に焼き付いて、たまらなくなってしまうの。どうして、母親を引き取って面倒を見なかったか、とても悔やまれてなりません」と私に友人が涙ながらに語っておりました。母親と娘さんの心情を思い、私も泣いてしまったことがあります。私の父は、母が面倒を見ました。母親は、兄夫婦が面倒を見ましたが、兄嫁に気兼ねしている母を見ていて、私も同じ考えなのです。「親孝行したいときには親がなし」と言いますが、私が、どうして面倒を見てあげることができなかったかと悔やまれます。
ある日、友人の母親がまだ元気な時に、私は、二人の子供を連れて行きました。おばさまは「大きくなったわねぇ」と大変喜んでおりました。帰る途中で娘が言いました「よく親を老人ホームに入れられるわね、私には出来ない」と老人ホームの設備を見て、思ったのだと思います。面会室は、4畳半ぐらいの畳なのですが、食事するときは、テーブルですし、ベッドで寝るとき以外は、足を伸ばすところは、どこにもないのです。幼稚園と同じような、お遊戯をやらせたり、絵を描いたりするそうですが、「とても私は耐えられない」とおばさまは言っておりました。やりたくなくても、参加しないわけにはいかないそうです。
家に帰ってから娘は私に言いました。「お母さん、ぼけないでね・・・」と。
老人ホーム−1
日本テレビ「夏休みのサンタさん」(井沢満・作)を見ました。三話に分けて物語を進めていきました。これから老年化社会の時なので、私自身も老後のことを考え、興味深く見ておりました。ユニークな題と現代版なストーリーにまとまっており、大変良かったです。
お話は別になりますが、私の友人の母上が某老人ホームに入所しました。私が学生の頃大変お世話になったおばさまなので、できる限り、訪問しました。(現在は亡くなっております)
その方は洋裁店を経営しており、娘さん二人が嫁ぎ、自分から進んで入所したそうです。おばさまが言うのには「娘が可愛いからホームに入ったのよ」と言っておりました。
私は年を取れば誰もがみんなやさしい思いやりのある人になるのだと思っておりました。ところが、その老人ホームでお聞きした話ですが、びっくりしたことがありました。その方は4人部屋でした。おばさまの部屋の隣の人が前の人と違うのです。どうなさったのとお聞きしますと、その人はとても気が強く自分が気に入らない人には大きな声で怒鳴ったりするそうです。ボケの症状が出ているのかとは思いますが、大変な人もいるんだなあと考えてしまいました。
ある日、老人ホームに訪問したときのことです。玄関のところからお線香の匂いがしてきました。中に入ると真ん中のところに棺が置いてありました。お聞きしたところ、「昨日亡くなった人なの」と言っておりました。私は、この場所でやらなくても別な場所で出来なかったのかと考えました。人間の尊厳とは何かしら、ホームにいる人たちへの思いやりはないのかしらと考えてとても憂鬱な気分に襲われました。
涙
先日、NHK教育テレビで、柿沼郭アナウンサーと永六輔先生が対談をしておりました。この中で、永先生は感極まって二、三回手で目を覆っておりました光景を見て、私も永先生が、相手を思いやる温かい心になぜか涙が出てしまいました。永先生は、自分と同じぐらいの年齢の方に自分を置き換えて考えてしまい、なんともやるせない気持ちを抑えることが出来ず涙が出てしまったのだと思います。年を取ると言うことはとても悲しいことですが、年を重ねることで色々なことが分かってきます。相手に対する思いやりも出てきます。人のために涙を流すことが出来る方は幸せだと思います。失業者が多くなってきた今の時代人のために泣いてあげることができない程、険しい世の中になりました。私は、永先生のやさしい思いやりの気持ちを一人でも多くの方に持っていただきたく思っております。先生の益々のご発展をお祈りしております。
勇気
笑って怒ると言う言葉を思い出しました。かなり心の出来た方ではないと、実行は難しいのではないかと思っておりました。世の中は矛盾することが多く間違っていることでもまかり通ってしまうことがあります。それを打開するのにはかなり労苦と勇気が要ります。だからみんなは黙って辛いことや言いたいことを我慢して耐えているのだと思います。7月11日水曜日行田市産業文化会館で、「ものつくり講話」 瀬戸内寂聴師 講座 「職人の誇り」家族で聴きに参りました。その時に瀬戸内先生は心にわだかまりを持っていては駄目です。全部吐いて生活するのですよと言われました。修行を積んだ先生には出来ると思いますが、人によってはかなり難しいことだと思います。まだ、我々はそこまで到達するのには時間が必要です。でも、この言葉を深く考えてみると先生が仰る意味は嫌なことを転回する。人生を重ねて生きていけば段々と知恵が付いてくるのだから嫌なことは早く忘れようと努力する。心の中に置いて置いたら重たくてしょうがないだから早く考え方を変えることだと言っているように私は受け止めました。そこまで考え方を変えていくことはなかなか難しいかもしれませんが、自分のために早く転回することが一番良いのだと分かってきました。この記事をお読みになっている皆様何か良い知恵があったら教えて下さい。
