ブログ版もあります
下記アドレスまでアクセスして下さい。
http://d.hatena.ne.jp/bunka

平成22年度版へ 平成21年度版へ 平成20年度版へ 平成18年度版へ
平成17年度版へ 平成16年度版へ 平成15年度版へ


平成19年度「文化流行最前線」


 NHK「首都圏ネットワーク」、毎週木曜日は「文化流行最前線」というコーナーがあります。司会の池田達郎アナウンサーと内藤裕子アナウンサーに、この日のテーマを取材してきたアナウンサーを交えて、いま首都圏で話題になっている流行を紹介しています。

20年 3月 2月 1月
19年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません

3月28日 平成19年度『首都圏ネットワーク』終了

平成19年度の『首都圏ネットワーク』、池田達郎・内藤裕子アナウンサーのコンビも今日で見納めです。

番組最後の挨拶から

池田達郎アナウンサー「さて、この『首都圏ネットワーク』今年度の放送は今日が最後になります。2年間にわたって番組を支えてきた内藤アナウンサー、今日が最後になりました」

内藤裕子アナウンサー「皆さん2年間どうもありがとうございました。皆さんから頂戴したお手紙やファックスが私の元気の素でした。新年度からは、夕方5時のニュースと、『小さな旅』を担当します。また皆さんのお住まいの地域にですね、ロケでお邪魔する事になると思いますが、その時は是非声をかけて下さい。そして、新年度来週から担当する鈴木アナウンサーです」

鈴木奈穂子アナウンサー「はい、皆さんこんばんは。鈴木奈穂子と申します。愛媛県の松山からこの春転勤になりました。来週から首都圏のニュースや話題を分かりやすくお伝えしていけたらと思いますので、どうぞよろしくお願いします」

池田「新年度の『首都圏ネットワーク』は、来週月曜、3月31日の夕方6時10分スタートです。それでは、この・・・今日はこの辺で失礼します」

内藤「失礼いたします」

鈴木「失礼します」


20年3月27日 広がるお笑いの世界

さて、テープを起こしをしようと思って、VTRを探すも、見つからないー(゜◇゜)ガーン

そうでした、先週の3月20日は祝日のため番組が無くて、録画を解除したままだったのでした。

なんとか冒頭部分を借りてきてテープ起こしはできましたが、ロケ部分の再現が出来ず申し訳ございませんでした。

今後はこのようなことがないように注意を致します。

***********************************

事務所編。

内藤裕子アナウンサーが段ボール箱に事務用品を仕舞っています。

内藤「よし片づけ、片づけ、これでお仕舞いかなぁー、はっ」

池田達郎アナウンサー(ホワイトボードに貼られている池田・内藤アナのポスターをいじりながら)「そっかぁー」

内藤「片付きました」

池田「次の部署に行くんだよね。寂しくなるね」

内藤「いろいろありましたね、池田さん、本当に楽しかったです。お世話になりました」

池田「こちらこそ」

そこへ今週のリポーターの久保田祐佳アナウンサーが元気よく登場。

久保田「どっもー。『解体新ショー』の久保田です。もう桜も満開、毎日あったかくて、とっても楽しいですよねー」

池田「いまはちょっとそんな気分じゃないと思うよ」

久保田「そんなこと言ってちゃ駄目ですよ。笑うこと、積極的に笑うことが大事なんです。お二人とも笑って下さい、食パン」と言って、両頬を指でつまみます。「うふふふふ」

池田アナも、内藤アナも、思わずもらい笑い

内藤「一本取られましたね」

久保田「と言うことで、今日は広がる笑いの世界を取材しました」と言って、VTRがスタート

取材先:

横浜の笑いヨガの教室(ラフターヨガ)
http://www.geocities.jp/yyzbp2004

「ラフターヨガ・ジャパン」
http://www.laughteryoga.jp

江戸川区のユーモア教室「ユーモアスピーチサロン」

下北沢でお笑い流しをしているコンビ「モエヤン」
http://www.moeyan.jp

今週の一句

悲しみを笑いに変えて久保田アナ 雅彦


20年3月6日 缶詰

事務所編。

池田達郎アナウンサー「内藤さん」

内藤裕子アナウンサー「はい」

池田「なにか食べるものないかな?」

内藤「お腹空きましたよね」

池田「いつもあるよね」

内藤「いつもこっそり隠してるんですけど、あれ今日は空です。ないです。」と机の引き出しを開けながら話します。

池田「ええ」

そこへ今週のリポーターの小柴寿美子キャスターが登場

小柴「池田さん、池田さん、いいものがありますよ。ほら缶詰」と言って、お盆の上に様々な缶詰が載せられている物を見せます。

内藤「あらいろいろある」

池田「でも缶詰じゃなー」

小柴「なに言ってるんですかー。最近は種類も豊富だし、味もいいんですよー。うどんでしょ、そばでしょ、ほらいわしのみそ煮もありますよ」

池田「麺類も缶詰になってる、じゃ今日はラーメンでちょっと締めてみようかな」

内藤「じゃ、小柴さん、私たち食べに行きましょうか?」

小柴「そうしましょうか」

内藤「ねっ」

小柴「はい」

池田「ぼくは会社で、カンヅメ?」

小柴「そんな缶詰好きな皆さんへ広がる、缶詰の世界を取材してきました」と言って、VTRがスタート。

青森県産りんご、広島県産牡蠣、信州みそ使用のみそ煮、いわしの八丁味噌煮、山形県産のさくらんぼなど、産地にこだわった缶詰が店頭には多く出回っています。

秋葉原、自動販売機には、300円で、麺類の缶詰が多く揃えられていました。温められているので、その場で食べられます。

新宿に、ユニークな缶詰を作っている会社があります。10種類の缶詰を作ってきました。麺作りにこだわっています。こんにゃくを麺に使うことで、長い時間、汁に浸かっていても、伸びないようになりました。

新橋に缶詰のバーがありました。60種類あります。場所が狭く、手の込んだ料理が作れないことから始められたそうです。レンジで20秒ほどあたため、野菜を添えてお皿に盛られて出されます。利用客からは安くていいとのこと。常連客も増えてきているそうです。

渋谷には缶詰を使ったオリジナルメニューにこだわっている店がありました。コンビーフなど、がらりと雰囲気が変わります。お店のソファーの下には、沢山の缶詰が隠されていました。

今週の一句、

一人だけ缶詰される池田アナ 雅彦

↑TOPへ


20年2月28日 広がる段ボールグッズ

段ボール箱を机に置く内藤裕子アナウンサー。

内藤「終わった」

池田達郎アナウンサー「お疲れ様、じゃはいお茶でも」と言って、お茶缶を差し出します。

内藤「いいんですか。ありがとうございます」

池田「ちょっとこの辺、段ボールでも座って、ちょっと休もうか?」

内藤「段ボールですよ。つぶれますよ」

池田「いや、大丈夫だよ。ほら」と言って、段ボールの上に腰掛けます。

内藤「いえ、本当に無理してませんか?池田さん」

池田「無理なんか全然してないよ」

内藤「怖いですけどね」

池田「ほら、塩屋だって」と言って、今週のリポーターの塩屋紀克アナウンサーが登場します。

塩屋「おはようございます。これ私がいつも使ってる段ボールの椅子なんですけど、よいしょと」と早速腰掛けます。

池田「楽そうだね」

内藤「足まで組んじゃって」

塩屋「お二人ちょっと辛そうですね」

池田「それいいね。替えて欲しいよ」

塩屋「いまこうした段ボールを使った様々な製品が登場してきています。ご覧下さい」と言ってVTRがスタート。

東京都港区の会社。パンフレットが置かれた段ボールの棚がありました。5年も使っているそうです。本棚も段ボール製。

渋谷区の製品メーカー。7年前から段ボールで作られたオフィス用品や家具を作っています。10年以上持つそうです。ガラスのテーブルの足も段ボール製。2トンまで耐えられるそうです。

板橋区の幼稚園。段ボール製のおもちゃで遊んでいます。積み木ならぬ、積み段ボール。

千代田区。段ボール製の柩がありました。環境に優しい柩を目指しているそうです。燃料も節約にもつながり、有害ガスの発生も3分の1になるそうです。

神奈川県厚木市。子供会で、段ボール製の御神輿を使っていました。地元の段ボール会社が作ったそうです。軽いので、子供だけで担げます。いままでは重さ50kgの御神輿を使っていて、軽トラックで御神輿を運んでいました。段ボール製は20kgなので、みんなで担ぐことができます。去年だけで、5つも売れたそうです。

番組で紹介されたものは、手作業で作るため、木製とはあまり価格差はないそうです。

今週の一句、

塩屋アナ段ボール製椅子に掛け 雅彦


20年2月21日 冬こそ夜景!!

事務所編。

池田達郎アナウンサー「こう寒いと、やっぱりあったかいお茶に、これにこたつがあると最高だよね」

内藤裕子アナウンサー「分かります。こんなに寒いと、夜、外、出掛けたくないですよね」

池田「出掛けたくなり、出掛けたくない」

そこへ今週のリポーターの小川浩司アナウンサーが登場。

小川「やや、もったいない、もったいない、お二人共、実にもったいない。寒い夜だからこそ、外に出て楽しまなきゃ、もったいないでしょ」

池田 (小川アナの防寒服姿を見て)「そんな格好して外に?」

小川「えー外ですよ」

内藤「着込んでますねー」

小川「何を楽しむかというと、夜景ですよ、夜景。空気が乾燥していて澄んでいるからこそ、きれいな写真が撮れるんじゃないですか。あっ!綺麗な光り、あれっ、あれっ、こんなところにも、輝きが!」と言って、内藤アナに一眼レフカメラを向けます。

内藤「思わず笑顔になっちゃって」

小川「たいした輝きじゃなかったか。削除と」

内藤「ちょっとそれは言い過ぎですよね」

小川「とにかくにですね、寒い季節だからこそ、楽しめる、夜景が様々な形で注目を集めているんです。どうぞ」と言ってVTRがスタート。

横浜みなとみらい地区。夜景専門の観光案内所がオープンしました。もちろん無料です。横浜港大桟橋から見える夜景が人気です。とっておきの夜景は、新港パークから観覧車の方向を見る景色です。

東京都港区。40階に展望台があるビル。夜景の撮影会を行っていました。デジタルカメラの技術の向上で手軽に夜景が撮れるようになりました。講師のカメラマンが夜景撮影の基本を教えていました。ビルの窓ガラスに可能な限り近づけ、自身が映りこまないように、上着でカメラを覆えばよいそうです。夜景は、シャッタースピードが遅くなり、ぶれやすくなるので、三脚や台の上でセルフタイマーで撮ると良いそうです。

