ブログ版もあります
下記アドレスまでアクセスして下さい。
http://d.hatena.ne.jp/bunka

平成22年度版へ 平成21年度版へ 平成20年度版へ 平成19年度版へ
平成17年度版へ 平成16年度版へ 平成15年度版へ


平成18年度「文化流行最前線」


 NHK「首都圏ネットワーク」、毎週木曜日は「文化流行最前線」というコーナーがあります。司会の宮ア浩輔(宮崎浩輔)アナウンサーと内藤裕子アナウンサーに、この日のテーマを取材してきたアナウンサーを交えて、いま首都圏で話題になっている流行を紹介しています。

19年 3月 2月 1月
18年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません

19年3月22日 思い出を形に残す

今週も小芝居はありませんでした。

今週のリポーターは、廣田直敬アナウンサー。

江戸川区に住む親子。長女の保育園の卒園のお祝いに、ある物を注文していました。届いた品物は、額に入ったアート。3歳の時に描いた絵をプロのデザイナーが絵を整えて完成しました。

その絵は、港区の会社が制作をしていました。1年で300人以上の利用者があったそうです。

横浜市都筑区に住む親子。良い写真だけを選んで、手作りのアルバムを作っていました。写っていたときに着ていた服のボタンなどを活用していました。

「思い出ベンチ」は、東京都が行っている事業の一つ。武蔵野市に住む女性は、亡くした主人の思い出を小金井公園のベンチに残しました。そのベンチが先月置かれました。刻んだ言葉は、「四季折々の想い出が一杯の此処であなたの笑顔と暖かさと強さを偲びます」でした。

エンディングで、宮ア浩輔(宮崎浩輔)アナウンサー「私はですね、なんでも残しておいて、しかも捨てられない性格なんですよね」

内藤裕子アナウンサー「思い出に浸っちゃうんですね」

宮ア「内藤さんは?」

内藤「私悩むんですけど、いざというと、いさぎよいかも知れない」

宮ア「私との思い出も捨てられてしまうかもしれません」

内藤「そんなー」

[このコーナーのオチが分からない方のために、念のため、宮ア浩輔アナウンサーは、4月から金沢放送局へ赴任となります]


19年3月15日 仲良し母娘

今週は、小芝居はありませんでした。

今週のリポーターは、2人の娘を持つ、比留木剛史アナウンサー。

30代の独身女性と、その母親が買い物や旅行を一緒にすることが多いそうです。

目黒区の洋品店。母と娘が一緒に着られるデザインの洋服を販売していました。月に2回、横浜市青葉区から買い物に来る母娘は、娘が母に服の着こなし方をアドバイスしていました。

立川市の住宅展示場。アンケート調査を基に、母と娘が二人で使えるキッチンや、2階への階段が2つあって、2階の娘の部屋に直接入れる階段がありました。他にも、娘専用の洗面台も用意。建築費用は通常よりも3割増になるそうです。

鎌倉市に住む母娘は、頻繁に2人で旅行に行っています。友達と旅行に行くよりも、気兼ねがないのが良いそうです。


19年3月8日 童心に返るおとなたち

「童心にかえる男たち」

事務所編

宮ア浩輔(宮崎浩輔)アナウンサー「ああもう年度末だからやることいっぱいあって、忙しいなもう、ストレス溜まるな、こんなに仕事多いと」

内藤裕子アナウンサー「確かに、宮アさん、最近立て込んでますもんね、大丈夫ですか?」

そこへ今週のリポーターの鈴木桂一郎アナウンサーが登場。

鈴木「宮ア君、何言ってるんだよ。君以上に僕仕事多くて、ストレス溜まるんだよ。でも、ストレス溜まらない、その秘密はこれ」と言って、飛行機の模型を出します。

鈴木「飛行機の模型を作ることなんだよ、作ってるとね、少年時代の心に立ち返って、ストレスが飛んでっちゃうんだよ」と言って、飛行機を空へ飛ばす動作を行います。

そこでVTRがスタート。

<*今回は特にアクセス数が急増しているため、()内に、番組で紹介されたお店の名前とリンクを貼らせていただきます。>

銀座のバー。鉄道模型をキープでき、店内の線路で走らせることが出来ます。
バー銀座パノラマ

安中市。本物の電気機関車を運転出来ます。1日講習を受けると、800メートル走らせることが出来、3ヶ月先まで予約が一杯です。
碓氷峠鉄道文化むら

上野の模型店。宇宙戦艦ヤマトの模型は、80cmの大きさで、5万円。子供の頃プラモデルに夢中になっていた、大人が顧客層になっているそうです。
ヤマシロヤ

小金井市に住む男性。本物の車を作ることに熱中しています。市販の組み立てキットを使った、排気量50ccの車を作っています。実際に公道を走ることも出来ます。
光岡自動車

今週の一句、

飛行機でストレス発散鈴木アナ 雅彦


19年3月1日 企業のメタボリック対策

事務所編。

宮ア浩輔(宮崎浩輔)アナウンサーが、運動をしています。

内藤裕子アナウンサー「ちょっと、宮アさん、仕事中どうしちゃったんですか?」

宮ア「最近、またお腹周りが気になってきちゃって」

内藤「最近はやりのメタボリックシンドローム対策ということですか?」

宮ア「そうなんですよね」

内藤「そんな、気になってます?」

宮ア「そうですよ、もう。1回痩せたのに」

そこへ今週のリポーターの福井慎二アナウンサーがダンベルをしながら登場。

宮ア「部長、」

内藤「どうしたんですか、部長まで」

福井「宮ア君も頑張っていましたが、ねぇ」

宮ア「部長も?」

福井「気になってますよ」

内藤「部長も気合い入ってますね」

福井「こんな風にオフィスの中でトレーニングが出来るといいと思うでしょ?」

宮ア「なかなかジムに行く時間がないですからね」

福井「いま、企業が社員の健康管理に力を入れ始めてます。メタボリックシンドローム対策など、社員の健康指導に乗り出した、様々な企業の取り組みです」と言って、VTRがスタート。

千葉県袖ヶ浦市にある、大手化学メーカーの研究所。社内で運動が出来る場所を提供し、ヨガ教室を開講しています。

港区の大手家電メーカーの社員食堂。器の下にICチップが埋め込まれていました。ICチップには、器の中の料理情報と料金が盛り込まれています。料金を精算する台に乗せると、カロリーと塩分が表示されるようになっています。また更に詳細なデータ(たんぱく質、脂質、炭水化物、食物繊維)は、会社で使用をしている個人宛のパソコンに送られてくるようになっています。

つくば市の石油販売会社は、40歳以上の社員に歩数計を支給しています。目標は1日8000歩。昼休みは、30分間会社の周りをウォーキングします。特に肥満の人は、栄養士の指導の下、昼食は、固形型の栄養食品のみ。そして帰宅後も、30分間筋トレを行います。93kgの部長は、このおかげで、13kgの減量に成功しました。

2008年度からは、医療制度改革として40歳以上の社員の健康指導が義務づけられることが、社員への健康管理に取り組む企業が増えている原因となっていました。

今週の一句、

ダンベルで運動してる福井アナ 雅彦

↑TOPへ


19年2月22日 おもしろスイーツ

事務所編。

宮ア浩輔(宮崎浩輔)アナウンサー「今日も疲れたな。甘いもの食べたいね」

内藤裕子アナウンサー「そう、疲れると、甘いもの食べたくなるんですよね。宮アさん、あのね、最近おいしいケーキ屋さんみつけたんですよ。今度買ってきてあげます」

宮ア「仕事も出来るし、そういうものもチェックするの早いね」

内藤「食いしん坊なだけかも知れない」

そこへ今週のリポーターの福田光男アナウンサーが登場。

福田「宮ア君、内藤君、丁度甘いものがあるんだけども」

内藤「たこ焼き」

福田「食べてみる?」

宮ア「おなかが空いている訳ではないんですよ。これたこ焼きって気分じゃないんですよね」

福田「だから、これ食べてみて」

宮ア「たこ焼き、はい」

内藤「あつあつですかね?」

宮ア「湯気は出てないです」

内藤「どうですか?」

宮ア「ううん。甘い!シュークリーム!?」

内藤「えっー」

福田「そう。たこ焼きの形をしたシュークリーム。焦げ目が丁度チョコレートで出来てる」

宮ア「そうチョコレート。うはっ、おいしい」

内藤「食べてみたいですね」

宮ア「あとで」

福田「見た目がちょっとユニークなケーキやお菓子を取材してきました」と言って、VTRがスタート。

渋谷の「マミトバーガー」、ハンバーガーにそっくりなケーキを販売していました。肉の部分はチョコレートになっています。キウイフルーツを乗せ、ケチャップの代わりは、木イチゴのソース。パンの部分はスポンジケーキでした。