物の考え方
誰でもが同じだと思いますが自分の目線で物を考えたり話し合ったりします。特に私の20代、30代の育った時代とは違い今の子供たちの20代、30代の考え方は大きく開きがあると思います。私は雅彦・美佳にこうしなさいとかああしなさいとか強要したことはありません。特に父親像は今の父親とはだいぶ違ってきたことは事実です。私の学生時代は一日一冊は本を読みましたが、短歌・俳句とは無縁でした。角川源義社長さんとはお目にかかれる時が多くありましたが、文学について話を交わしたことはありません。今から思えば残念に思っております。雅彦・美佳が最初に川柳を朝日新聞に投句し始めたことが動機だと思います。その後、伊藤園おーいお茶、県民だより、列島縦断に応募した結果入選したのが踏み台になり、投句するようになりました。文化放送で黛まどか先生が俳句のノウハウを教えていただき、二人が何回か入選しました。兄妹二人で始めたことが競争心を煽ったように思います。その後、いろんな事にぶつかり、直面し、親として悩みも増えて来ました。私は常に二人に傲慢にならないように、言い聞かせ話し合って来ました。ある程度は傲慢さもこの世界では必要ではないかと思うこともありますが、自分を常に見つめ合い、反省し、子供達がまだ分からない人生の喜び苦しみを考えながら、また教えながら、歩ませたく思っております。
ニュース10 堀尾正明アナウンサー
5月24日、報道番組ニュース10を見て、考えさせられました。俳句を詠んで闘病生活を送っている和川氏のことです。私たちが何気なく使っている言葉一つ一つを丁寧に俳句で詠み家族で精一杯闘っている姿に頭が下がりました。もう一度私たちも俳句を詠む姿勢を考えなくてはならないと思いました。これからも家族で頑張って良い俳句を詠んでください。
病院
病院に通院してて私は良かったと思いました。あまり病院を好きな人はいないと思います。都心にある大学病院で家族でかかりつけの病院です。大学病院であるため仕方がないと思いますが、担当医が三人目に変わりました。三人の医師ともそれぞれ個性があって診断の仕方が違うことが分かりました。最初の医師は毎日体温と血圧を家で付けるように言われ、来診の時にはその表を持ってくるようにと言っておりました。二度目の医師は大したことじゃないのだから薬を飲み何も検査することは無いと言いました。ここだけの話ですが、ハンサムな医師なので病院に行くのが楽しみでした。三人目の医師は全て検査の上でないと薬を出してもらえません。自分の体のことですから検査することも悪くないと考えて応じております。心臓の検査で私は驚いたことがありました。子供を誕生する感動の瞬間は母親であったら誰でも一生忘れることはないと思います。同じようなことを私はこの検査で二度味わうことが出来ました。心臓が血液を送るポンプの音を耳から初めて聞きました。あまりにも神秘的な音に私は体を愛おしむ気持ちが以前より増してきました。生きているということ生かされているということに感動しました。嫌なことは完全に忘れることは難しいかもしれませんが、心臓のポンプの音に何か反省させられました。
怒りをどこへ
小沢昭一氏は何か悔しいこと腹が立つときがあるときは自宅のお風呂場で思いっきり大きな声で歌を歌う。永六輔氏は笑って怒るなど言っておりました。若いときは相手に直接ぶつかって話し合うことができますが年を重ねるごとにつまらないことに腹を立てるのは馬鹿馬鹿しく見えてきます。胸に抑えて我慢するということは限界があります。その方のわがままで傲慢になったり自分独りよがりのことをむき出しに出してる人がおりますが、その方の性格の問題としてどうしようもないと思います。組織の企業に勤めている場合は会社の社長なり上司という者が忠告するのが普通です。その方の言うことをそのまま受け入れ認めているのはどうしても分かりません。それが大企業なのでなお不可解です。間違えていることを教えることもできず野放しにしているということはどういう考えなのでしょうか。私は胸が張り裂ける思いでおります。
おーいニッポン今日はとことん埼玉県
長時間にわたり見ておりました。堀尾アナウンサー、永井アナウンサー、東海林のり子さん、太田章さん、梶原真弓さん、冠二郎さん、外回りの徳田アナウンサー、石塚英彦さん、本当にご苦労様でした。特に石塚英彦さん、お腹の方は大丈夫でしたか?
