ニューギニアでの義父の記憶

 8月15日、第64回の終戦記念日になりました。私の義父も、ニューギニア238連隊の約4380人のうちの最後まで戦場で生き延びた75人の1人でした。

 7月4日は、義父の3回忌にあたります。義父が語り継いだ記憶を少しでも皆様に知っていただきたいと思い、連載を書き続けたいと思いました。戦争とは、とても酷く取り返しが付きません。私は、義父の残した記憶を読みながら、涙が止まりませんでした。連隊戦友会幹事の4人の中の1人として、前橋市内で「一水会」を開き、「生き残った者も、あと何回会えるか分からない。月に1回くらいは」と、毎月第1水曜日に昼食会を兼ねて集まることにしたそうです。ニューギニア島で終戦を迎え、豪州軍から兵隊らは1週間分の配給としてコメらと魚の缶詰を与えられたそうですが、1年数か月、ジャングルの中で、木の根、ヘビ、毛虫などを口にして命をつないできた身体には逆にその後腹痛と下痢に襲われたそうです。

 戦傷者のうめきは密林に響き、人々はかすかな呼吸をしながら「君が代」を歌い「海ゆかば」を口ずさみながら死んでいった。また後方にいた部隊は敵の大砲の間断なき弾雨の洗礼を浴びて一発の攻撃をすることもできずに殆ど全滅した。

 附近一帯の密林はもとの地形が一変するほどの大量の砲撃で、密集していた人間もろとも焦土化されてしまった。わが聯隊も軍旗と僅かな本部員が生き残り聯隊長までも間もなく戦死した。(続く)