バナナにスポンジケーキの粉をまぶし、タルタルソースの代わりにキウイと生クリームで出来た、フィッシュバーガーもありました。現在4種類あり、新メニューも検討しているそうです。

横浜市神奈川区に住む夫婦。自宅でユニークなお菓子を作っていました。草餅でカエルを作ったり、スポンジケーキにクリームを塗って、マルチーズケーキを作ったりしています。夫は味見係で5、6キロも太ってしまったそうです。作ったお菓子は、携帯電話のサイトに投稿しているそうです。

日本火山の会のメンバー。お菓子で火山をつくって、様々な実験を行っています。防災イベントなどで実験をすると、子供達がすぐに興味を示してくれるそうです。この日は、カルデラを作る実験では、マグマを水飴に見立てたり、スポンジケーキで溶岩が流れる実験では、赤い水飴で溶岩をチョコレートで粘りの強い溶岩を表現していました。実験が終わるともちろん食べます。

スタジオでは、餃子にそっくりなお菓子が登場。大福でした。たれまで付いています。(中身は蜜)



今週の一句、

たこ焼きをお菓子に化かす福田アナ 雅彦

(福田アナは、理系のアナウンサーです)


19年2月15日  大人を魅了する人形ブーム

今週は小芝居は無し。

今週のリポーターは、春日部市出身の斎藤政直アナウンサー。

渋谷区にあるちょっと変わった人形店。ショーケースには、人形の頭だけが並べられています。胴体や手足、瞳などのパーツもバラで売られています。また、人形の顔のメイクも施してくれます。

品川区のカラオケボックスでは、自分たちで作った人形の愛好家が集まっていました。

目黒区には、手作りの人形教室があります。

また、同じ目黒区には、そっくりな人形を作ってくれるお店がありました。(「首都圏いきいきワイド」の時に使われていた人形に似ているような?)

茂原市には、そっくり人形を贈ってもらった方がいました。娘さんからプレゼントされたそうです。


19年2月8日 お買い物はマイバッグで

事務所編。

宮ア浩輔(宮崎浩輔)アナウンサー(ビニール袋2つを提げて)「はい、ただいま、ただいま」

内藤裕子アナウンサー「遅かったじゃないですか。えっ、これお菓子?」

宮ア「誰かのせいで、すぐにお菓子無くなっちゃうから、まとめて買ってきたよ。もうー」

内藤「人のせいにしたら駄目ですよ。っていうか、これ宮アさんレジ袋、駄目じゃないですか。あのスーパー有料化されたでしょ」

宮ア「そ、この間取材したところ。1枚5円。お菓子が安かったから」

内藤「だって、2枚で10円ですよ。もったいない。そんなー」

そこへ今週のリポーターの原口雅臣アナウンサーが登場。

原口「あららら、また宮ア先輩、そんなレジ袋無駄にして駄目でしょ。今は買い物行くときは、これ(マイバッグを見せます)マイバッグ。ねぇ、こういったレジ袋を減らすことが出来れば、地球にもやさしいって言うもんじゃありませんか?」

宮ア「そうそう、分かってはいるんだけど、こういうものね」

内藤「さすが、原口さん」

そして、VTRがスタート。

表参道には、若い人たちにはやりのマイバッグがありました。500円。10種類あります。1日に100以上も売れているそうです。肩にも掛けられ、線に沿って折れば、綺麗に折りたたむことも出来ます。10キロまで耐えられるそうです。

杉並区の女性と息子さんは、手作りでマイバッグを作っています。息子さんは、2年連続で区のマイバッグコンテンスに入賞するほど。受賞作の一つは、防災ずきんに取っ手を付けて、バッグにしています。

風呂敷をマイバッグとして使っている男性。ビール瓶や大根などの重たい物でもしっかりと巾着風にして運んでいました。風呂敷の結び方を10種類以上も知っていて活用していました。

品川区、風呂敷でマイバッグを作る講座が開かれていました。中高年の主婦たちが受講していました。精算が済んだ買い物を、風呂敷を敷いたカゴに入れてもらいます。真ん中は固結び、両側は一つ結びをします。そうすると、カゴから詰め替えることなく持ち帰ることが出来るそうです。ワインなどの瓶の場合は、上で固結び、胴体で固結びを行います。そして、瓶を立てたら、上側の固結びを一つほどき、ねじって取っ手を作ります。

エンディングでは、パラシュートの素材を使ったマイバックを紹介。15キロまで耐えられるそうです。



今週の一句、

マイバッグおしゃれに決めて原口アナ 雅彦


19年2月1日 ニューウェーブ刺繍

事務所編。

宮ア浩輔(宮崎浩輔)アナウンサー「ああもう2月だ。今年こそしっかり一杯本を読もうと思ったのに、もう1月終わっちゃった。内藤さん読んでるねちゃんと本」

内藤裕子アナウンサー「いいでしょこれ」と言ってブックカバーがしてある本を見せます。

宮ア「これカバー、可愛い」

内藤「今日下ろしたばっかりなんですよ〜。この犬の刺繍。この表情。見ているだけで和むんですよね〜」

「内藤君、何仕事中に話してるの?」とは、今週のリポーターの吉田一之アナウンサーが登場。

内藤「ちょっと息抜きですよね」

宮ア「ねぇ」

吉田「随分可愛らしい刺繍だよね」

内藤「でしょ」

吉田「私もこんな体型をしてますが、刺繍好きなんだよね」

内藤「吉田さん」

そこへ吉田アナウンサーが、バッグを見せます。

吉田「これはあの、印刷をしたように見えるでしょ?実はイラストレーターが描いた絵を刺繍にしたもんなんです」

宮ア「これ縫ってあるんですか?」

吉田「刺繍」

内藤「一針、一針?」

吉田「凄いでしょ、こういうもの持って毎日、通勤してます」

宮ア「可愛い」

内藤「意外ですね」

VTRがスタート。

自由が丘の刺繍教室。主婦たちに人気で100名以上の順番待ち状態。講師は、斬新な作品を発表している、大塚あや子さん。人気の秘密は、スタンプワークという手法。ぬいぐるみが乗っているような立体感があります。立体感を出すために、中に綿を入れています。

川崎に住む主婦。パソコンとミシンを使って、子供達の服や鞄に刺繍をしています。9歳の長男が描いた絵をパソコンに取り込み、刺繍用のソフトで色を決めていきます。完成したデータをミシンに取り込みます。後は、ミシンの指示通りに糸を取り替えるだけで、自動的に刺繍を行ってくれます。20分で完成しました。

横浜に住む主婦。刺繍歴6年。刺繍ではがきや封筒を作ることがブームになっているそうです。切手を貼れば、本当に郵便として差し出すことが出来ます。バレンタインデーに、父親へ贈る刺繍の手紙を作っていました。縫い上げるまでに3日間かかるそうです。

今週の一句、

吉田アナ刺繍バッグで通勤す 雅彦

↑TOPへ


19年1月25日  新しい想いの伝え方

事務所編。

内藤裕子アナウンサー「宮アさん、もうすぐバレンタインデー、気になりますか?」

宮ア浩輔(宮崎浩輔)アナウンサー「あと3週間近く、2月14日、今年も本命のチョコレートは期待できないんだろうな。でもね、贈る方は、贈る方で好きな人だけではなくて、家族やお世話になった人に感謝の気持ちを込めて贈るの大変でしょ?」

内藤「そうなんですよ。意外と自分の気持ちを伝えるのって難しいんだよなー」

そこへ今週のリポーターの鈴木桂一郎アナウンサーが登場。

鈴木「内藤君、自分の気持ちをですね、簡単に相手に伝えるグッズが最近沢山出てるんだよ」

内藤「えっ」

鈴木「例えばこれ、(LOVEと書かれている赤い袋を見せて)バレンタインデーのチョコレート、本命の人にこれを入れて渡す、そうすると渡された相手は見るよね。(袋を開けると女性の声で「心の底からI LOVE YOU」という声が)ほら」

宮ア「心の底から I LOVE YOU」

鈴木「もう1回やるよ(心の底からI LOVE YOU)バレンタインデーの日、これに入れてチョコレート頂戴」と内藤アナに袋を渡そうとします。

内藤「部長ったら、もうー」

宮ア「私に下さい」

鈴木「と言うのは、冗談にしてもですね、自分の気持ちを効果的に相手に伝える方法を取材して参りました」と言ってVTRがスタート。

原宿。携帯メールの短いメッセージで思いを伝える講座を、講師にコピーライターを迎えて開講していました。

中野区に住む家族。一人暮らしをはじめた娘に、母が「家賃0円。冷暖房完備。ペット可。家政婦付き。これ以上の物件はありません。帰って来なさい」と言うメールを打つことで、家族の絆がより深まり、現在は同居をしています。