某大学英語教授
各大学でも素晴らしい立派な先生が沢山いらっしゃることと思います。殺伐とした今の世の中で師弟関係がこんなに素晴らしく長く続いていることに驚きました。娘(美佳)が教えを受けた大学の英語の先生の事です。娘の努力はもちろんですが、この先生無くして英検の合格は不可能だったと思います。FAXでのアドバイスや温かい励ましで合格することができました。沢山の教え子がいらっしゃる中で今だにお年賀を毎年いただき先生の人柄のやさしさに私は頭が下がる思いです。
12年11月19日 日曜 小野寺健日本大学教授
「たえず外国語で話していたために、言葉の細かい味わいが消えてしまった。」
健康の大事さ
お見舞いのお葉書やお電話らをいただきありがとうございました。日に日に元気を取り戻しつつあります。私の通院している大学病院は有名人が多くテレビで賑わしている方やテレビでお馴染みの顔の方とお会いします。その方達の神妙な顔をしてソファーで順番を待っている姿にいかに健康が大事だと言うことをしみじみ感じました。
病
人様のお見舞いや付き添いは良く付いて参りましたが、自分が急患で病院へ
行くなど考えてもいませんでした。自分が病気になって考えることと健康なとき
に考えることが違うということが良く分かりました。病気になって病で苦しんで
いる人の立場が良く分かるようになりました。いままで大病をしたこともなく無
事に過ごしてきましたが、歳には?勝てないと言うことも分かってきました。
目標に向かって
目標の旗を遠くに置いても死ぬまでにそこまで行かないかも知れません。で
も、目標に向かって頑張っているということが大事ではないかと思います。
亀鳴くや十九年の歳月に
亀鳴くやは春の季語で、鳴く鳴かないは関係ないことを知っております。
自分を見つめて
名僧の法話を聞き感銘を受けたことを書き記します。
残念ながら、埼玉県には我が家では生まれ育った者がおりませんが、住めば都で行田市が愛しく素敵な市だと思っております。これだけの名所のある市は他にはないように思います。なぜ取材してくれなかったか不思議でなりません?埼玉県全市を取材するということはもちろん大変なこととは思います。誰でも自分の市を愛しております。これからは、いろんな面で研究し各県を紹介していただきたく思います。日本中全部の市町に訪問するということは並大抵のことではないので、テレビで見たり聞いたりして楽しむのにとても素晴らしい番組には間違いないのです。これからも頑張って取材してください。見沼の田んぼに田植えをしていた野中りえさんさぞ腰が痛いことと思います。素晴らしい体験をしたことは忘れないと思います。ご苦労様でした。一つ忘れたことがあったのです。埼玉の温かい人情と綺麗な空気に吸って生まれ育った一羽の鳥がおります。宮本隆治アナウンサーが以前テレビで紹介したインコのピピちゃんです。今年で12年になり、今も元気に囀っております。
以上
この文章を読んで私も思い当たることがあったので書き記します。私の娘(美佳)も幼児の頃からアメリカの先生に英語を習っていたため日本語がかなりおかしくなってきたことは事実です。学長のシスターは日本人でしたがアメリカで育ったため日本語があまり達者ではなく聞きづらいことがあり私とお話ししていても意味が分からなくて困ったこともあります。学長はまた「日本人の英語は田舎英語よ、日本人は視野が狭いし考え方も外国に比べて十年遅れをとっている」と言っておりました。日本語を忘れるぐらいならなくては本物の英会話は上達しないそうです。アメリカの先生との会話は日本語が通じないため私も下手な英会話で恥を忘れてお話したことをいま懐かしく思い出しました。当時の学長は現在ローマで修道女の指導にあたっているとのことです。もう一度お会いしたいし、また素晴らしいご意見をお聞きしたく思います。私を支えてくださる尊敬する先生の一人です。
NHK文化セミナー