足立区。高層マンションのモデルルームには、夜景が体感できるようになっていました。隅田川の花火大会も見ることが出来るそうです。

横浜市鶴見区。夜景をみながらクルージングを楽しめる企画を考えています。工業地帯の風景を取り上げたいとのこと。今春の運航を目指しているそうです。

今週の一句、

着込んでも夜景楽しむ小川アナ 雅彦


20年2月14日 “武士”ブームでござる

事務所編。

内藤裕子アナウンサー「池田さん、ちょっと渡したいものがあるんですけど、今日バレンタインですよね。ありがとうございます。いつも」と言って、ハート型のチョコレートを池田達郎アナウンサーに渡します。

池田「ありがとうございます。いや、義理とは分かっても、嬉しいなぁー」

内藤「いや、お世話になっているので、義理の中でも格別大きいんですよ」

そこへなにやら武将が現れそうなBGMが、そして武士に扮した太田雅英アナウンサーが登場。

太田「またれぃー、またれぃー、池田殿、男子たるもの、それでよいのでござるか」

池田「ござるかって、どうしたの太田君その格好?」

太田「今日は太田ではなく、武士でござる。それはさておき、西洋渡来の菓子などにうつつを抜かして、情けない」と言って腕組みをします。

池田「そうかな」

内藤「太田さんは、チョコは嫌いなんですか?太田さんの分も用意したんですけど」

太田「それは内藤殿、かたじけない」と言って、チョコを受け取ります。

池田「太田君、さっきと全然違うよ。言ってることとやってること」

太田「いやいや内藤殿も、武士が大好きなんでござる」

内藤「似合ってますよ」

太田「ありがとうね。かたじけない。ええ、実はこの頃世間では、武士に興味を持つ若い女性が増えているのでござる」と言ってVTRがスタート。

千代田区に武士グッズを取り揃えているお店がありました。2000点近く用意。武将のストラップ、マグカップ、シャツも人気、キャミソールもありました。背中に家紋が入っています。客の7割が若い女性とか。

江戸川区に住む女性。甲冑のミニチュアや、印のレプリカなどを揃えていました。歴史書も熱心に集めています。

池袋にある宮城県のアンテナショップ。伊達政宗の甲冑のレプリカを着られるサービスを行っていました。およそ16kgもあります。1年間に800人以上が利用したとか。

板橋区、殺陣を教える道場があります。教わっている生徒の大半が女性。太田アナは剣道5段の有段者ですが、殺陣の動作は難しいとのこと。

今週の一句、

有り難くチョコを頂く太田アナ 雅彦


20年2月7日 スケッチ・ブーム

事務所編。

内藤裕子アナウンサーがいきなり大写しに

内藤「うん、こんな感じかな。でももうちょっと疲れた……」

池田達郎アナウンサーが、内藤さんをスケッチしようとしていて

池田「動かない動かない」

内藤「はい」

池田「モデルなんだからね、そのままそのまま」

内藤「でも池田さん、もう2時間も経ってるんですよ」

池田「いやー、結構ね、名画誕生の予感がするね、これは」

内藤「ちょっと出来上がり見せて下さいよー」

池田「ちょっと待ってよ」

内藤「ちょっといいじゃないですか」

池田「これは絵画サークルの発表会まで大事に取っておくことにしよう・・・」

内藤アナ、池田アナからスケッチブックをもぎ取ります。

描かれていた絵は衝撃的な顔でした

内藤「えっ、これ?これですか?」

池田「そっくりでしょ」

内藤「ええ、ちょっと」

そこへ今週のリポーターの増子有人アナウンサーが登場します。

増子「内藤さん、内藤さん、これなら良くないですか?」

描かれていた絵は、池田アナと、内藤アナの2人が描かれている物。

内藤「私たち二人、増子さんが描いたんですか?」

増子「そう発表会用に描いてみましたよ」

池田「あれあれ」

増子「なかなかたいした物でしょ」

池田「絵心あるな、これちょっと見せて、他にはどんなの描いてるの?」と1枚めくってみると、池田アナと内藤アナの写真が

池田「写真じゃない、映したな!」

増子「でも物事は真似るとこからまず始めるじゃないですか。練習、練習。でもねいま、スケッチがいま実は、ちょっとしたブームになってるんですよ、知ってました? 町中ではね、いろんな描き方を教えてくれてるんですよ。今人気のスケッチを取材しました」と言ってVTRがスタート。

千葉県柏市のお寺。15人がバスから降りてきました。スケッチツアーです。プロの画家が同伴しています。1人1人丁寧に教えてくれます。4時間かけて1枚の絵に仕上げます。

東京・丸の内の書店。スケッチの専門書が多数置かれていました。3分や15分で書ける書に人気が。著者は建築家。「省略画法」を勧めています。

東京都港区、右脳で絵を描く講座を開いている外国人の女性。増子アナは、トカゲのおもちゃの輪郭を指でなぞって、鉛筆を持っている方は一切見ないで、絵を描く方法を教わっていました。

また、左手を描くのに、あらかじめ鉛筆塗りしていた紙を消しゴムで消しながら表現する方法もありました。1日8時間5日間の講座でかなりの上達をするそうです。企業の人材育成にも使われているそうです。

今週の一句、

スケッチは真似ることから増子アナ 雅彦

↑TOPへ


20年1月24日 東京を走ろう!最前線

事務所編。

池田達郎アナウンサー、内藤裕子アナウンサー、そして今週のリポーターの石川光太郎アナウンサーが忙しく事務をこなしています。

終業を告げるベルが鳴りながらの状況で

受話器を片手に、池田アナ「はいもしもし、えっ、ご免なさい、5時になりましたので、仕事終わります。失礼します」

内藤アナ「終わった、今日もよく働いたし」

池田「今日は僕は飲みに行こうかな」

内藤「はっ、私も」

石川「よし終わった」と言っておもむろにスーツを脱ぎ始めて、ランナーウェアに変身。

池田「あれ」

内藤「どうしたんですか」

池田「行かないの?」

石川「飲みに?行きませんよ。この格好みて下さいよ。走りに行くんだもの。いまから」

内藤「えっ、いまから」

石川「いまからですよ。だって来月は東京マラソンあるでしょ」

内藤「出るんですか?」

石川「えっ出ないんですが、とりあえず走らないと。興味なさそうですね」

内藤「寒いのに」

石川「せめて応援して下さい」と行って、文化流行マラソン2008の小旗を2人に差し出します。

石川「じゃ、走ってきます。行ってきますよ。じゃ行ってきます」

池田「じゃ頑張ってね」

内藤「本当に行っちゃいましたね」

池田「行きましたよ。行きましたよ。あれまた戻ってきたよ」

石川「いえいえいえいえ」

内藤「はやい」

石川「と言うことでね、最近都心を走る方たちが増えていくなか、様々なサービスが生まれてきています」と行って、VTRがスタート。

銀座。金曜日の夜、路上でトレーニングを行っている女性達がいました。大手スポーツ用品メーカーが開催する夜間ランニングの参加者です。皇居の周りを一周します。5キロほどの道のりを40分ほどで走り抜けます。

千代田区のビルの1階。ランナー専用の施設がありました。荷物を預けたり、シャワーを浴びたり、化粧台も用意。1回700円で利用できます。マラソングループの待ち合わせ場所にもなっていました。東京マラソンの試走の為のサービスも行っています。荷物の運搬(スタート地点とゴール地点が違うため)や、地図を用意してくれていました。地図にはトイレの場所まで明記。ベテランのガイドを付くサービスもあります。

品川区のスポーツクラブでは、マラソンの体験ができます。ランニングマシンに工夫があり、ホノルルマラソンの高低差を再現してくれます。

今週の一句、

とりあえず走り始める石川アナ 雅彦


20年1月17日 新発見ホットドリンク

1月15日の放送から内藤裕子アナウンサーは、インフルエンザのためお休みとなっています。

代わって司会を務めているのは、村上由利子アナウンサーです。

自動販売機を模した小道具と、テーブルが置かれています。

池田達郎アナウンサー「はい村上さん、お待たせ」

村上由利子アナウンサー「ありがとう」

池田「クリームソーダ、今日は奮発したよ、僕はアイスコーヒー、冷たい冬は、きっーとこういうので行かないと」

村上「寒いのに、クリームソーダですか?」

(がーんと言うBGMとともに、池田アナがドアップに)

池田「高かったんだよ、アイスコーヒーより100円も」

村上「冬なんだから、温かいものの方がいいに決まってるじゃないですか。もう〜」

そこへ今週のリポーターの、塩屋紀克アナウンサーが現れます。

塩屋「村上さん、その温かい飲み物持ってきましたよー」

村上「へぇー、えっー」

(塩屋アナは、3本も水筒の保温瓶をぶら下げていました)

塩屋「えっーこんなに沢山あるんですけど、まず一つ日本茶でしょ、それから紅茶、さらにはジャスミン茶、そしてそして更に(カバンの中から取り出して)熱々のココア、まあホットドリンクで、身も心もほっとして下さい、どうぞ」

村上「嬉しいけど、このやさしさ、受け止めきれないー」

塩屋「まあそう言わずに、こんな新しいホットドリンクの、新しい取り組みも始まりましたので、ご覧下さい」

東京・上野のお茶専門店、君野園、250円で、持参した水筒にお茶を入れてくれます。お客さんの好みに合わせてブレンドをしてくれます。早速、塩屋アナは、香りが良くて旨みが強いものを注文。水筒で飲むときは、味と香りが濃い方がよいようです。

神楽坂のお店では、210円で楽しめます。

新宿区のスーパー。ホット専用のミネラルウォーターが売られていました。伊藤園から発売されている「あたたかい天然水」1本100円です。

ホットの需要があると開発に取り組みました。

しかし、ホットには適していないミネラルウォーターもあるそうで、温めると、ミネラル分が白く浮き、喉ごしも悪くなってしまうそうです。

試行錯誤の末、長野県の天然水が選ばれました。

横浜市鶴見区のレストラン。「ホットビール」があります。黒ビールをレンジで温めるだけ。50度になるまで加熱します。コーヒーと同じく、砂糖を入れたりシナモンを入れたいしても楽しめるそうです。ベルギーでは祝い事があるときに飲むそうです。

エンディングで、村上アナが、喉の乾燥が気になるので、眠るときはマスクをしているそうですが、マスクの跡が付いてしまうのが難点だとか。

また、池田アナが、同僚アナの取り組みとして、口にテープを貼って、鼻で呼吸をして乾燥を防いでいる例を紹介していました。

今週の一句、

水筒を何本も提げ塩屋アナ 雅彦

↑TOPへ


19年12月28日 首都圏ハイライト

事務所編。

(「週刊文流」12月28日号 表紙には、2007流行総まとめ テレビイチ押し「首都圏ネットワーク」"文化流行"セットが流行遅れ)の文字が見えますをめくっている、内藤裕子アナウンサー。
内藤「今年もいろいろあったんだけど、今年『首都圏ネットワーク』って言う番組が、はやってきたみたいなんですよね」