町田市に住む2人の子を持つ女性。4年前からネットで、思いを伝える品物の販売をしています。商品としては、手紙型のペンダントヘッドや赤ちゃんの靴をかたどったアクセサリーなどを扱っていました。

港区の慈恵医大病院の売店。録音機能付きのカードが販売されていました。お見舞いの声を録音したり、赤ちゃんの産声を録音して見舞客に聴かせたりしていました。

日本に昔からある俳句や短歌。短い言葉に託して自分の思いを伝えていたことが、今の時代に戻ってきて復活しているのではないかと締めていました。

今週の一句

この思い言葉短く伝えけり 雅彦


19年1月18日 見直される味噌の魅力

新年、1回目の「文化流行最前線」です。

小芝居はありませんでした。

今週のリポーターは、福井慎二アナウンサー。

南麻布に先月、「みそ汁バー」がオープンしました。バーの経営は、デザイン会社。旬の素材を使った全国各地のみそ汁が10種類以上も用意されています。北海道の石狩汁は、酒粕が入っていて、身体が温まります。山口のふく汁には、ふぐの一夜干しが入れられています。京都の生ふ汁は、白みそを使っていて、ほんのりとした甘さに特徴があります。

吉祥寺には、みそを使った新しいタイプの洋風料理が楽しめるお店がありました。一番人気は、ロールキャベツ。スープはもちろんみそ仕立てです。また、「ラタトゥーユ」(フランス南部名物の野菜の煮込み料理)には、秋田の白みそを白ワインで溶いた物を使っていました。

亀戸のみその専門店。日本各地のみそが50種類以上も揃えられています。

このお店をよく利用する女性。早速買ってきた3種類のみそのブレンドを試みます。それに蕪と小松菜を入れて作っていました。毎日飲むものだからこそ丁寧に作りたいと話していました。

エンディングでは、白みそを使ってチーズケーキや、赤だしのケーキもあることも伝えていました。

↑TOPへ


18年12月14日 ハチミツが今ブーム

内藤裕子アナウンサーがお休みのため、小芝居はなし。

今週のリポーターは、福田光男アナウンサー。

スタジオには、ひまわりのハチミツを用意。宮ア浩輔(宮崎浩輔)、秋野由美子アナウンサーが味わっていました。

渋谷の百貨店にあるハチミツの専門店。コーヒーの花のハチミツの色はやはり黒色。福田アナが店員に肉に合うハチミツを聞いたところ「もみの木」の樹液のハチミツを勧めてきました。渋くて香りがほんのりとあるとのこと。煮物にも使えるそうです。

東京都中央区。ミツバチに感謝するパーティーをしていました。「ミード」と言うハチミツを使ったお酒。ヨーロッパを中心に飲まれているそうです。また料理では、カボチャに木イチゴのハチミツで作ったアンを絡めた料理や、ピクルスは、ハチミツを混ぜたお酢を使うとまろやかになるそうです。チーズに乗せたパンに栗のハチミツをかけたりしていました。

東京都港区のマンションに住む夫婦。妻は料理ライター。ハチミツ料理を本や雑誌で紹介しています。夫は写真家。長野の実家で養蜂を始めたそうです。更に木の鞄の中には、手作りのハチの巣を用意。千匹ほどを飼えるそうです。1週間くらい置かせてもらって、気になる場所のハチミツを採るそうです。夫妻でハチミツにまつわる本まで合作をして出版をしているそうです。

エンディングでは、秋野アナウンサーの実家では、大根のハチミツ漬けを作っていたそうです。「喉の痛みや咳にも聞きそう」だとは宮アアナの弁でした。


18年12月7日 ドキュメント制作

事務所編。

宮ア浩輔(宮崎浩輔)アナウンサー「鈴木部長、なにをしてるんですか?」

今週のリポーターの鈴木桂一郎アナウンサーが家庭用ビデオで何かを撮っています。

鈴木「新しいビデオ買ったんで、会社でみんなが仕事をしている様子を映そうと思ってね、ほら宮ア君」

画面が鈴木アナの持つカメラの物に切り替わり、

宮ア「これ撮ってるんですね?」

鈴木「一生懸命、仕事しているふりでもいいから」

宮ア「でもカメラがあると何かしなければいけないという、この仕事をしている定めかも知れない」

鈴木「ああっーちょっとアップしすぎちゃった」と言って、内藤裕子アナウンサーの顔をアップで撮っています。

ビデオを撮っても、テープを段ボール箱に入れたままの内藤アナウンサー。

最近はパソコンなどでオリジナルビデオを作っている人が増えていることをVTRで紹介します。

横浜市の主婦。6年前からパソコンで編集作業をしています。九州に住む夫の両親にテープを送っているそうです。また、ビデオのコンテストにも出品しているそうです。

港区のビデオコンテストの事務局。最近応募する人が増えているそうです。世界各地から3400本以上も集まっているそうです。現在審査中。高校生が制作をしたビデオは、漢字書き取りテストで、教師ごとに採点が違うことを作品として制作をしていました。

横浜市の72歳の男性。毎日のように町へ撮影に出掛けています。自宅では、森昌子さんが歌う「ふるさと日和」のメロディーに合わせた映像を作っていました。すでに「ふるさと日和」で74本も作ったそうです。奥様はご主人の趣味に半ば諦めの境地のようでしたが・・・。

今週の一句

家庭用ビデオで遊ぶ鈴木アナ 雅彦

↑TOPへ


18年11月30日 お外で手芸が人気

11月21日から内藤裕子アナウンサーが病気のため休暇中。

21日は山本志保、22日は村上由利子、24日は、與芝由三栄の各アナウンサーが代役として登場。

27日〜12月1日は、さいたま放送局の宮本愛子アナウンサーが担当しています。

と言うわけで、今週は小芝居は無し。

宮本愛子アナウンサー「編み物が割合と得意です。数少ない特技かもしれない」

宮ア浩輔(宮崎浩輔)アナウンサー「もらうと嬉しいんですけどね。もらったかどうかはノーコメントと言うことで(笑)」

今週の取材はカメラマンの矢倉亜希子さん(映像取材部)。

江東区の手芸用品店。完成見本品が置いてあり、欲しいと思う商品の材料や道具がひとまとまりとして売られていました。また店では、手芸の講習会も開かれています。

下北沢のギャラリー。月に一度食事やお酒を楽しみながら人形などを作っていました。ほろ酔い気分だとリズム感が出てくるそうです。

恵比寿。「押忍(オッス)!手芸部」、男性が中心となっています。部活のように手芸を楽しもうと結成されたそうです。「ロボぐるみ」、犬のおもちゃを使っています。「スリッパペット」、文字通りスリッパを加工して作られています。3年間で400点あまりの創作をしているそうです。この日は、手袋を使った人形作り。作品が出来ると、すぐにみんなで遊びます。

肩から掛けるとバッグになるお面をスタジオで披露。鞄として「もてる」し、女の子にも「もてる」と、宮アアナが「洒落」を言っていました。

番組のエンディングで再びそのお面を宮アアナが被って登場。「お面として被る方が私気に入っているかも知れません、忘年会に一つあると盛り上がりますよ」と言って締めていました。

今日の一句、

被り物被って今日のエンディング 雅彦


18年11月16日 団塊ジュニア市場

今週は小芝居はありませんでした。

リポーターは、鈴木桂一郎アナウンサー。

昭和46年〜49年生まれが「団塊ジュニア」と呼ばれています。

昭和46年生まれの宮ア浩輔(宮崎浩輔)アナウンサーも、団塊ジュニアの一人。

団塊ジュニアの特徴として、

1.個性重視

2.自分の時間大切に

3.感性にあった物選び

4.インターネットを頻繁に利用

があるそうです。

4つとも当てはまったのが、やはり宮アアナ。

世田谷区のお店。こだわりの品物を集めています。生活雑貨に高級感を求める傾向が団塊ジュニアにはあるそうです。1個1365円の石けんも。(ちなみに鈴木アナは3個100円の石けんを使っているそうです)。3000円の洗面器もありました。

「L25」、女性向けのフリーペーパーが創刊されました。(ちなみに男性版は「R25」です)

豊島区の広告関係の会社に勤める男性は、「サンケイエクスプレス」と言う新聞を読んでいました。横書きで、カラー写真を多様しています。

埼玉県志木市に住む男性は、家を新築しました。リビングの広さは26畳。子供がのびの遊べる空間が作りたかったそうです。

茨城県つくば市の住宅会社の研究施設。新しい住宅の販売を行っていました。間取りを自在に変えることが出来ます。可動式の棚を動かせるようになっています。さながら立体パズルのようになっていました。天井と床にしっかりと固定が出来て、地震対策も万全です。