原書で読む世界の名作 イーヴリン・ウォー作『ブライヅヘッドふたたび』
NHKラジオ第2放送 木曜 21時30分から22時
再放送 金曜日 11時から11時30分
解説 小野寺健 横浜市立大学名誉教授
皆様方も無理をせず健康に気を配っていただきたく思います。
まだ通院は必要なのですが、お陰様で健康がだいぶ戻ってきました。
「朝日ウイークリー」を娘が購読しておりますので私も良く読みます。いつ
も毎週一回日曜日に配達されますが、楽しみの新聞です。
ある日娘が「お母さん随分英語が読めるのね」と言いました。いつも真剣に読んでいるので多分英語の記事でも読んでいるのかと思ったのでしょうか。
「Words to Remember」のコーナー、小野寺健日本大学教授
人生の見方、考え方、生き方を教わることが多くためになります。時には私
の頭では理解できない文章もありますが、とても勉強になり、参考になります。
一番早く開けてみるのがこのページです。
12年11月5日号 小野寺健日本大学教授
「愛して、それを失うほうが、一度も失わなかったよりもよい。」
愛にも色々な形があって男女の愛ほど深い物はないと思う。相手に会わなか
った方が苦しみも無かったと思うし、それを乗り越えて生きることはとても悲し
く辛い一生を死ぬまで苦しみ続けていく愛の深さに答えは無いと、私は感じてお
ります。
12年11月12日号 ぱくきょんみ 詩人
「かのじょに必要なものはかのじょが持っているもの」
とても難しい意味だと思いますが、何回も読んでいるうちに少しずつ意味が分かって来たような気がしてきました。
自分の中に埋もれている才能がまだまだ沢山あるのではと解釈しました。
某百貨店の社長さんの随想でこんな事が書いてありました。
「生きることにせよ、仕事にせよいつもいつも順風満帆に思い通り事が運ぶわ
けではない。どちらかといえばうまくいかぬ事の方が多いからだ。
自信を失い、心萎えて信念が揺らぐ時だ。
立ち上がれるか?へたりこむか?
宗教・愛・言葉、何でも良い。自分を勇気づけ、力をふるい立たせてくれる
何ものかを持っているかどうかが運命の分れ道となる。」
「私の身近に挫折した人がいた。心で泣きながら顔で笑って以前と変わらぬ明
るい立振舞を続けた。その努力はやがての内に運を引き寄せ、見事カムバックし
た。」
とてもためになる言葉が多く、私も勇気付けられましたので、記しました。
この亀はミドリガメから育ち我が家に来て十九年になります。
私にとってとても不思議な体験をしたので俳句で詠んでみたのです。
最初は三匹の亀をペット屋さんから買いました。一匹は途中で死に、二匹は
すくすくと育ち大きくなりました。前のマンションの三階で十二年目になりまし
た。一月の月でした。昼間はいつもベランダに柵を作り自由に運動できるように
放し飼いにしておりましたが、植木の蔦を伝わってある日二匹の亀が一階の駐車
場に落ちてしまいました。
その日、私は用事で外出しあるお店でお雑煮を食べておりましたらお餅がつか
えだしもう少しで窒息寸前でした。
帰宅してから亀がいなくなったことを知り夢中になって探したところ一匹は
自動車の奥の方に潜んでおりました。もう一匹はいくら捜しても見つかりません
でした。三日間捜しましたが死骸すらありませんでした。
後で、亀が落ちた時刻と私がお餅をつかえた時刻とだいたい時刻なのでびっ
くりしました。人によってはそんなことが信じられないかも知れませんが私の命
と亀が犠牲になり助けてくださったのだといまでも信じており残った一匹の亀を
我が家の守り神として大事に育てております。
目標の旗は出来るだけ遠くに立てる。目標に向かって全力を尽くせ。
二度三度の失敗でもへこたれるな。
今のことを全力を持って立ち向かえと言う事でした。
私も人生を半分過ぎましたが、まだ自分の目標はかなえられておりませんが
、
全力投球で立ち向かって行く覚悟でおります。目標に向かって。