背後から、週刊誌をのぞき込んでいる、池田達郎アナウンサー。
池田「あー知ってる、知ってる。あの『文化流行最前線』ってさ、なんか面白いコーナーもあるらしいよ」

内藤「そうそう」

池田「アナウンサーが、芝居やるらしいよ」

内藤「そうなんですよ」

池田「ねぇ」

内藤「池田さん、詳しいですね」

池田「いまなんかね、見たいと思ってるんだけど、仕事中だから、なかなか見られないんだよね」

内藤「そう言うこと聞きますよね」

池田「まあでもさ、今年もこの部署で、この席にいろんな人が入れ替わり、立ち替わりやってきてさ、池田さん、こんなのはやってるんですけど、知らないんですか?って言われて、また悔しい思いも沢山したよね」

内藤「そうでしたね。でも池田さん、今年はね、なんか新しいものがはやるって言うよりも、いままでの物が、見直されてきた、そんな感じしませんでした」

池田「足元を見つめ直すんでしょ」

内藤「そう」

池田「ねぇ、やってるよやってるよ、ほら」(イエーイのBGMに合わせて、白い靴を見せるために、格好良く、足を上げる池田アナ)

内藤「えっ、ピカピカじゃないですか。でもね、池田さん、靴を磨くよりも、やっぱり男磨きした方が良くないですか」

池田「まあ、それはそうだね、そう言うわけで、今年1年、足元をじっくりと見つめる、そんなことも沢山あった、この1年の『文化流行最前線』振り返ります」と言って、VTRがスタート。

1.原点を見直す ご飯の味を追及する動き 9月20日放送
2.原点を見直す 健康へのこだわり 3月1日放送
3.原点を見直す 環境への問題意識 10月18日放送
4.健在!「昭和」 11月8日放送
5.つながり求めて 10月25日放送 10月11日放送

ゲストの春風亭小朝さんの、今年のマイブームは「温泉」、有森裕子さんは、「オヤジバンド」がはやったのが良かったとのこと。

今週の一句、

白い靴ピカピカ磨き池田アナ 雅彦


19年12月20日 中高年の自由旅

事務所編。

(旅行のパンフレットみながら)

内藤裕子アナウンサー「うーん、どうしようかなー」

そこへ通りかかりの池田達郎アナウンサー「内藤さん、旅行に行くの?」

内藤「はい、お正月家族で、海外行けたらいいなと思って…」

(ここでパンフレットが映し出されます。

 文化流行ツアーズの、いたれりつくせりヨーロッパ188,000円〜228,000円 ・ガイド同行 ・全食事日本食! ・安心・安全

ほかに、とっておきアメリカは、108,000円〜208,000円 ・全観光スケジュール済 ・"自由の国"を満喫、

オーストラリア、ソウルのパンフレットもあり、小道具としては本格的な仕上がりになっていました)

内藤「母のこと考えると、やっぱりパック旅行がいいかな」

池田「なるほどね、(パンフレットを指さしながら)ガイドが同行しているとか、全観光スケジュールが決まっている、やっぱりパック旅行って年代が上の人達にはいいよね」

内藤「安心ですよね」

そこへ、今週のリポーターの小川浩司アナウンサーが、背中にリュックを背負った登山服姿で登場。

小川「違うな、違う違う」

内藤「えっ」

池田「違うのは、その格好だろうが」

小川「いやいや私、中高年の旅を調べてるんですよ」

池田「おお」

小川「なんですか、親が安心、中高年にはなに気楽なパック旅行、違うな、お二人とも中高年を甘く見てはいませんか?」

池田・内藤「ええっ」

池田「どういうこと?」

小川「確かにですね、気楽なパック旅行魅力的ですよ。でもですね、今の中高年、私たちが思うようにももっとたくましいんです。いまですね、中高年の皆さんの間で自分で全て作り上げるこだわりの旅が人気なんです、どうぞ」と言ってVTRがスタート。

杉並区の旅専門の書店。5000冊もあります。自分で旅の計画を立てる人に人気があり、50代以上のお客さんが多いそうです。

博報堂が調査した、定年後1人で取り組みたいことでは、1位インターネットで情報発信49% 2位同世代の集う場所を持つ34%に次いで、3位にバックパーカーなどの1人旅22%にランクイン。

山梨県甲州市の勝沼地区に、こだわりの旅を楽しんでいる人がいました。成田市から普通電車で3時間かけて来ていました。ワイン好きで退職後、日本各地のワインの産地を旅しているそうです。宿泊先は、ユースホステル。相部屋で1泊2食で5040円とのこと。食事が合同なので、お客さん同士の触れ合いも楽しみだそうです。

埼玉県新座市に住む男性。リュックサックを背負って世界を旅しています。中国の内陸部やインドなどに旅をしたそうです。地図は拡大コピーしたり、中高年ならではの工夫も。電気調理器を持って行き、ご飯を炊いたり、ふりかけを持っていったりしています。現在、南米大陸に旅をする計画を立てていました。20kgの石をリュックサックに入れて、旅の練習をしているそうです。放送当日は、ペルーのリマに滞在をしていて、電話で中継をしていました。

今週の一句、

リュック背にして事務してる小川アナ 雅彦


19年12月13日 急増!イルミネーター

事務所編。

内藤裕子アナウンサー クリスマスツリーの飾り付けをしながら「らんらん♪」

そこへ池田アナウンサーが現れ、「内藤さん、楽しそうだね」

内藤「もうすぐクリスマスでしょ。職場を明るくしようと思って」

池田「いいね」

そこへ今週のリポーターの山田康弘アナウンサーがサングラスを被って登場

山田「君たち、自分たちだけで楽しんでるんだけじゃ、クリスマスは駄目なんだ」

内藤「あなた誰ですか?」

池田「山田だよ」

山田「違う、ターミネーターならぬ、イルミネーターだ」

池田、内藤「えっ」

山田 (背中を見せながら)「スイッチオン」すると、背中に付いている電飾が光り出しました。

池田、内藤「おおっー」

内藤「きれい」

池田「光ってる」

山田「結構いいでしょ。これ、これじゃなきゃ駄目ですよ、クリスマスはやっぱり、みんなを楽しませるのがクリスマスじゃないですか。最近ですね、イルミネーターと呼ばれる町で自分たちだけでですね、イルミネーション楽しんでいらっしゃる方が沢山いらっしゃいます。ご覧頂きましょう」と言ってVTRがスタート。

練馬区ではイルミネーションのコンテストが開かれていることもあって、町中のあちこちでイルミネーションが楽しめます。住宅の部最優秀賞を取った地区では、ご近所の絆も深まり、パーティーなども開くようになりました。

さいたま市緑区、10万個の電球を使っている住宅がありました。午後5時30分、点灯。きらびやかです。40万円もした桜の電球も満開。「ディズニーランドよりも凄い」とはご近所の見学者のコメント。奥様は、廊下や階段に延長コードが張り巡らされていて、点灯時間中は部屋中の電気製品が使えず大変だとのこと。しかしご主人はこの経験を生かして、「飾り付け」の仕事も受注するようになりました。

川越市の不動産会社の飾り付けの依頼が。年間200件もの飾り付けをしているそうです。

今週の一句、

サングラス掛けても分かる山田アナ 雅彦


19年12月6日 世代超えた遊び見直される

事務所編。

机の上で、ファミリーコンピューター(ファミコン)を遊んでいる、池田達郎アナウンサー。

内藤裕子アナウンサーは、ニンテンドーDS Liteで遊んでいます。

内藤「池田さん、ちょっといま一番いい所なんですから、集中集中、あれっ」

池田「いいね、すごいもう」

そこへ今週のリポーターの増子有人アナウンサーが登場。

増子「池田さん、内藤さん、ゲームばっかりしてる暇じゃないですよ」

池田「だって昼休みだもん、楽しいよ」

増子「楽しい?でもね、いま一人一人でゲームしてるじゃないですか。そうじゃなくて、みんなで一緒になりかやりましょうよ。と言うことで、最近ね、みんなで一緒に楽しむ遊びというのが広がっているんです」

池田「例えば?」

増子「これ見て下さい、昔見ませんでしたか」と言って、ラジコンのヘリコプターを見せます。

池田「ヘリコプター」

増子「はい。無線操縦のヘリコプター。これが結構安く買えるようになってるんで、人気なんですよ。いいですか」と言って、スタジオ内で操縦開始。しかし、画面の外でぽちっと落ちる音がして、内藤アナが落ちた方へ視線を向けます。

池田「飛んでいったね」

増子「見事でしょ」

内藤「飛んでいきましたね」と言って、ヘリコプターを拾おうかどうしようか、フロアディレクターの方へ視線を向けています。

増子「これお子さんと一緒に遊ぶことできるでしょ」

池田「あれ、欲しかったんだけどね」

増子「これは結構安くなってますよー」

増子「そして、これ」と言って、フラフープを手に持ちます。

増子「懐かしいでしょ」

内藤「懐かしい、子供の頃遊びましたよ」

増子「これがあれば、年配の方とも一緒に遊べることができるじゃないですか。そしてこれを回しながら(ラジコンの操縦を)一緒にやったら、友達の輪も一気に広がって」

内藤「増子さん、ちょっと無理ないですか」

増子「ちょっと難しかった、ね、でも最近は、みんなで一緒に楽しく遊ぶという動きが広がってるんです、是非ご覧下さい」と言ってVTRがスタート。

足立区にあるおもちゃ売り場。ロボットに注目が集まっていました。2つのプロペラで飛び上がる仕組みになっていました。無線操縦のおもちゃを親子で一緒に楽しめるおもちゃとして売り込んでいるそうです。