エンディングで、宮アアナが、「次の世代が付いて来たくなるような背中を見せて行きたいと思います」と言って締めくくっていました。


18年11月9日 日本酒の新しい楽しみ方

11月1日の特集が1日ずれ込んだため、2日の放送はありませんでした。

 * * *

事務所編。

内藤裕子アナウンサー(腕時計を見ながら)「あーそろそろいい時間、宮アさん今日一杯飲みに行きませんか?」

宮ア浩輔(宮崎浩輔)アナウンサー「内藤さんから誘われるなんて、嬉しいな」

内藤「またそんなこと言って」

宮ア「焼酎の美味しいお店がある。ご馳走する」

内藤「でもね、私ちょっとね、ワインっていう気分だったんですね。今日」

宮ア「焼酎、ブームじゃない」

内藤「でもご馳走って言われるとなぁ」

そこへ、今週のリポーターの福井慎二アナウンサーが、一升瓶を持って登場。

福井「何をいってるんだかね、君たち」

宮ア「部長」

福井「何か忘れていませんか?お酒というと」

内藤「あっそれは!」

福井「これこれ(一升瓶を見せながら)日本酒」

宮ア「日本酒とこれ(BGMに演歌調の曲が)演歌というのは、部長の世代ですよね。いま、焼酎の方が日本酒よりも流行っているんですから」

福井「いま、日本中の蔵元が知恵や工夫を凝らすことによって、この日本酒の新しい楽しみ方が様々に広がっているんです」と言ってVTRがスタート。

恵比寿。ユニークな日本酒の店がありました。地酒のカップ酒が楽しめるお店です。40銘柄が揃えられ、パンダなどデザインがお洒落なものもありました。カップごと冷凍して、シャーベット状にしたフローズンタイプにも出来るそうです。

目黒区で行われた日本酒の発表会。「スーパー晩酌酒」、全国12の蔵元が作りました。価格も1升2000円以下に抑えられています。

銀座のお店。ワイングラスで日本酒を飲んでいました。古酒専門のお店です。30年ものは、味がまろやかで色も綺麗。豊かな香りを楽しむために、ワイングラス型のグラスで愛飲します。

栃木県那須烏山市の蔵元。古酒が保存されている場所は、戦時中に掘られた洞窟の中。洞窟の中は、年間平均で10度前後と自然の冷蔵庫になっていました。13万本が眠っています。

宮アアナウンサーが生まれた昭和46年の前年の酒がありました。

自宅でも古酒が出来るそうです。未開封の一升瓶を新聞でくるみ、紫外線をカットします。涼しい暗いところ(押入や床下など)に動かさずに保存します。10年〜20年で味が変化するものとしないものがあるそうです。赤ちゃんが生まれたときにその日の新聞でくるんで、20歳のお祝いに飲むなど、いろいろな楽しみ方がありそうです。

今週の一句、

一升瓶持って現る福井アナ 雅彦

↑TOPへ


18年10月26日 アンチエイジング

今週は小芝居はありませんでした。

今週のリポーターは原口雅臣アナウンサー。

老化を防ぐ アンチエイジング。

宮ア浩輔(宮崎浩輔)アナウンサーは、身体を動かすことが一番と言うことで、ウォーキングを、

内藤裕子アナウンサーは、赤ちゃんみたいなもちもち肌を手に入れたいと言うことで化粧品にこだわっているそうです。



港区の麻布にあるレストラン。客層は30代女性が中心。野菜や果物を中心に調味料までこだわって作られています。酸化を防ぐ野菜を使っているそうです。

千代田区の食品会社は世界中のこだわりの調味料を扱っています。仕入れた量は全て売れてしまうそうです。オリーブオイルは、老人ホームにも納めているそうです。

荒川区では、ハーブティーの作り方を教える教室がありました。ハーブで若さを保つための効用を講座で教えていました。

板橋区の東京都老人総合研究所では、認知症予防に食事が役立つのではないかと研究をしていました。研究所の研究部長は、「アンチエイジング・クッキング」(講談社・1680円)という著書まで発刊。実験の成果を基にした料理を提案しています。オレンジの皮やさつまいも、ドライフルーツを皮ごと使ったり、肉料理には野菜を摂ったり、毎日体内に入る油にもこだわりを持って欲しいとのこと。

世田谷区に住む女性は、先ほどの本を基に料理を作っていました。じゃがいもの皮は付けたまま調理をしていました。

「皮ごと丸ごとバランス良く、そしておいしく食べる」とは、内藤アナの言葉でした。


18年10月19日 バランス力を高めよう

今週も事務所編。

内藤裕子アナウンサー「ふぅっー、最近、肩凝りがひどいんだな、これがまた」

宮ア浩輔(宮崎浩輔)アナウンサー「肩凝り内藤さんも、(ノートパソコンのキーボードを叩きながら)僕も1日中こういう仕事しているからかな。姿勢も悪くなりますよね」

内藤「ちょっと猫背気味ですよね」

そこへ、今週のリポーターの鈴木桂一郎アナウンサーが登場。

鈴木「駄目だよ、そんなことじゃ」と宮アアナの肩を叩きます。

宮ア「鈴木部長」

鈴木「僕なんかね、走ったりウエイトトレーニングしてるから、全然腰痛肩凝り無し。でもね最近ね石があるでしょ、ちょっと躓くじゃない、昔はすっと体勢立て直して、何も無かったように歩けたんだけど、最近くるっと転がっちゃうことがある。バランスが重要なのよ。もしかしたらバランスが重要かも分かんない。今日はバランスに注目をしてみたいと思います。ちょっと片足で立って見て下さい。(両手を水平に広げて片足で立ちます)いままでね感じたが事がない筋肉とか、バランス取ってません、意識してません」

宮ア「よく喋れますね。(かなりバランスを崩して苦しそうです)」

鈴木「駄目だな、それじゃいまね身体全体のバランスを高めようと言う動きが広がっているんです」と言ってVTRがスタート。(この時点で、宮ア・内藤両アナかなりバランスを崩しています)




東京都中央区にあるマンションのカード型のカギを作る会社では、バランスを取ろうと、椅子がボールになってました。普段は意識しない筋肉が鍛えられるそうです。

渋谷の美容室。美容師さんは1日中の立ち仕事。足のむくみや腰痛に悩まされていましたが、靴底が平らではない不安定な形になっている靴を履くことにしました。小刻みにバランスを取ることで、筋肉を鍛えられるそうです。1ヶ月ぐらいで、足のむくみや腰痛が改善されたそうです。

横浜には、子供のバランス感覚を養うための施設がありました。遊びながらバランス感覚が養われます。

秦野の乗馬クラブでは、中高年の人たちに人気。乗馬はバランス感覚を作るのに役立つそうです。

なお、バランス感覚を掴むのには個人差があるので、各種器具を使用するのにあたっては相談をしながら利用して欲しいとのことです。

エンディングでは、早速ボールに座って(宮アアナは正座でボールに座って)、いつものニュースのテーブルに就いていました。

今週の一句

宮ア(宮崎)アナ片足立ちでぐらつきぬ 雅彦


18年10月12日 理数の魅力 再発見

今週からまた小芝居が復活。事務所編です。

宮ア浩輔(宮崎浩輔)アナウンサー「おっおっ」

内藤裕子アナウンサー「宮アさん、仕事中なのになにやってるんですか?」

宮ア「これね、掌で勝手に石が動いてるでしょう〜」

内藤「いや不思議」

宮ア「ねっ、これね、磁石なんですけどね、もうそろそろ忘年会の余興を考えなければいけませんから。今年この手品で行こうと思ってますよ」

内藤「近付いてきたし、いいんじゃないんですか?」

そこへ、今週のリポーターの福田光男アナウンサーが白衣を着て登場。

福田「宮ア君、(フラスコを振りながら)科学は忘年会の余興とは違うんだよ」

宮ア「福田先輩、どうしたんですかこの格好?」

福田「時代は科学なんだよ」

内藤「科学?いまそんなにはやっているんですか?」

福田「その通り。いま科学の世界を楽しみながら勉強しようと言う・・・(ここでつっかえてしまいます)・・・活動が活発になっています」と言ってVTRがスタート。

有明には、「リスーピア」http://www.risupia.panasonic.co.jp/と言う理数の魅力が体感出来るミュージアムがあります。今年8月にオープンしました。ここで最も人気があるのが「素数ホッケー」と言う対戦型ゲーム。素数とは、1とその数以外では割り切れない数のことを言い、例えば5が素数です。素数は、打ち返さずに自分のゴールに貯めていきます。8などの素数でない数字は、打ち返します。ゴールに素数の数が多い方が勝ちとなります。

青い色だけのボールを入れるゲームもありました。一見簡単そうに思えますが、照明の色が変わってしまうので、色が分からなくなってしまいます。

世田谷区の下北沢。デートスポットとしても話題となっている、科学関連ショップがありました。4000種類もの科学の雑貨が集められています。人体の骨格模型もありました。店では実際に手を取って見ることが出来ます。