埼玉県熊谷市の上熊谷商店街、月に1回子供達に昔の遊びを教えるイベントを開催しています。紙鉄砲や竹とんぼ、ベーゴマ、フラフープで遊んでいました。

渋谷区にあるこどもの城。「宝取り鬼ごっこ」で遊んでいました。チーム形式の陣取りゲーム。体力と知恵が鍛えられるそうです。

今週の一句、

増子アナ操縦しながらフラフープ 雅彦

↑TOPへ


19年11月22日 広がるGPSの楽しみ方

今回は、街頭編。

カラスの鳴き声が聞こえながら、

内藤裕子アナウンサー(地図帳を広げて)「えっと」

池田達郎アナウンサー「お得意さんのところは、もうすぐだってことだね」

内藤「首都圏商事さんこの辺りなんですけどね」

池田「おいおいおいおい」

内藤「あれ」

池田「どうなっているの」

内藤「入り組んでて、道に迷っちゃったみたいです、池田さん」

池田「迷った?あっらま、(腕時計を見ながら)時間」と喋りかけたところで、

今週のリポーターの村上由利子アナウンサーが登場。

村上「おやおや大変そうですね」

内藤「はっ、村上さん」

村上「はい」

内藤「ちょっと道教えてもらえますか?、分かります?」

村上「私。絶対道に迷わないんで」

池田「いいね。いまここどこなんだろう?、ちょっと教えて?」

村上「それはちょっと分からないんですよ」

内藤「えっ?」

村上「すいません。あっ、大丈夫です、私には強い味方があります」(と言って、右手にトランシーバー状のものを差し出します)「GPS。人工衛星で、場所が分かってしまうんです」

池田「じゃそれ使って、ここどこか教えてよ」

内藤「そうそうそうそう」

村上「分かりました。簡単ですから、いいですよ。出ました出ました、えっ、東京渋谷、あっ、NHKのスタジオですね」「と、オチが付いたところで、今日は、このGPSの話題です。どこにでも持って行けるGPSを使って、楽しんでいる人達が増えています」と言って、VTRがスタート。

渋谷の家電量販店(さくらや)、売られている携帯電話にGPSが付いているものが増えています。

練馬区に住む女性、趣味の自転車に、携帯電話よりも高性能のGPS専用装置を取り付けています。村上アナも自転車に乗って、出発。1年前に東京に越してきたばかりの練馬区の女性は、休憩の時にいまいる自分の位置の周辺のお店を検索する機能を使っていました。また、パソコンに取り付けて、その日に走ったルートや距離などの記録も出来るそうです。走行記録はブログで公開しているそうです。

千駄ヶ谷には、専門店がありました。GPSの専用機を扱っています。価格は3万円からとのことです。腕時計型もありました。

横浜市緑区では、GPSを使って宝探しをしていました。「ジオキャッシング」というそうです。宝箱を隠した人は、ネット上に経度と緯度を公開し、それを頼りに探し出します。宝箱にはキーホルダーなどが入っていて、一つを取り、見つけた人がまた別のものを入れておきます。世界中に50万か所も隠し場所があるそうです。

今週の一句、

絶対に道迷わない由利子アナ 雅彦


19年11月15日  広がる食育・最新事情

事務所編。

池田達郎アナウンサー「さっ、お昼ご飯だよ」

池田、内藤裕子アナウンサー「頂きます」

池田「やっぱ、文化流行堂のパンって上手いよね」

内藤「ですね」

といって、二人で白い包み紙に入っているパンを頬張ります。

そこへ今週のリポーターで、「BS日本のうた」の司会者でもある、塩屋紀克アナウンサーが、風呂敷に「食育弁当」と貼られた弁当を机の上に置きます。

塩屋「よいしょっと、あれ?お二人お昼それだけですか?ちょっとバランス良くないんじゃないですかね」

池田「というより、塩屋君、なにそれ?」

塩屋「私のは「食育弁当」ですよ。なんたって、いま食育の時代ですからね。食に関心を持って、しっかり楽しく食べないといけませんよね。バランスも考えて」

内藤「なんか立派」

池田「なんなの、それ?」

塩屋「あっ、見たいですか?」

池田「うーん」

塩屋「じゃ、お見せしましょう。よいしょ、(二段の箱に詰められているお弁当箱の中身を公開します)」

池田「おっー」

内藤「えっ、なにこれ?」

塩屋「どうですかー、これ私のお昼です」と言って、見せたのは、上段が16に区切られ、下段が14に区切られたお弁当箱。

内藤「えっー、こんなに?」

池田「お、お昼って多いよ、量が」

塩屋「そうですか、やはりね、あの1日30品目食べないといけませんよ、バランス考えて」

内藤「やっ、1日に30品目でしょ?これ1回でこんなに食べるんですか?」

塩屋「駄目ですかね?」

内藤「多いですよ」

塩屋「そうですかー。おかしいな。私の弁当は置いておきましてね、えっー最近では、食育が様々な形で広がって新たな動きが出てきています。こちらをご覧下さい」と言って、VTRがスタート。

銀座に9月にオープンした和食のお店。座敷に並んでいるのは、「箱膳」というお膳。昭和の初期までは家庭でも使われていたそうです。口元と箱膳との距離があるので、必ずお椀を持ち上げて食べるので、姿勢も良くなるそうです。

千代田区にある「食の検定」の事務局。6月に行われた1回目の試験は2500人が受験。3級の合格率は8割だそうです。

検定の試験の問題から、

3.「こまつな」の名前の由来となった地名を持つ自治体は。

1,栃木県 2,千葉県 3,神奈川県 4,東京都

答えは東京都

7.次のうちバラ科に属さない果実はどれでしょう。

1,おうとう(さくらんぼ) 2,温州みかん 3,りんご 4,なし

答えは温州みかん

新宿区立愛日小学校では、検定試験の合格者の派遣を受けて、野菜作りや調理の体験をしていました。この日はシェフの協力もあって、フランス料理に挑戦。

台東区のかっぱ橋、料理のサンプルを作っていた会社が、食育に役立つ物を作っていました。80キロカロリーを現す甘い物のサンプルです。

昭和女子大学では、サンプルを活用した教材を利用していました。サンプルの裏にはICタグが付けられていて、台に乗せただけで、パソコン画面上で内容成分を確認できます。塩屋アナは前日の夜に食べたものを組み合わせて挑戦。ビール+肉野菜いため+ぎょうざ+チャーハン+焼酎を食べたそうです。案の定、塩分とカロリーと脂質が高いと表示されてしまいました。改善策は、チャーハンをご飯に変えることと、ぎょうざを半分にすること、ごぼうを加えることでバランスが良くなるそうです。

取材に同行したスタッフの皆さんもカロリーオーバーと表示されたそうです。

また、2回目の試験の受験者は3000名を超えたそうです。

今週の一句です、

昼食に30品目塩屋アナ 雅彦


19年11月8日 本物の昭和を楽しむ

事務所編。

池田達郎アナウンサー「ちょっとちょっと、内藤さん来てくれる」

内藤裕子アナウンサー「なになになに?」

池田「これ見て、これ見て」

内藤「どうしたんですか、この古いトースター?」

池田「いいでしょう。これ古道具屋で買ったんだけどね、このトースター、こうやって焼くんだよ」と言って、トースターの前面を開けて見せます。

内藤「わっ、でもこれ使えるんですか?」

池田「使うわけないでしょ。飾って大事に見る。これが素敵な思い出があるんだよね。あっー思い出すなー。子供の頃、憧れだったんだよねー(と言って、画面が白黒に、テロップには『昭和 懐かしみ中』の文字が)

洋食の朝食、焼きたてのトーストに絞りたてのジュース(今回トースターの横にはミキサーも置かれていました)なんか出てくると、いいなーと思ってたよな。はっーあの頃憧れたなー」

内藤「ブレックファースト、出来たわよ。」

池田「あっ。パン!そして、空っぽのコップだけど、この中にジュースがあると嬉しいよなー。最高だなー。なんて暮らしがあの頃は本当に夢だったんだよな」

そこへ、今週のリポーターの山田康弘アナウンサーが登場。

物思いに耽っている、池田アナを揺らして、画面は再びカラー画面に。

山田「ちょっと、池田さん、どうしたんですか?」

池田「えっ」

山田「どうしたの?内藤さん、池田さん?」

内藤「さっきからぼんやりして、独り言ばっかり言ってるんですよ」

池田「そんなにぼっーとしていた」

山田「それにしても、いいですよね、このトースター」

池田「いいでしょ、これ?」

山田「これ私もパン焼いていいですか?

池田「駄目だって、これは飾るんだから」

山田「それじゃ駄目なんですよ、今は」

池田「なんで?」

山田「懐かしんでる場合じゃないんです。この昭和の物を今は、実際に使って楽しむ人達が増えてるって知りません?」

内藤「使ってるんですか?」

池田「実際に使ってるんだー」と言ってVTRがスタート。

埼玉県幸手市の店には、昭和の物がたくさん置かれています。昭和30〜40年代のものにこだわっています。修理をして販売をしています。30年代の真空管ラジオはいまでも音が出ます。本箱には長嶋選手のシールが貼られていました。若い人達が買いに来るそうです。

神奈川県相模原市。オート三輪で登場。ほとんど毎日使っているそうです。33歳の男性。8年前に譲り受けて、自分で手直しをしたそうです。自宅には合計4台もオート三輪がありました。茶畑を持っていて、その際に大活躍をするそうです。

東京奥多摩町。33歳の男性、卓袱台を使っています。2年前に作ってもらったそうです。地元の木工職人さんが作っていました。1脚作るのに1ヶ月もかかるそうです。

今週の一句、

懐かしく昭和を思う池田アナ 雅彦


19年11月1日  「まずはお試し」増加中

今週は、事務所編。

池田達郎アナウンサー「さっ、内藤さん、取引先にご挨拶に行こうか」

内藤裕子アナウンサー「あっ、もう行きますか。池田さん、どうしたんですか?」と言って、池田アナが手に持っている折り詰めを指します。

池田「これ?向こうに喜んでもらおうと思って、『文化流行堂』のおまんじゅう、高かったんだけど、でも、結構人気あるらしいよね、これ」

内藤「『文化流行堂』のおまんじゅう買っちゃったですかー。ここね、値段が高い割には、うーんと言う話なんですよ」

池田(びっくりした面持ちで)「そうなのー」(ガーンという効果音が入る)「折角自腹でここまで用意したのに」

内藤「そんな落ち込まないで下さい。やっぱり、池田さん、試食しないと」

池田「試食」

そこへ、今週のリポーターの宮本愛子アナウンサーが割って入ってきます。

宮本「ちょっとちょっといいですか」

池田「ガーデニング推進班の宮本さんじゃない」

(宮本愛子アナウンサーは、「趣味の園芸」の司会を担当されています)

宮本「小耳に挟んだので、なんと試食をしないなんて、池田さん、ありえませんよ」

内藤「考えられませんよ」

池田「そうなんだって、人気あるって聞いたもんだからさ」

宮本「試食ばかりじゃなくて、最近はより自分に合う物を探そうとこんなお試しまで行われているんです」と言って、VTRがスタート。

新宿の伊勢丹。食品売り場に「テイスティングカウンター」の表示が目立ちます。これが、有料の試食や試飲のコーナーのことです。高級生ハム100g10,500円の試食は10gから出来ます。単価は同じなので、1,050円です。