八王子市では、自宅で科学の実験を楽しんでいる主婦がいました。子供の頃理科の実験が大好きだったそうです。4年前に子供の自由研究がきっかけとなって、自宅で実験を楽しむようになりました。この日は、紫キャベツを袋に入れて、5分ほど袋を揉みます。紫色の液体が出来ました。これにいろいろな液体を混ぜて色の変化を試してみました。色が変化をするのは酸やアルカリ性のもの(お酢や石けん水)。

ちなみに福田アナは、アナウンス室で数少ない理系のアナウンサーだそうです。

今週の一句

福田アナ途中でセリフつっかえる 雅彦


18年10月5日 第2の人生を自宅で

9月21日の放送予定でタイトルは「自宅改装で第2の人生を充実」でしたが、9月20日放送予定の分の特集が1日ずれ込んだため、お休みとなりました。

9月21日の番組のエンディングで、

宮ア浩輔(宮崎浩輔)アナウンサー「私達これで木曜日という曜日感覚を持ってたんですが、今日はなかったからなかなかね」

内藤裕子アナウンサー「そうですね」とコメントしていました。

***

ここからが今日の分

今週も小芝居は無し。

今週のリポーターは金子哲也アナウンサーでした。

大磯町の男性。公務員を定年退職後、自宅をリフォームしました。「ちいさな美術館」では、自分が描いた絵画を展示しています。リフォームにかかった費用は800万円。収入を得るために喫茶コーナーも設けました。

八王子では、自宅での開業を支えるための設計会社がありました。

調布で、自宅を喫茶店として開業している家に見学に行きました。開店までに1000万円ほどかかったそうです。

練馬では、自宅の駐車場部分に小さなお店を開店させた女性がいました。165万円の費用がかかったそうです。お店はチョコレート屋さんで、紅茶の葉っぱなどの販売も行っていました。

↑TOPへ


18年9月28日 フォークソングブーム再び

今週のオープニングは、9月23日に静岡県掛川市の「つま恋」で行われた、吉田拓郎さんとかぐや姫のコンサートの映像からスタート。(吉田拓郎&かぐや姫inつま恋2006)

小芝居はありませんでした。

リポーターは鈴木桂一郎アナウンサー。

高円寺の商店街には、「新星堂 高円寺レコード」というお店があります。フォークのCDが7500点も取り揃えてあります。鈴木アナは、「神田川」が大好きだったとのこと。

新宿区にある酒場。誰でもギターを弾きながら歌えるフォーク酒場です。店には50万円以上するフォークギターが自由に使えます。

上尾市に住む男性。夫婦でフォークを楽しんでいました。就職後はしばらくフォークを離れていましたが、3年前に吉田拓郎さんの歌を聴いて再び始めたそうです。

早速夫婦で、柏市のミニライブに参加していました。月に二、三度、柏市内のレストランで開かれているミニライブ。インターネットで知り合った仲間で開かれているそうです。

9月23日にBSハイビジョンで放送された「つま恋コンサート」。

BS2で再度放送されます。

放送日は、10月29日 15:00〜17:00と19:30〜21:30です。


18年9月14日 絵本の新しい楽しみ方

本棚が並ぶ写真パネルの前で

内藤裕子アナウンサー「うーん、どうしよう。読書の秋。読みたい本いっぱいあって困っちゃうんですよね。こういう時って」

宮ア(崎)浩輔アナウンサー「なにがいいかな」

内藤「あれ宮アさん、絵本探してるんですか?」

宮ア「そうなんですよ。この間、いとこの子供のために絵本買ったんですけど、もう飽きちゃったって言うんですよね」

内藤「子供って好きですものね」

宮ア「だから、何回読んでも面白い絵本ってないかなって思ってこう探してるんですよ」

(実物の絵本の棚を眺めながら)

内藤「いろいろ懐かしい。あれこれおにぎりが描かれている」

宮ア「これ?『おにぎりの大冒険』。これ見たことないですし、これ面白いんですかね?ちょっと店員さん」

そこへ今週のリポーターの福井慎二アナウンサーがエプロンに「福井」の名札を付けて、本屋の店員として登場。

福井「いらっしゃいませ、お客さま」

宮ア「すいません、この本初めて見るんですけど、これ面白いんですか?」

福井「もちろんです。もちろんです。保証しますよ。なんたって『えっほん』私が作った絵本ですからね」

内藤「えっ作ったんですか、これ」

福井「はい。いま絵本は読むだけではありません。その楽しみ方がどんどん広がってるんです、どうぞ」と言ってVTRがスタート。

池袋の絵本とそのキャラクターの専門店。絵本の主人公のミニチュアなども売られています。食器のコーナーが一番人気。「はらぺこあおむし」のコーナーは広い世代に人気があるそうです。

習志野には、手作り絵本館があります。ビーズなどを使ったオリジナルの絵本作りに挑戦。色紙とセロファン、ボタンなどで、絵本を作っていた親子がいました。

鎌倉に住む主婦と二人の子供。公民館での絵本教室をきっかけに絵本作りをしていました。

池袋の百貨店。大切な人に思いを伝える絵本に人気があります。登場人物などの名前などを入れ替えることが出来ます。絵本の種類は19種類。

この絵本は練馬区の会社が制作しています。1冊3500円からとのことです。

今週の一句

福井アナ描く「おにぎりの大冒険」 雅彦


18年9月7日 “男を上げる”最前線

夏休みで中断をしていた、「文化流行最前線」復活です!

直前に発生した、地震速報のため、8月31日の放送が延期になりました。

8月31日に予定していた題は「男を磨いてビジネスに生かす」でしたが、題名が変更になりました。

この日のリポーターの小田切千アナウンサーのブログに寄れば、
http://www.nhk.or.jp/utacon-blog/020/807.html

コーナー名が「文化流行通信」となっていました( ・_・;)

今週の一句、

小田切アナコーナー名を間違える 雅彦

***

ここからが、今週の追補分です。

事務所編。

内藤裕子アナウンサー「どうしたんですか宮アさん?すっごい憂鬱な顔してますよ。ひきつってる」

宮ア(崎)浩輔アナウンサー「今夜、あの課長が『一杯どう?』って誘ってきたのよ。もう・・・」

内藤「あの課長ねぇ。いやぁもう一緒に飲みに行ったら、おいしいお酒なのにずーっと説教なんですよねぇ」

宮ア「そうでしょう、話も面白くないしねぇ」

内藤「そう、女性でもちょっと苦手だなぁ」

そこへ、噂の課長が登場。今週のリポーターの小田切千アナウンサーでした。「やあやあ宮ア君、内藤君。おはよう!どうだ、(宮アアナの肩を叩いて)仕事、頑張ってる?」

内藤「あれっ?ちょっと?課長」

宮ア「小田切課長?」

内藤「いつもと違う!メガネかけてるし」

宮ア「ジャケットの脱ぎ方も、あれ」

小田切「違うだろ?宮ア君!僕はね、男を磨いてきたんだよ。宮ア君も男を上げたいならこのVTRを見るといい。VTRスタート」と言ってVTRがスタート。

文京区の出版社。9月13日に「KING」と言う雑誌が創刊されます。創刊号では、若い男性の声を街頭で聞いて反映するそうです。8割以上が自分を磨いて成長したいと回答したとか。

千代田区のホテル。スポーツジムの利用や、髪と爪の手入れなど5つのメニューから1つを選ぶコースがあるそうです。宿泊費と併せて3万円。広告代理店に勤める男性が早速利用していました。月に100人ほどの利用があるそうです。

港区ではセミナーを開いていました。ファッション関係の仕事をしている講師が、服装や振る舞い方を教えています。受講者は管理職中心。会議の時の振る舞い方。座る時にスーツの一番下のボタンを外すと、「腹を割って話すぞ」と言う感じが出るそうです。会議が進むにつれて、ジャケットなどを脱いでいくことで、もっと腹を割って話していいんだと言う雰囲気を出すそうです。

セミナーの受講者の一人は、ホームページの制作会社に勤務しています。セミナー受講後の売り上げは5割もアップしたとか!?普段は眼鏡をかけてはいませんが、営業の場では、眼鏡を掛けていきます。前のめりの姿勢や、大きな身振りを出すことで、自信を持って営業をしていることが相手に伝わるそうです。商談がまとまる寸前に眼鏡を外して、相手との距離を近づける工夫も。

VTR終了後。

宮ア「皆さんそれぞれ素敵な個性をお持ちでしょうけれども、それを更に良くする為に自分にお金をかけているということですよねぇ」

小田切「そうですねぇ」

内藤「動作一つ一つが計算されてる、っていう感じがしたんですけど、いざ勝負っていうときには、やっぱり自分を磨く外見を磨くって必要ですよね。ただねぇ、女性としてはやっぱり「ハート」大切だなぁと思いましたけど」

宮ア「内面も」

小田切「そうなんですよ。ただねぇ、今回セミナーを受けている男性の皆さんをを取材したんですけども皆さんね。事細かにメモを書いて本当に真面目にかっこよくなることを勉強してるわけですよ。確かに自分自身をかっこよくしたいという願いもありつつも、そして更にそれをビジネスにつなげていきたい。成功につなげていきたい、そのひたむきさがあるんですよね。その姿に私はね、むしろかっこよさを感じましたねぇ」

内藤「確かにねぇ、目標のある男性の磨き方っていうのは」

宮ア「素敵」

内藤「素敵です」

宮ア「さあ課長、あの自信をつけたところで今夜ご馳走を」

内藤「えっホント?」

小田切「宮ア君何を言ってるんだ。あのな、あの懐までなかっこよさを求めてもらっても困るんだよ。うん。だからコーナー終わろうか。とりあえず、うん」

宮ア「まだ外見だけのようですね」

平井信行気象予報士との気象情報を終えた番組のエンディングでは、宮アアナがなぜか座っていません!?

内藤「さて、今日の『文化流行最前線』は、自分を磨きたい男性たちを紹介しました」

そこへ宮アアナがスーツの一番下のボタンを外しながら入ってきます。

宮ア「よいしょー」

内藤「気合い入ってますね」

宮ア「いま、よいしょって言っちゃいましたね。男を磨く以前の問題かも知れません。でも私達ね、明日からも腹を割ってお伝えしていきたいと思います。『首都圏ネットワーク』また明日。」

今週の一句、

腹割ってニュース伝える宮ア(宮崎)アナ 雅彦

↑TOPへ


18年8月3日 プリザーブド・フラワー

宮ア(崎)浩輔アナウンサー「いやー今日一気に暑くなったね」

内藤裕子アナウンサー「こんな中での外回りきついですよね、ちょっと」

宮ア「ほんと」

内藤「ここの花屋さん、見て下さいよ。このブーケ。そうだ来週、山田さん結婚するじゃないですか。」

宮ア「また先輩の僕を差し置いて、結婚するんです。それは置いといて。来週またここに来て買いにこようよ」

内藤「そうですね。いいですね。そうしましょう」

そこへ、今週のリポーターの福井慎二アナウンサーが花屋の店主として登場。

福井「お客さん、お客さん、来週なんて先の話をしないでください。是非今日お買い求めください」

宮ア「今日買ったらこんな暑さですから、花が可哀想ですよ」

福井「お任せください。うちのこの花1年以上持つんですよ!」

内藤「造花なんですか?」

福井「いえいえ、全部造花ではありません。生の花でもないんです。ながーく持つこの花がいま人気なんです」と言ってVTRがスタート。



表参道のファッションビルの一角には、この「プリザーブド・フラワー」が売られていました。生の花を特殊な液に浸けて作ります。

新宿の花の問屋さんでは様々なプリザーブド・フラワーが仕入れられていました。

自分でプリザーブド・フラワーを作れるキットも売られています。

銀座には、プリザーブド・フラワーを使ったフラワーアレンジメントの教室がありました。福井アナも早速ミニチェアを使った、プリザーブド・フラワーのアレンジメントに挑戦。1時間ほどで完成しました。材料費は、3000円ぐらいだったそうです。

春日部に住む女性は、自宅でプリザーブド・フラワーを楽しんでいました。

今週の一句

後輩に先を越されて宮ア(宮崎)アナ 雅彦

↑TOPへ


18年7月27日 料理の“常識”を学びたい

「きょうの料理」のメロディーで始まった今週の文化流行最前線。今週は小芝居はありません。

今週のリポーターは、原口雅臣アナウンサー。

問題が出題されました。

Q.のりの焼き方は?

A.裏面だけあぶる

(「りめん」と読むのが正しいのですが、原口アナは「うらめん」と読んでいました・・・)

自由が丘にある料理学校では、基礎を学ぶ料理教室を開いていました。20代の女性が中心です。基礎の講座だけに、早速包丁で指を切ってしまったりしている受講生も。

新宿の書店。料理の基本の本が売られています。

文京区の出版社では、基礎向けの本に対して、若い人以外にも40代・50代の女性からも感想の手紙が届いているそうです。

柏市に住む愛読者の一人の女性宅を訪問。50代の女性ですが、いままでの料理の作り方が正しかったのかどうかの確認が出来たほかにも、新たな発見もあったそうです。

この本の著者の宅を訪問。台所にはなにも置かれていません。鍋や調味料は引き出しに入れてありました。原口アナ、早速枝豆の作り方を学んでいました。



今週の一句

「うらめん」と読んでしまった原口アナ 雅彦


18年7月20日 ログハウス人気

今週はログハウス風のセット。

宮ア浩輔アナウンサー「この色、つや、手触り、木に囲まれたところは本当に落ち着きますよね」

内藤裕子アナウンサー「なんかスタジオだって忘れちゃいますよね」

宮ア「ずっとこのままで居たい?」

内藤「今は夏ですけど、冬になったら暖炉があったりすると、いいですよね。憧れます」

宮ア「長い休みの時にログハウスの別荘で過ごす、私達には夢のまた夢ですよね」

内藤「でもいいな、そうだったら」

そこへ、今週のリポーターの木康博アナウンサーが登場。

木「長い休みの時にって宮アさん何言っているのかな?まだログハウスのこと分かってませんね。いまやねログハウスは休日の別荘ってだけではないんです。様々な形で使われるようになったログハウスその最新事情を取材してきました」と言ってVTRがスタート。

目黒区の住宅展示場には、ログハウスの住宅展示がしてありました。別荘ではなく住宅としても人気が出ているそうです。建物の値段は2000万円ぐらいだそうです。

日野市には、早速ログハウスを住宅として建てた人がいました。防腐剤や塗料を塗布したり、薪を割ったりといった手間自体をも楽しんでいました。

群馬県吉井町には、丸太で作った保育園がありました。木の温もりを子供に伝えたいという園長さんの思いがこもっていました。

今週の一句

宮ア(宮崎)アナ夢のまた夢ログハウス 雅彦


18年7月13日  手書き復活

事務所編。

内藤裕子アナウンサー「宮アさん」

宮ア浩輔アナウンサー「はい」

内藤「もうそろそろ、暑中見舞いのはがき出さないといけないですよね」

宮ア「面倒ですけれども、季節の挨拶状ですからね。でも、私達こういうパソコンあるじゃないですか。ねぇ。きれいに早くできますよ」

内藤「パソコンで書けば、簡単ですよね」

そこへ、キャンディーズの「暑中お見舞い申し上げます」のメロディーが流れてきて、

宮ア「あら、鈴木さん、いまどき手書きで暑中見舞いですか?」

今週のリポーターの鈴木桂一郎アナウンサー「真剣になって書いているから、声掛けないで。いまね、手書きがブーム。手紙って言うのはね、手で紙に書くから『手紙』って言うの」

宮ア「そのあたり、いかにもアナログですね」

鈴木「何を言ってるの?」

内藤「これだけの枚数書くとなると、パソコン便利じゃないですか」

鈴木「何を言ってるの、いまね手書きの魅力がブームになってるんだよ」と言ってVTRがスタート。

渋谷のロフトでは、1000種類以上もの筆記具が販売されていました。紫色やグリーンなどの万年筆もありました。

江戸川区の中学1年生の女性も毎日10通以上手紙を書いていました。手紙の折り方にも工夫が施されていました。

青山の万年筆専門店では、手紙カフェを開いていました。はがきや便せん、切手も用意されています。

千代田区の書店では、松尾芭蕉の俳句の文字をなぞって書く本が売れていました。

横浜市の主婦も愛用者の一人。受け取った手紙で参考になるものは、練習に使っていました。



今週の一句

手書きでは更新できぬブログかな 雅彦


18年7月6日 今、華道がおもしろい!