洋酒売り場では、ウイスキーの試飲が出来ます。300〜2,000円

高級チョコレートの売り場では、1粒にコーヒーがセットで、578円

料亭の味が試食出来るコーナーがあり、日本酒と料理1品で1500円程度。普段食べると8000円以上はする料亭の味を気軽に試せます。

同じく新宿の家具店。高級家具が試せます。10万円の家具だと3%(3,000円程度)で1ヶ月レンタルが出来ます。

足立区の男性は、この家具のレンタルを利用しています。120万円の家具をレンタルしています。

茨城県大子町。「おためし田舎暮らし住宅」があります。囲炉裏がある、農家を改築、家具や家電も揃えられています。薪のお風呂もありました。畑もあり、野菜作りも出来ます。茨城県内に3軒あるそうです。光熱費込みで月5万円、月単位で最高1年間住むことができます。

10組以上がすでに体験をしています。船橋市の夫婦は1ヶ月間体験をして、大子町に家を探すようになりました。

今週の一句、

おためしに心の揺れる愛子アナ 雅彦

↑TOPへ


19年10月25日 父子中心のライフスタイル

先週に続き、事務所の外編。

池田達郎アナウンサー「部長いきますよー」と言ってボールを投げます。

ボールを受けるのは、今週のリポーターの鈴木桂一郎アナウンサー。

鈴木「ワールドシリーズも始まったし」

池田「そうですね、でもこうやってキャッチボールするの、十数年ぶりですよ」

鈴木「キャッチボールやってると、昔、親父とキャッチボールしたの思い出すよね」

池田「いい球だって言われると、嬉しくてねー」

鈴木「あんな早い球、父親みたいな球投げたいって思ったみたいだけどね」

(この間、キャッチボールを8回しています)

キャッチボールを終えて、目頭を押さえる池田アナ

池田「なんか思い出したら、泣けてきた」

そこへ内藤裕子アナウンサーが登場。

内藤「昼休み、なにやってるかと思ったら、どうしたんですか?」

池田「親父とのキャッチボールがいまとなっては、親父のいい思い出だった・・・(涙声)」

内藤「私も子どもの頃、父とバトミントンしました。こんな大きくなっちゃったけど、そんな思い出が・・・」と言って二人とも泣き出してしまいます。

鈴木「そんなメソメソしてどうするんですか。いまどきのお父さんはね、子どもとコミュニケーションを取るためにこんなことを一生懸命やってるんですよ」と言って、VTRがスタート。

渋谷区のゴルフ教室は、親子の教室が開かれていて、盛況です。

世田谷区の住宅展示場。親子の時間を共有するモデルハウスがありました。広いダイニングを部屋の中心にとり、家族みんなで使おうというもの。食事以外にも、仕事や宿題ができるようになっています。父親の部屋には、仕切る戸が無く、子どもが自由に入れるようになっています。

秋葉原の、手作りのロボット工作教室は盛況です。

埼玉県川口市の父親の男性と、中1の娘さんの二人は、手作りロボットに夢中になっていました。娘さんが先に夢中になり、父親が作るようになったそうです。すでに11体も作っています。最近は、娘さん自らもロボット作りを始めました。

今週の一句、

思い出し親父に涙する二人 雅彦


19年10月18日 人気!おしゃれエコ

今週は、事務所の表という設定で、

自動販売機を模した箱や、ベンチ、本物さながらの郵便ポストが置いてあります。

箒で落ち葉を掃いているのは、内藤裕子アナウンサー「掃除、掃除と、今日は会社の前をはりきって、掃除しないとね、あれ、池田さん?」

物陰からようやく出てきた、池田達郎アナウンサー「はい」

内藤「池田さんも掃除手伝ってくださいよ」

池田「うーん、やー、掃除はいいんだけど、せっかく今日おろしたてのスーツでこの箒持って、なんかかっこ悪いなあと思って」

内藤「もう、そんな格好なんか、もうそんな付けてどうするんですか?」

池田「いやいやでもね、男の美学としてね、やっぱりこういうの合った方がいいと思うんだよね」

内藤「それはね、わがままですよ」

池田「いや、わがままじゃなくて、これはだって、男の身だしなみっていうかね、格好良さ・・・」

内藤「いまは、環境の時代なんですって」

そこへ、今週のリポーターで、「BS日本のうた」の司会者でもある、塩屋紀克アナウンサーが登場。

塩屋「♪るるるる・・・」と言いながら掃除をしています。

池田「なにそれ、なにそれ?」

塩屋「これいいですよ。使い勝手が」と言いながら、デザインのある箒とちり取りを使っています。

内藤「ちょっと先輩、格好いい」

池田「これいいじゃない、こういうのをね、探してたっていうか、求めてったというか、これだったらスーツだって全然問題ないじゃない」

内藤「確かにね」

塩屋「じゃ、そろそろ、ゴミ集めたの捨てましょうかね?」

池田「捨てよう捨てよう」

塩屋「じゃですね、私はこれを」と言って、ズボンのポケットからカラフルな袋取り出します。

内藤「おしゃれなゴミ袋ですね」

池田「いいね」

塩屋「いいでしょ、まあエコもね、おしゃれで楽しまないと、いまそう言う時代が始まってるんですよ、ご覧下さい」と言ってVTRがスタート。

今月12日、東京国際フォーラムでは、「アジア太平洋小売業者大会」の展示会が行われていました。「エコバッグ」のコーナーがありました。いまデザイン性が求められているそうです。12人のデザイナーが手がけたエコバッグや、風呂敷型のエコバッグまでありました。

世田谷区のインテリアショップ。他のお店で使われた紙袋に、お店の店名をテープで貼って再利用して使っています。家電量販店やデパート、チョコレート会社などのものなど、このお店とはまったく関係のないものばかりです。お店がお客さんに紙袋を求めたところ、次々に集まったそうです。

新宿駅の日曜の朝、カラフルなゴミ袋を手に、ゴミを拾っている人達がいました。カラフルなゴミ袋を使ったところ、参加者が増えたそうです。

渋谷区に住む女性。マーケティング会社に勤めていましたが、独立をしてエコグッズのブランドを立ち上げようとしています。パソコンのキーを再利用したゲームを試作。ロウソク立ては、自転車のチェーンを再利用した物。傘の骨組みを再利用した照明器具。来年1月から本格的に販売を開始するそうです。

今週の一句、

格好良く掃除をしてる塩屋アナ 雅彦


19年10月11日 広がる共同生活

いつもしっかりと録画をして、テープ起こしを行っていたのですが、

今回の内容があまりの衝撃度( ・_・;)だったという訳ではありませんが、

レコーダーの不具合で録画が出来てませんでした(:_;)

ある方からの配慮により、今回採録をすることが出来ました。

大変感謝を致します。(._.)オジギ

 * * *

池田達郎アナウンサー (ワープロの液晶画面を閉じて)「さて、よし、じゃ仕事も終わろうか。そろそろね」

今週のリポーターの斎藤政直アナウンサー 「もういい時間ですね」

内藤裕子アナウンサー 「えっ、もう二人とも終わりですか?」

斎藤 「えっもう今日は」

内藤 「ちょっと、今日仕事もう少ししようかなと思って」

斎藤 「ああそうですか」

内藤 「帰ります、斎藤さん?」

斎藤 「帰ります、帰ります」

内藤 「じゃあ、今日ちょっと時間があったので」

斎藤 「はいはい」

内藤 「おいしい大根があったので買ってきたので先に持って帰って貰ってもいいですか?」(と言って、スーパーのビニール袋を差し出します)

斎藤 「これ、台所でいい?」

内藤 「はい、お願いします」

二人のやりとりを目の前で見ている池田アナ 「ご近所?」

内藤 「やっ、実は、私たち一緒に暮らしてるんですよ・・・」

びっくり仰天の顔をする池田アナにガーンのBGMが・・・、「い、い、一緒に暮らしてる?あれほどなんでも言ってねって先輩として、ずっと僕頑張ってきたつもりだったのに」

斎藤 「すいません。そう言う仲だったんです、二人」

内藤 「池田さんたら、もう、やだー。家は一緒だけど、別々ですよ」

池田 「はっ?」

斎藤 「実は本当のとこ言いますと、いまはね、一緒に暮らすのは家族ばかりじゃなくて、他人と一緒に一つ屋根の下で暮らす新しい共同生活が増えているんですよ、池田さん」

池田 「はっーそうなんだ」

斎藤 「そうなんです」と言ってVTRがスタート。

会社の独身寮を改装をして、共同生活用のための部屋を作っているケースを紹介。友達などがすぐに出来るので、孤独にならずに生活が出来るとのこと。

また、大家さんと一緒に共同生活を営める一軒家を紹介。光熱費込みで7万数千円とのことでした。

番組で取材をした場所

○会社の独身寮を改修した共同生活の場(川崎市麻生区)

 「ソーシャルアパートメント読売ランド」

 問い合わせ先:(株)グローバルエージェンツ 

 http://www.social-apartment.com/

 ※紹介した物件は「女性向けの1室のみ空き有り」(10月11日現在)。

 ※なお、大田区、横浜保土ヶ谷区にも同系列の施設あり。

○一軒家を活用した共同生活の場(世田谷区)「北沢ハウス」

 問い合わせ先:NPOハートウオーミングハウス

 http://kearthouse.exblog.jp/

 ※紹介した物件は満室 ※世田谷区烏山にも同様の場があり、1室のみ空き有り(10月11日現在)。



今週の一句、

共同で暮らし始めた二人かな 雅彦


19年10月4日 見て楽しむアートな食

今日は、段ボール製の自動販売機が置かれ、丸テーブルに3つの椅子が置いてあるスタイル。

内藤裕子アナウンサー「あっ、休憩」

池田達郎アナウンサー「おいおいおいおい、職場に居ないと思ったら、こんな休憩室で何してる?」

内藤「なんで分かったんですか?」

池田「和菓子かい、これ?」

テーブルの上には、3つの和菓子が置かれています。

内藤 (和菓子を半分に切りながら)「いただきます」

池田「いいね。あっー切っちゃだめだって!」

内藤「えっ!食べちゃだめなんですか?」

池田「違う、違う、まず見て楽しまなきゃ、日本の伝統の和菓子っていうのはね、見て楽しむ、ここから味わいが始まるんだ、内藤さん」

内藤「はい、失礼しました」

池田「昔から、いにしえの人言うでしょ、<いとおかし>って」

内藤「<いとおかし>ね、、ふふふ」

そんな二人のやりとり中も、デジタルカメラで必死に和菓子の写真を撮っている人がいました。今週のリポーターの増子有人アナウンサーです。

内藤「ちょっとどうしたんですか?増子さん」

増子「いいじゃないですか、この曲線が、」

内藤「浸ってますよ」

池田「うん」

増子「だって、こうやって写真に残しとけば、後で何度も思い出して、味を思い出せるじゃないですか」

池田「ちょっとこころは、行き過ぎかもしれないけれども、でも、これもまた昔の人はやっぱり上手いこと言ってるんだよ」

内藤「<写真忘れるべからず>!」

池田「ううん」

増子「それもあり?」

池田「うん、そうだね」

増子「でもこうやって写真に残しておきたくなるような、食のアートの世界が今広がってるんです」と言って、VTRがスタート。

港区のタイ料理店。目で楽しめる料理があります。お花は、にんじんのカービング(彫刻)。「フルーツ・ベジタブル・カービング」です。タイでは700年の歴史があるそうです。

千代田区では、この「フルーツ・ベジタブル・カービング」を学べる教室がありました。半分に切ったメロンをバラの花びらにするカービングを実演していました。カービング専用のナイフを使います。ナイフを入れる角度と深さに秘密があるそうです。

千葉市花見川区に住む女性は、凝った飾り付けのお弁当の作り方を紹介している本を出版しています。大人も楽しめるお子さまランチをいま考案中。秋の実りをイメージしている「豊潤の秋」。手軽に楽しんでやることが秘訣だそうです。増子アナウンサーも早速挑戦。タコさんの顔をしたウインナーです。

表参道ヒルズ。デザインカプチーノのお店があります。ミルクを注ぐだけで、ハートになったり、爪楊枝で工夫をして、ウサギの顔を作ったりしています。体験できる講習会も開いています。

今週の一句、

いつもよりジョークが弾む休憩所 雅彦

↑TOPへ


19年9月27日 吹奏楽が人気

9月6日に放送の予定でしたが、台風情報のため、お休みとなりました。

事務所編。

内藤裕子アナウンサー(椅子から立ち上がって)「さあー、仕事も終わったし、社内文化祭に向けての練習練習」と言って、トライアングルを鳴らしています。

池田達郎アナウンサー「さあやろうか・・・ところで、内藤さん、楽器はそれ?」

内藤「池田さんが私はトライアングルって決めたんでしょ」

池田「まあそれぐらいかなと思ったんですけど、あのーこれぐらいはやって欲しいな。クラリネット。ちょっと聞いてみて」と言ってクラリネットを吹きますが、音が出ず、声で音を出しています。

内藤「あれ?池田さん、吹いてないじゃないですか。歌ってたでしょ、いま」

池田「だってこれ初めて持ったんですもん」

内藤「そんな言い訳は聞かない、聞かない」

今週のリポーターの佐藤弘之アナウンサー「それじゃ困ります、池田さん。あのわたしがですね、えっー見本をみせますからね」と言って手に持っているのはトランペット。

池田「トランペット吹けるの?」

佐藤「はい、任せて下さい。見てて下さいね。行きますよ」と言ってトランペットの音色が聞こえますが、指の動きとは合っていません。

池田・内藤「えっー、上手いじゃない?」と言われますが、音が出ているのに、頭を掻いてしまい、二人にばれてしまいます。

池田「音聞こえてる、吹いてないじゃない、佐藤君」

佐藤「だって、トランペットも難しいんですもん」

池田「ねっ」

佐藤「ただ、吹奏楽は、和が大切ですから。気持ちを一つにして力を合わせて」

池田「ゼロから頑張ろうね」

佐藤「頑張っていきましょう。・・・と言うようにですね、吹奏楽が今人気を集めております。CDを聴いたり、実際に楽器を始めたりする人も増えているんですね。そんな人たちを取材してきました」と言ってVTRがスタート。

渋谷のCDショップ。「ブラバン!甲子園」のCDが売れているそうです。「♪狙いうち」や、「♪チャンス法政」などが収録されています。齊藤一郎さん指揮し、東京佼成ウインドオーケストラが演奏をしており、本格的に仕上がっています。クラシック界では1万枚で売れていると言われるそうですが、この「ブラバン!甲子園」は、既に10万枚以上も売れているそうです。

新橋。楽団カーニバルウインドオーケストラ。現在70名のメンバーですが、この3年間に3倍に増えたそうです。チームワークの大切さが伝わってきます。楽団員の一人の男性は、転職を機に再開をしたそうです。仕事だけだと自分には何も残らないので、好きだった音楽を再開したそうです。演奏中は、自分自身と向き合えるそうです。

江東区の高層マンションに住む男性は、定年退職を機に始めました。クラシックのレコードが300枚もあるコレクター。学生時代に楽器を奏でたいという夢があったそうです。3年前にコピー機器の会社を定年し、ようやく自分の好きな時間がもてるようになりました。サックスで「♪アメージング・グレース」を吹いています。もう一つの楽しみはお2人のお孫さんに自分の演奏を聴かせることだそうです。お孫さんには現在ピアノを習わせています。お孫さんとの合奏を目標としているそうです。

中高年向けの教室や、最初はレンタルで始められる楽器もあり、垣根は低くなっているそうです。

今週の一句、

池田アナクラリネットを声で吹く 雅彦


19年9月20日 ごはんを極める!

事務所編。

机の上には、お弁当が広げられています。

内藤裕子アナウンサー「いただきます」

池田達郎アナウンサー「いただきます」

そして、今週のリポーターの山田康弘アナウンサー「いただきます」

内藤「♪お弁当、お弁当、嬉しいなっと、食欲の秋だから、池田さん、おかず交換しません?」

池田「またですか?」

内藤「またじゃないですって」

池田「じゃあ、玉子焼き」

内藤「嬉しい、ありがとうございます。山田さん、おかず交換しましょうよ」

山田「私も?これでよければどうぞ」と言って見せたのはご飯。

内藤「ご飯じゃなくて、おかず」

山田「いえいえ、私ね、あの、おかずなんですけど、ご飯が」

池田・内藤「えっ」

山田「あのね、コシヒカリをおかずにしながら、あきたこまちのご飯食べてるんですよ」

池田「おもしろいことやるんだね」

山田「これこそ、最高の組み合わせ」

池田「これ、米を使ってるだけに、ラ、ライスなアイデアだよね」

山田「うまいなー」

内藤「池田さんも、真面目な顔してそんなこと言わないでくださいよー」

池田「座布団一枚、山田君ー」

山田「持っていっちゃいますよー、本当に、いやーでもライスのこだわり私以上にですね、ご飯のおいしさにこだわった方沢山いるんですね、取材してきました」と言ってVTRがスタート。

秋葉原の家電量販店、ヨドバシカメラ。新米の季節、ひときわ賑わっているのが、炊飯器のコーナー。この時期は新商品が次々と発売されているそうです。69800円のタイガー製JKF-S100。80300円の三菱製NJ-WS10(K)。さらには、99800円のサンヨーECJ-XP10(W)まで有りました。内釜にこだわりがあるようです。銅の釜は、熱の伝導率が13倍にもなるそうです。土鍋釜のものは、おこげまで楽しめるそうです。釜にダイヤモンドの粒子が配合されているものまで有りました。

目黒区の米穀店。「五ツ星お米マイスター」、お米のソムリエの資格を持っています。43銘柄を扱っています。北海道から九州まで訪ね歩いているそうです。「コシヒカリ」は、柔らかいけど粒を噛んでいる感じ、粒を噛むと甘みを感じる。「あきたこまち」は、さっぱりとしている。「ひとめぼれ」は、パラパラとしているよりは、もちもちとしっとりとしている。と個性があるそうです。お米のブレンドをして粘りを出したり、抑えたりとして、自分の好きな味を出せるそうです。

千葉県南房総市。昔ながらのお米にこだわり続ける人がいます。14代続く農家。予約制で料理を提供しています。お米は無農薬で、天日干しで自然乾燥させた「コシヒカリ」。82歳の熟練の技で、竈でお米を炊きます。

今週の一句、

弁当のおかずはご飯 山田アナ 雅彦


19年9月13日 写真付き俳句を楽しむ

当初の仮題は、「フォト俳句を楽しむ」でした。

事務所編。

池田達郎アナウンサーが、事務机の上に飾られている秋の花々を前にして、一眼レフカメラを構えながら「♪買ったばかりのカメラで」と歌いながら、「いいね、やっぱり秋を切り取るのは、このカメラだよね、写真」

内藤裕子アナウンサー「やー、池田さんね、やっぱり秋の芸術と言えば」と言って取り出したのは、短冊と筆。「俳句ですよー、一句詠みましょうか?」

池田「いや、結構です。内藤さんには期待しないから。やっぱり一瞬を切り取るのは、写真だから」

内藤「言い過ぎー、そんなことない、やっぱり俳句ですって」

池田「いやいやいや」

内藤「写真はただ撮っているだけでしょ?」

そこへ、今年8月、新潟放送局から東京アナウンス室へ異動をしてきた、今週のリポーターの阪本篤志アナウンサーが登場。

阪本「ちょっとちょっとお二人とも、なんか微妙に気まずい空気出してますよね?」

池田「えっ出してない」

内藤「そんなことないですよ」

阪本「このオフィスね、意外と結構多くの人に見られてますからね」

内藤「えっー、どっ、どうしよう?」

阪本「一つ仲良くする方向でお願いしたいと思います。それはさておき、この写真とね俳句、一緒にやればいいんですよ」

池田「一緒に?」

阪本「はい、と言うのはですね、この写真に俳句を添えるという作品作りが人気を集めているんです、取材してきました」と言って、VTRがスタート。

埼玉県鳩ヶ谷市に住む主婦は、携帯電話のカメラで写真を撮っています。散歩の途中などで光景を見つけては、俳句を作っています。早速、八百屋さんの店頭の茄子を写真に撮って一句に残していました。

東京都町田市に住むヘアメイクの女性。3ヶ月前からブログに作品を発表しています。日記の延長だから続けられるとのこと。取材陣も早速写真に撮られて一句にされていました。

埼玉県熊谷市出身の作家の森村誠一さんは、執筆活動の傍ら、写真俳句の創作にも取り組んでいるそうです。散歩の途中で写真を撮って、喫茶店で俳句を考えるそうです。平凡な写真と平凡な俳句が、両者のジョイント(組み合わせる)させることで、全然変わってくるとのこと。最近では、ポーランドのアウシュヴィッツの、現代の風景の写真と、痛ましい歴史の俳句を組み合わせています。

埼玉県ふじみ野市に住む男性。10年間で500作品を作っています。写真に入れ込む文字に力を入れています。町おこしも考えているそうです。

今週は、阪本アナウンサーが発した「このオフィスね、意外と結構多くの人に見られてますからね」のセリフを題材に一句。

首都圏で注視されてるこのオフィス 雅彦

(著作権法上、テレビの画像を写真として取り込むことが出来ないことが残念ですが・・・)