琴の音色の中

内藤裕子アナ「完成しました。いかがでしょう」と花を生けていました。

宮ア浩輔アナ「生け花。詳しいことはよく分かりませんけど、この「ひまわり」が内藤さんによく似合っていますよ」

内藤「ありがとうございます。夏の元気をイメージして生けたんですけど。やっぱり気持ちが落ち着きますね。生け花は」

そこへ入ってきたのが、今週のリポーターで、歌謡コンサートの司会者、小田切千アナウンサー。

「いやいやいや、よく生けられましたね?内藤さん。見入っちゃって、宮アさんも」

宮ア「きれいじゃないですか」

小田切「どうですか、やってみたら?」と宮アアナに呼びかけたところ、

宮ア「ねぇ、本当に。いやいや。軽く返事しましたけど、生け花って女性がたしなむものでしょ?」

小田切「宮アさん、お花の世界に既成概念は通用しないんですよ!」

宮ア「通用しない!?」

小田切「お花の様々な教室が登場してるんですよ。うん。ご紹介しましょう。こちらです」と言ってVTRがスタート。

品川区の池坊の教室。受講生は、すべて男性です。月謝は14000円。現在の受講生は10人。皆さん真剣でした。教室で習ったことは、早速家で実行しています。

文京区の華道の家元は、インターネットを使ったお花の教室を始めました。デジタルカメラで生けたお花の写真を送ると添削の指導をしてくれます。早速小田切アナウンサーが挑戦して添削の指導を受けていました。

港区の赤坂には、子供達を対象とした草月流の生け花教室がありました。子供達の自由な発想を大切にしています。

華道、茶道は元々男性の文化。秋には、平日の夜にサラリーマン向けのお花の教室も計画しているそうです。



今週の一句

小田切アナ趣味はお花を生けること 雅彦

エンディングで、

内藤「生けて眺めることで、心が落ち着きますよね」

宮ア「そうですね。仕事のイライラも無心になることで、忘れることが出来ると仰っていましたもんね」

内藤「どうですか、挑戦したら?」

宮ア「ちょっとイライラしてますからね」

↑TOPへ


18年6月29日 アイスクリーム最新事情

今日はオープンカフェ編。

宮ア浩輔アナ「今日東京、31度5分まで気温が上がったんですよね。こういう時はやはりアイスクリーム。チョコレートのアイスクリームな」

内藤裕子アナ「やっぱりアイスは定番のバニラですよ」

宮アアナ「何言ってるんですか。このちょっとした苦みが大人の味なんですよ」

そこへヨーヨーをしながら、今週のリポーターの藤崎弘士アナウンサーが登場。

藤崎アナ「二人ともバニラとかチョコレートとか古いですよ。今はこれです。ヨーヨーアイス。ヨーヨーしながら撹拌するわけ。いまいろんなアイスクリームの楽しみ方があるんですよ」と言ってVTRがスタート。

六本木のアイスクリーム店には長蛇の列が。マイナス9度に冷やした鉄板の上でアイスのトッピングをしてくれます。待ち時間には歌を歌ってくれるサービスも。曲は30曲以上もあるそうです。

池袋のサンシャインシティにはアイスクリームのテーマパークがあります。全国のご当地アイスが300種類も売られていました。

横浜市に住む女性は、自宅でオリジナルアイス作りを楽しんでいました。取材の日は、子供と一緒にさつまいもとりんごを使ったアイスを作っていました。

VTRが終わって、スタジオへ

宮アアナが静岡のうなぎアイス、内藤アナが北海道のラベンダーアイスに挑戦していました。

エンディングで宮アアナが「カップ一杯の幸せという言葉がありましたが、風呂上がり、扇風機に当たりながら、1本30円のアイスを食べるこれが今の私の一番の幸せです」

内藤アナ「ちょっと寂しい気もしますけど」

宮アアナ「いいんですよ、それで」と締めていました。

今週の一句

宮ア(宮崎)アナチョコの苦みは大人味 雅彦


18年6月22日  2年目のクールビズ

事務所編。

宮ア浩輔アナ「宮アただいま戻りました」

内藤裕子アナ「お疲れ様でした。外回り大変でしたね」

宮ア「あーいいものがある。汗を掻いたときはね、このクーラーの前が一番。ちょっとまだ温度が高いな」と言ってリモコンで温度を下げます。

内藤「ちょっとちょっと宮アさん。28度が最適な温度なんですよー」

宮ア「分かってるんですけど、暑い。しょうがないでしょう?」

内藤「駄目駄目。ノーネクタイにすればいいんですよ。クールビズですよ、今は。」

「揉めないで揉めないで」と入ってきたのは、今週のリポーターの鈴木桂一郎アナウンサー。早速VTRがスタート。

渋谷の東急ハンズには、風鈴や扇子が置いてありました。和物の扇子が2000円前後からと手頃で人気が出ているそうです。また、3方向に送風が出来る扇風機もありました。新商品の「携帯用のエアコン」も紹介。スプレーをするだけで、涼感を感じるそうです。

栃木県佐野市のゴムの部品を作る工場では、加工に高熱を使う為に室温が50度近くに達するそうです。従業員の作業着に工夫が。作業着に扇風機が付いていました。作業効率も向上したそうです。

港区の賃貸のマンションに住む庭やインテリアのデザインをしている男性。フローリングの廊下に和紙で貼った畳風のマットを貼っています。家の中で打ち水もしていました!?(防水の工夫はどのようになっているのでしょうか?)霧を出したりして、見た目にも工夫を施しています。

上野の不忍池で夏の間だけ営業をしている「蓮見茶屋」。すだれを使い四方から風が入るように工夫が施されています。夜はビール(1人1杯限定)で楽しめるそうです。

今週の一句、

暑いから温度を下げる宮ア(宮崎)アナ 雅彦


18年6月15日 アナログ時計が人気

今週から事務所編が復活しました!

内藤アナ「あー疲れたな。今日はよく働いたし、宮アさんそろそろ帰りましょうか?」

宮アアナ「そーだ疲れたね。えっもっこんな時間」と自分の時計をさりげなく強調します。

内藤「時計新しく変えたんですか?」

宮ア「気づいてくれた?ちょっとわざとらしかったかもしれないけど。これね昨日買ったばかり。デジタル。最新の時計です。分かりやすいんですよ」

そこへ、左手に大きなアナログ時計を着けた、今週のリポーターの福井慎二アナウンサーが登場。

福井アナ「宮ア君、君のは若い人に人気があるデジタルの時計だね。チッチッチッチッチッチッチッ」(笑)

「こういったクラシックなアナログの時計が私のような中年男性を中心にとっても人気があるんです」と言ってVTRがスタート。

新宿のデパートには、ずらーっと時計が展示されていました。5万円〜100万円まであります。中高年の男性を中心にレトロなデザインに人気が出ているようです。中の歯車が見えるものもありました。

新宿区早稲田(戸塚町)にある平山時計店。アナログ時計の修理を求めるお客さんが増えているそうです。82歳の店主の元には、全国から修理の依頼が来ているそうです。100年前の懐中時計の修理も。足りない部品は自分で作ることもあるそうです。

千葉市美浜区の時計店では、世界に一つだけの時計を自分で作ることが出来ます。福井アナも早速挑戦。文字盤を漢数字にしていました。小さなドリルで文字盤を削るのも自分でやります。時計の針も自分で選べます。福井アナが名付けた名前は「和の時間」。制作時間は2時間で8000円からとのことです。

葛飾区に住む建設会社の社長さん。様々な和時計を集めています。1000万円以上の品まであるそうです。時の流れ方がせこせこせずに癒されるとのことです。

今週の一句

チッチッチアナログ時計の福井アナ 雅彦


18年6月8日 傘で梅雨をおしゃれに

森進一が歌う「雨」(作詞・作曲松山千春)をバックミュージックにして、宮ア浩輔アナウンサーが傘を差しながら、「ああ関東地方も、もうすぐ梅雨入り。雨の日が続くと、なかなか外へ出かける気分にもなれないし。家にいても洗濯物が干せないし、ああ憂鬱」

ミュージックが、「雨に唄えば」に変わって、内藤裕子アナウンサーが明るい傘を差して登場。「宮アさん、明るく行かなきゃ駄目ですよ。雨の日も。やっぱりね、傘次第で気分も変わりますよね」

宮アアナ「内藤さんに言われると、なにか知らないけど、そうなりますね。その笑顔で」と言ってVTRがスタート。

VTRは、水谷彰宏アナウンサーが登場。本来は先週オンエアされる予定の特集でしたが、6月5日付の人事異動により、水谷アナは、東京アナウンス室から、日本語センターへ出向しています。そのためスタジオには登場しなかったのでしょう。

話を元に戻して、

渋谷の東急ハンズでは、雨が多いこともあってか、5月の売り上げは去年の2倍になったそうです。機能性を重視した傘が人気があるそうです。折りたたみの傘を閉じるのもワンプッシュのものや、持っているバッグを濡らさないようにする為に傘の骨のうち3本が長くなっていて、後ろの部分が広くなっているものや、相合い傘専用の傘も。(車椅子の介助にも便利だそうです)

車のライトが当たると光る傘。さいたま市の女性が作っていました。

横浜市では、アートに傘を活用している男性が。六本木で展覧会もやるそうです。

スタジオでは、蛇腹状の傘のカバーと、撥水加工の傘を紹介していました。

今週の一句

傘差して更に明るく裕子アナ 雅彦

↑TOPへ


18年5月25日 バラの楽しみ方最新事情

今週のリポーターの高木康博アナウンサーが薔薇一輪を持って登場。

「美しい、なんて美しいんだ。美しい薔薇は内藤さん、あなたのような人こそふさわしい」と言って、内藤裕子アナウンサーに差し出します。

内藤アナ「まあ、嬉しい。いいんですか、もらって?」

そこへ宮ア浩輔アナウンサーが「ちょっとちょっと高木さん、いつもそうやって口説いているんですね」

高木アナ「薔薇だけにちょっと刺がある話を」(笑)