↑TOPへ


19年8月30日 夏ばて解消

今週は、内藤裕子アナウンサーが夏休みのため、村上由利子アナウンサーが担当しています。

事務所編。

村上由利子アナウンサー(ワープロを打ちながら)「さてと、はっーよし。仕事も終わった」と言って、液晶画面の部分を倒しています。「池田さん、ご飯でも行きませんか?」

池田達郎アナウンサー「ご飯、いいね。でもちょっとね」

村上「どうしたんですか?」

池田「夏ばてで食欲ないんだよね」

村上「じゃー、滋養にうなぎ、焼き肉で力付けましょう!」

池田「うなぎ、焼き肉ね、重いね」

村上「行きましょう、行きましょう」

そこへ今週のリポーターの鈴木桂一郎アナウンサーが登場。

鈴木「何を言ってるんだよ、夏ばてで食欲が無い?駄目だよそんなことじゃ、高校球児見習えよ」

池田「高校球児?」

鈴木「高校球児疲れないだろ?夏ばてないだろ?気力・気力だよ」

池田「気力ですか」

鈴木「そうだよ」「なんて言う上司にあるいはいるかも分かりませんね。でも今年は記録的な猛暑。まあ倦怠感があるとか、食欲がないとかと言う方も多いじゃないのかと思います。わたくしも実は、夏ばて気味なんでありますが、さあ今日でねす、様々な夏ばて解消法を取材してまいりました」と言ってVTRがスタート。

港区に漢方相談のお店がありました。若い女性客も多くいます。212種類の漢方薬を扱っています。個人個人の症状に合わせて処方をしてくれます。夏ばて解消には「朝鮮人参」、「陳皮」がいいそうです。

併設してレストランもあります。チャート式で飲み物が選べます。鈴木アナが頼んだのは「活元茶」。

28種類の生薬が含まれている鍋もありました。その名は「毒素排出鍋」。冷え性に悩んでいる女性にも効果があるそうです。

池袋には、癒しをテーマにした施設がありました。今年は夏ばてに対処したメニューを用意しています。まずコンピューターで体調を調べます。ハワイのセラピーもありました。冷たい石「コールドストーン」を使ったセラピーです。

世田谷区に住む男性。「ドクダミ」をお茶にして飲んでいます。利尿作用があり、毒素を排出してくれるそうです。

この男性、中野区で、NPO法人「おばあちゃんの知恵袋の会」の理事長を務めています。夏ばて解消法として、

@梅を漬けた汁を飲む

Aふすまを外してすだれで作った戸に変える

Bすりおろしたにんにくと小麦粉を混ぜたものを足裏にはる

などの情報をホームページhttp://www.chiebukuro-net.comで発信しているそうです。



村上アナは、岩手県盛岡市で、内舘牧子さんも出演される「盛岡文士劇」のメンバーとしても有名で、今回の寸劇にはいつも以上に力が入っていると思いました。

今週の一句、

寸劇に力を入れて由利子アナ 雅彦


19年8月7日  『和』を楽しむ

8月2日に、「和モノ・ルネッサンス」として放送をする予定でしたが、台風情報の為、8月7日(火曜日)の放送となります。

 8月6日から池田達郎アナウンサーが夏休みのため、今週は、「BS日本のうた」の司会も担当されている、塩屋紀克(しおや・ただよし)アナウンサーが担当されています。

事務所編。

内藤裕子アナウンサー (机の上に置かれている盆栽を撫でながら)「癒されるな、なんか」

(いつもの池田アナウンサーの席に座っている)塩屋紀克アナウンサー「どうしたんですか?内藤さん、なんかうっとりした様子で(笑)」

内藤「仕事しなくちゃ、いや盆栽ね、これちょっとね、オアシスと思って買ったんですよ、職場の、なんかこう見てるだけでほっとするって言うか」

塩屋「そうですね」

内藤「暑いから、気持ちいいですよね、塩屋さん、これ見て下さい」と言って、右側耳もとの髪の毛を後ろへいじると、耳もとにはイヤリングが

塩屋「あれ?」

内藤「イヤリング!」

塩屋「風鈴の形してません?」

内藤「珍しいですよね、こんなの初めてですけど、思わず買っちゃいました」

塩屋「涼しそう」

そこへ今週のリポーターの増子有人(ましこ・ゆうと)アナウンサーが外出先から事務所へ戻ってきました。

増子「あーあー、お疲れ様、お疲れ様」

塩屋、内藤「増子さん」

増子「いやー外回りは暑かったですよ、今日」

内藤「ちょっと派手なシャツですね、また」

増子「おっ、気付いてくれた、いいでしょ、これ、あの着物浴衣の生地を縫い合わせて作っている。だから凄く涼しくておしゃれでしょ?」

塩屋「鞄もかっこいいですね」

増子「これ見て、これ、竹のすだれになっている。持っているだけでも涼しそうじゃないですか」

塩屋「はい」

増子「実はね、こうした日本の伝統文化と現代のアレンジしていま楽しんでいる方が増えているんです、ご覧下さい」と言ってVTRがスタート。

恵比寿にある男性の着物を中心に扱っているお店。普段着の感覚で着て欲しいと、今年4月にオープンしたそうです。沢山の色を用意。草履や、帽子もあります。オリジナルの生地を使っていて、3万円程で浴衣が買えるそうです。

渋谷区にある和太鼓の教室は、女性達に人気があります。エアロビクスのインストラクターが教えていて、「和太鼓ビクス」と言うそうです。腹筋と背筋などが鍛えられます。もちろんダイエット効果も。

神奈川県相模原市に住む男性は、100点以上の「江戸おもちゃ」が自宅にありました。長年画材店で働き、7年前の退職を機に、趣味として「江戸おもちゃ」の制作を楽しんでいるそうです。

また材料は、同じ市内にある梱包会社の工場で、捨てられる前の、筒の切れ端を持ち帰っています。他にも串や、ビデオテープなど、リサイクルできる素材を活用しておもちゃ制作に取り組んでいました。

また、夏休みのこの時期は、子供達と一緒におもちゃで遊び、物を大切にする心を教えたいと話していました。

今週の一句、

派手なシャツおしゃれに決めて増子アナ 雅彦

↑TOPへ


19年7月26日 増える子育てパパ

事務所編。

池田達郎アナウンサー「さて、仕事も終わろうよ」

内藤裕子アナウンサー 一生懸命ワープロの入力を行いながら、「早いですね」

池田「こんな暑い日は、ビールをきぃっーと行かない?」

内藤「ああいいですね。私もね気になるお店があるんですよ。小川さんも一緒に行きませんか?」

今週のリポーターの小川浩司アナウンサー「いや、今日はですね、やるべきことがあるんで、わたくしまっすぐ家に帰らせていただきます」

池田「なんだよ付き合い悪いな」

小川「そう言うこと言ってるとですね、世の中に取り残されますよ。今の世の中、子育てをするパパこそ格好いい」

内藤「子育て?」

池田「えっー」

小川「子育てが大事なんです。いいですか、皆さん。最近ですね、子育てをするパパを支援する動きが、様々な形で広がっているんです。皆さんご覧下さい」と言って、VTRがスタート。

品川区の育児用品店。お父さんを意識した商品が多数揃えられていました。

世田谷区では、父親を対象とした育児講座が開かれていました。父親同士で育児を相談する悩みを語る時間ももうけられていました。

豊島区でも、お父さんの育児を支援する取り組みが行われていました。「パパマニュアル」です。イラスト入りでだっこの仕方などが書かれています。

豊島区内で、区役所が用意しているパパマニュアルを使って育児をしている父親は、「結構助かり、夫婦関係にも変化が出てきた」と言います。

また、栃木県では、父子手帳を発行しているそうです。

VTRが終わった後も寸劇が。

小川(時計を見ながら)「あっ!もうこんな時間だ!」

池田「なになに?」

小川「私もですね、子育てに帰らなければいけないんで、この辺で失礼します。じゃ、お二人お仕事頑張って下さい。さようなら、失礼します」

池田「おぅおぅ、子育てって楽しいからね、じゃ僕もお風呂に入れてきますから」

内藤(笑いながら)「ちょっと待って下さい。いや、そうですか。じゃ私、しっかり引き続き仕事をします。『文化流行最前線』でした」

今週の一句、

子育てに励んで池田・小川アナ 雅彦


19年7月19日 広がる屋上活用術

事務所編。

机の上で、池田達郎アナウンサーと、内藤裕子アナウンサーは、ワープロ入力を行っていました。

池田「内藤さん、いい店が見つかったんだけど、お昼行かない?」

内藤「残念、(笑顔で)それがね、今日は部長と食堂じゃなくて、屋上でランチする約束してるんですよ」

今週のリポーターの鈴木桂一郎アナウンサーも机に座っていますが、部長なのに、なぜか下座の席です。

首都圏以外の方のために念のため、こういう座席配列です。

__池田

___□

内藤□□鈴木

鈴木「池田君、悪いね。池田君ところでね、最近ビルの屋上がいろいろと利用されてるようになってるの知ってる?」

池田「屋上でランチ・・・でも屋上で最近って、なんか緑化とかああいうことですか?」

鈴木「もちろんね、ビルの屋上の緑化進んでいるんですけども、さあ今日の『文化流行最前線』はですね、ビルの屋上がどういう風に利用されつつあるのか、取材してまいりました」と言って、VTRがスタート。

「ドッグラン」が楽しめるのは、日本橋の高島屋の屋上。2億円を掛けて屋上を改装しました。広さは400平方メートル。利用には、会員になる必要があります(年間525円)。またショッピングを楽しんでいる間、犬を預かってくれます。百貨店の売り上げが5%も伸びたそうです。

昭島市のマンション。低層棟の屋上部分(中層階)がお酒を楽しめるカフェとなっていました。この賃貸マンションに住んでいる人や周辺の方々が利用していました。

同じく昭島市の賃貸マンション。2階建てのメゾネット形式ですが、2階から屋上に上がることが出来ます。屋上では、本を読んだり、お茶を飲んだり、夕涼みをしたりして過ごしていました。屋上部分は隣家との境が無く、隣家との自然な付き合いができるようになっていました。

千代田区のビルの屋上。野菜の育成していました。その名も「大江戸野菜研究会」。土の重さを3分の1にしてあります。泥炭を活用しています。保水力が高いので、毎日水をやる必要がありません。