VTRがスタート。

花言葉は情熱。八千代市の薔薇園。700種類以上の薔薇が見頃を迎えています。

表参道ヒルズには、薔薇をテーマにした商品を販売しているお店がありました。シャンデリアは硝子で出来た薔薇。洋服にも薔薇の模様が描かれていました。毎日大勢の女性客で賑わっているそうです。

品川区では、薔薇の花を味わう人たちがいました。むろん無農薬の食用の薔薇です。サラダやパンに付けて食べています。薔薇のケーキは香りで上品さが出ていました。

柏市には、薔薇好きの女性がいました。美容院の経営をしている女性は、店内にも薔薇尽くし。タオルにも薔薇の香りがするように工夫がしてありました。薔薇のオイルを蒸気とした顔のマッサージを早速高木アナが挑戦していました。

エンディングで、宮アアナが「わたしも高木アナウンサーに負けている訳にはいきませんので」と言って赤い薔薇を一輪出します。「この美しい薔薇。あなたの前ではかすんでしまいそう。どっちがいいですか?高木アナウンサーと」

内藤アナ「本当にそう思ってるんですか?」

宮アアナ「どっちがいいんですか?」

内藤アナ「えっーもう」

宮アアナ「答えに困っているようです」

今週の一句

高木アナ薔薇一本を捧げけり 雅彦


18年5月18日  いま、木を使った商品が人気

今週のリポーターは、木がテーマだけに、比留「木」剛史アナウンサーがリポート。

渋谷区の眼鏡店では、木で出来た眼鏡フレームを取り扱っていました。購入者の顔の形などに合わせて、職人が一つ一つ手作りで作ってくれるそうです。価格は6万円からとのこと。

葛飾区の鉛筆工場。鉛筆を作る際に発生するおがくずで粘土を作り出しました。この粘土を使った教室も開設しているそうです。この粘土乾くと木になるそうです。

市川市の幼稚園。手作りの木のおもちゃで遊んでいました。園長さんの手作りだそうです。

横浜市では、木を無心に削っている男性がいました。ただ削っているだけそうです。削ることに集中することが楽しいそうです。比留木アナも早速挑戦して、その趣味に没頭していました。

今週の一句、

ひたすらに木を削りたる比留木アナ 雅彦


18年5月11日 W杯直前!サッカーを楽しむ

今週も小芝居はありません。

今週のリポーターの鳥海貴樹アナウンサーがリフティングをしながら登場をしますが、思わぬ所にサッカーボールが飛んでしまいます。

VTRでは、

文京区にある日本サッカーミュージアムを紹介。ドイツの合宿地に飾られる旗への寄せ書きコーナーもあります。

横浜市の日産スタジアムでは、スタジアムツアーが開かれています。優勝をしたブラジルチームが使用したロッカールームにも入れて、1人500円とのこと。

松戸市の小学生のサッカーチームでは、テーブルサッカーを活用して練習に役立てています。

そのテーブルサッカーでは、今年、ドイツで、第1回ワールドカップが開かれるとのこと。日本代表チームのテーブルサッカーの腕前はなかなかの物でした。

世田谷区ではシニアのサッカーチームがありました。84歳の現役も居ます。

今週の一句

リフティング失敗をして貴樹アナ 雅彦

↑TOPへ


18年4月27日 高齢者の生活をおしゃれに!

この日は、小芝居はありませんでした。

今週のリポーターは、水谷彰宏アナウンサーです。

銀座の街を歩く、「いよよ華やぐ倶楽部」のメンバーを紹介。ファッションショーなども行っています。スポットライトを浴びる緊張感が若返りにも良いとのこと。

銀座の松屋では、高齢者向けのおしゃれなコーナーを設置。老眼鏡や杖もとってもおしゃれな物が揃っています。

横浜では、高齢者向けの化粧の講座に人気が出ています。

今週の一句

八十を過ぎても決めるおしゃれかな 雅彦


18年4月20日  懐かしの8ミリ映画人気再び

今週は小芝居は無し。

宮アアナ「さあ始まりますよ。3・2・1。ああ都電が走ってます。これいつぐらい前の映像でしょう?」

内藤アナ「宮アさん、昭和レトロブームですからね」

そこへ今週のリポーターの福井慎二アナウンサーが登場。

「懐かしい、懐かしいって言わないで下さいよ。これは今の東京です。昨日撮影してきた物です。なんか懐かしい感じがするでしょ。8ミリで撮った映像なんです。フィルムの幅が8ミリだから、8ミリと言うようになりました。1本で3分しか撮れません。20年程前から製造が中止となってしまいました。ビデオ全盛の時代だからこそ、8ミリの魅力を見直そうという動きがあります」とVTRがスタート。

千葉市の東京情報大学では、この春からゼミの授業に8ミリの撮影を取り入れるようになりました。

柏市の業務用カメラの修理店では、ここ数年趣味で使ってきた8ミリの機器の修理依頼が増えているそうです。メーカーには部品がないため、部品の一つ一つを新たに作っています。また、映写機が壊れて見られなくなった8ミリフィルムを無料で見せてくれるサービスもやっているそうです。また、8ミリフィルムの映像をビデオやDVDに複写をしてくれることもやってくれるそうです。(当然ですが有料のようです)

横浜のパソコンソフト開発会社では、ビデオで撮った映像をフィルム風にしてくれるソフトを販売しています。

定年後に8ミリの撮影に本格的に取り組み人も紹介していました。小湊鐵道を早速撮影していました。

フィルムは安い物で1本1500円ぐらいするそうです。また現像にも別途費用がかかります。

今週の一句

8ミリで撮ればレトロとなりにけり 雅彦


18年4月13日 給食を楽しもう

今週は教室編。

宮アアナが両手を大きく挙げて、「あー授業終わった。やっと給食だ」。

「お腹空いた」と内藤アナ。

これだけの小芝居で終わってしまいました。

そこへ「内藤さんは食いしん坊ですしねー」と言いながら、以前の首都圏ネットワークの司会者である、伊藤雄彦アナウンサーが登場。「最近の給食はだいぶ様変わりしているんです」と言ってVTRがスタート。

江戸川区の松本小学校。使い捨ての弁当箱に給食を詰めています。この日は体育館でお弁当を食べる形式。6年生が1年生を歓迎する日だったそうです。他にもこの学校には、ユニークな給食が。誕生月の生徒を豪華な給食でお祝いする給食や、親や祖父母を招く「3世代給食」の試みも。一人だけで食べる「個食」を避けるアイデアだそうです。

大田区の大森第七中学校。最近給食の食べ残しが増えてきていて栄養士の人が見た目の楽しい給食を考案。食パンだとパンの耳の食べ残しが多いことから、アンパンマンのかたどったパンや、一見目玉焼きに見えるものは、周りがヨーグルトゼリーで真ん中が桃という物。煮物を食べてもらおうと、ツナ缶を入れ、ケーキみたいな感じで仕上げていました。

台東区には、給食形式のレストランがあります。メニューは出席簿。昭和40年代の給食を再現しています。

エンディングで、宮アアナが、「給食当番の時に、気のある女の子に多めに入れるようなことをしましたけど」、内藤アナが「もう宮アさんたらって感じですね」

今週の一句

少しだけ食いしん坊の裕子アナ 雅彦


18年4月6日 名刺 最新事情

今週から、新年度のスタート。

文化流行最前線に登場するお二人も変更になりました。

宮ア浩輔アナウンサーと、内藤裕子アナウンサーです。

相も変わらず事務所編でスタート。

「宮アと申します」、「内藤です」と二人で名刺の交換をしていました。

宮アアナが早速自分の名刺を披露。首都圏ネットワークのロゴが入っていました。

「名刺の使い方や種類も様々です」と高木康博アナウンサーが登場し、VTRがスタート。

目黒区のシニアパソコンサークルでは、オリジナルの名刺作りをしています。携帯電話やメールなどを聞かれることが多く、名刺があれば便利と言うことです。

銀座の千疋屋では、最先端の名刺を使っています。名刺には、QRコード(2次元コード)が埋め込まれていて、携帯電話から動画が見られるようになっていました。

新宿区の佐々木活字店では、いまでも活字を一文字一文字拾って名刺を作っているそうです。活字による凹凸(おうとつ)があることや、レトロな感じが逆に新鮮と感じる人が増えているそうです。

立川市の昭和記念公園を愛犬と散歩している夫婦。愛犬仲間と名刺交換をしていました。もちろん名刺の主(あるじ)は、犬です。他の飼い主との交流も広がるそうです。

今週の一句

宮ア(宮崎)アナ名刺交換してをりぬ 雅彦

↑TOPへ