今週の一句、

部長席なぜか下座にありにけり 雅彦


19年7月13日 夏を涼しく快適に

7月5日に放送の予定でしたが、国会閉幕に伴う、総理記者会見のため、「文化流行最前線」はお休みでした。

7月12日は、参議院選挙の公示日のため、「文化流行最前線」は、13日金曜日の放送となります。

 * * *

事務所編。

池田達郎アナウンサー(ネクタイを緩めながら事務所へ帰ってきて)「お疲れ様」

内藤裕子アナウンサー「お疲れ様でした」

池田「今日は、50軒も外を回ってきたよ」と言いながら、エアコンの温度を下げています。

内藤(寒さ除けのために外套を身に纏いながら)「ちょっと待った待った。凄い寒い。このエアコンの真下なんです、私」と言いながら池田アナが下げたエアコンの温度を上げています。「ほんとに寒くてね、全然仕事がはかどらないのー」

池田「上げちゃ駄目だって、下げないと」と言って、再びエアコンの温度を下げます。

内藤「いやーだめだめ」と言って、またエアコンの温度を上げます。

そこへ、今週のリポーターの斎康敬(さい・やすたか)アナウンサーが、ラーメン店の配達の格好で現れます。

斎「へーい、お待ち。さあさあ、さあさあ出前を持ってきましたよ。ってさっき揉めていましたよね?お二人さん。」

内藤「寒いんですよー」

池田「暑いんだよね」

斎「寒い、暑いってなんだかめんどくさそうだけど、そう言うときはね、うちの料理を食べて是非仲良くなってもらおう。その兄さんには、この熱々のラーメン、冷え切っているお姉さんには、この冷麺。これでどうだい。みんなお二人とも仲良くこれで行きましょうよ」

池田・内藤「逆だって」

斎「あれっ逆かい、駄目か?駄目だったか・・・と言うわけで、外は蒸し暑く、中はこのようにクーラーが効きすぎて、寒くて困るという方もいらっしゃると思います。そんななかで、ちょっとした工夫でこの夏を快適に過ごす工夫、こちらを探してきました」と言って、VTRがスタート。

水に浸してから使う、「水うちわ」。岐阜の伝統工芸品です。紙が水に濡れても溶けないようになっています。

水うちわと同じ原理を使った建物が、平塚市にありました。自動車メーカーの工場で、エアコンなしで、外より3度低くなっています。ビルの外壁に36枚の布があり、布に水が流れる仕組みになっていました。

渋谷区。夏用のマフラーを巻いている女性が多くいました。エアコンの寒さ予防に巻いている人が増えているそうです。タオル地で出来ているものもあり、丸洗いできるそうです。

夏用の毛皮もありました。通気性のあるレースがふんだんに使われています。

練馬区の女性は、エアコンを使わずに快適に生活をしています。部屋の中に風の通り道を確保しています。またコンクリートの塀を撤去し、壁沿いには、植物を植えて緑の壁にしています。また、直射日光を遮るために、すだれを使ったひさしを作りました。電気代が月2万円→7千円になったそうです。

今週の一句、

斎アナウンサー出前の格好良く似合う 雅彦

↑TOPへ


19年6月28日 やっぱりハワイがいい

番組のオンエア中に、東京都あきる野市で震度4の地震が発生して、今日は中止かと思っていましたが、無事に放送されました。

事務所編。

内藤裕子アナウンサーは、ハワイ風のトロピカルジュースを飲みながら「青い空に、白い砂浜そして海、いやーハワイ行きたいなぁー」

池田達郎アナウンサー「あの、内藤さん、ここ会社だし。いま勤務中」

内藤「池田さんも、ずっと張り詰めて仕事してるんですから、いいじゃないですか、部長も居ないんだし、息抜きですよー」

池田「いやーそんなに、なに、ハワイが好きなの?」

内藤「いやーまだハワイに行ったことがないんで、この夏行ってみたいなと思ってて」

池田「それで、そういう演出、そしたら僕も手伝ってあげようか?、僕の大事な大事なこの『どこでもハワイ』」と言って取り出したのは、籠の中に小豆を入れて作るドラマの小道具で波の音を発生させるもの。

内藤「池田さん、それこそ職場にどうしたんですか?」

池田「これはね」

そこへ、今週のリポーターの鈴木桂一郎アナウンサーが登場。

鈴木「何やってるの?仕事しなさい、仕事しなさい。(着ているアロハシャツに手をやって)アロハシャツ1枚でアロハ気分いやハワイ気分になるでしょ?」

内藤「部長」

鈴木「今年のクールビズは、アロハシャツで決まり。ね、そういうわけでですね、今日は東京都内でハワイ気分を満喫している方々をご紹介しましょう」と言って、VTRがスタート。

恵比寿のハワイ料理店、ハワイの衣料品店など、恵比寿駅周辺には、ハワイ関係のお店が14店もありました。「リトル・ハワイ」と呼ぶ人もいるそうです。フラダンスの教室は若い女性にも人気があるそうです。商社に勤める女性は、17時30分まで仕事をしてから寄っているそうです。

レイの専門店もありました。

台東区のウクレレ教室。中高年の受講生が増えています。

スタジオでは、鈴木アナが、内藤アナへ、レイのプレゼントを行っていました。香りが良いとのこと。

今週の一句、

部長からレイ贈られる裕子アナ 雅彦


19年6月21日 雨の季節を楽しく!

今日は、テーマがテーマだけに、関嶋梢気象予報士との気象情報の直後に放送。

事務所編。

内藤裕子アナウンサー「はっー本当に今日も雨に降られて、嫌だなー」

池田達郎アナウンサー「今日も雨ひどかったね」

内藤「ほんとですよね」

池田「満員電車でびしょびしょ」

そこへ、今週のリポーターの鈴木桂一郎アナウンサーが登場。

鈴木「池田君、いつまでも濡れた傘持ってちゃ駄目だよ。この傘便利だよ。この部分(傘の先端)注目して、いいかい、ほら、するするするー(傘の先端の透明上の物を引っ張りながら)」

池田「あららららー」

内藤「便利」

鈴木「もう1回やってみようか、するするするー」

池田「なんだか、おしゃれな傘じゃないですか」

鈴木「人のズボンにも付かない。スカートにも付かない。自分にも付かない。ズボンの線も消えない。まっ、不愉快な季節ですから、気持ちだけはね、快適に過ごしたいなと思いますね。てなわけですね、今日は雨の季節の雨の上手な付き合い方をご紹介していきたいと思います」と言って、VTRがスタート。

渋谷の大型雑貨店「東急ハンズ」には、特設の傘コーナーがありました。傘の内側が青空になっていたり、ビニールのカラフルな傘、持ち手が曲げられて肩に引っかけられる傘、子供用の傘には事故防止用に光る傘もありました。

千葉市美浜区の気象情報会社は、「雨プロジェクト」を行っていて、自宅で雨量や、酸性度を測ってもらっています。世田谷区に住む男性も協力。測った結果は、携帯電話を使って送信します。雨量の他に、雨の降り方や感想も書きます。「雨モニター」と呼ばれていて、全国に5000人もいるそうです。他の会員の情報も見ることが出来ます。関東地方のアメダス観測地点は150か所に対して、雨モニターの観測地点は1000か所。きめの細かい観測が出来るそうです。

豊島区に住む家族は、自宅の地下に雨水を蓄えていました。6トンまで貯められます。新築の際に設置したので、50万円で済んだそうです。トイレの水などに使っていました。1日80リットルの節約につながるそうです。水道料金は20%減ったそうです。

今週の一句、

びしょびしょになって通勤池田アナ 雅彦


19年6月14日 女性がゴルフをお洒落に

関嶋梢気象予報士との気象情報を終えて、自分の席に戻ろうとした内藤裕子アナウンサー。

まだ池田達郎アナウンサーがニュースを読み上げている途中で、画面が切り替わる前なのに、背後を通り過ぎてしまう場面がありました。

そんなトラブルの直後の「文化流行最前線」ですが、至って平穏無事。

いつもの事務所編です。

内藤「はあ、すごい雨が結構降っていて大変だったんだけど、池田さん、何やってるんですか、スタジオで?」

池田(傘を逆さに持ってゴルフの素振りをしています)「パターのね調子。見てた?」

内藤「ばっちり見てました」

池田「あのね、今度ね週末にゴルフがあるんでね、ちょっと練習してるんだけど、最近パターがね、うまくいかなくてね」

内藤「でも先輩、これ傘ですよ」

池田「いいじゃない、練習だもの」

そこへ今週のリポーターの比留木剛史アナウンサーが登場。

比留木「いやいや、池田さん、まあ確かにこれから傘持つ機会多くなるけれども、傘で素振りは今時ないんじゃないですかね」

内藤「ねぇー」

池田「やっぱり」

比留木「ゴルフはおしゃれに楽しんでもらわないと」

池田「おしゃれ?」

比留木「いま、おしゃれに敏感な女性達の間で、ゴルフが人気なんです、ご覧下さい」と言ってVTRがスタート。

茨城県笠間市のゴルフ場。月に1度、女性だけのゴルフ大会を開いています。お風呂にはジャグジーも備えています。風呂上がりの化粧直しの場所にはしきりを設けていて、落ち着いて化粧直しが出来ます。昼食はビュッフェ形式で色とりどりの野菜が並んでいます。お寿司も目の前で握ってもらえます。きめ細かいサービスで女性ゴルファーのハートを掴んでいます。

自由が丘。女性専門のゴルフショップがありました。去年11月にオープンしました。色鮮やかなウェアに人気があります。まとめ買いをしていく人もいるそうです。グリーン上に置くマーカーにも工夫が施されていました。クリスタルグラスが貼り付けられていました。

世田谷区の女性は、自宅に練習場を作ってしまいました。ウェアや小物を友人たちと見せ合ったりして楽しんでいました。

横浜市港北区には、ゴルフバーがありました。お酒を飲みながらゴルフを楽しむことが出来ます。スクリーンに向かってゴルフを打つことができます。

今週の一句、

池田アナ傘で素振りをしてをりぬ 雅彦


19年6月7日 海の遊び最前線

今週から事務所編が復活。

内藤裕子アナウンサー「(海中の写真を見ながら)海、行きたいなぁー、沖縄もいいけど、近場もいいかなぁー、って考えると楽しいですよね、池田さん?ごそごそ何やってるんですか?さっきから、えっ、筋トレ?」

池田達郎アナウンサー「(ダンベルをしながら)そう。鉄アレイ。やっぱりね海のシーズンがもう間もなくだから、ねっ身体作っておかないと、今の内に」

内藤「先輩、水を差すようですけど、ちょっと遅くないですか?」

池田「まだ一ヶ月あるからね。海開きまでは。これでしっかりしとかないと、子供にも笑われるし」

そこへ今週のリポーター、3月まで「スタジオパークからこんにちは」の司会者だった、小川浩司アナウンサーが登場。

小川「いやいやいやいや、お二人とも、何か勘違いされてませんか?」と言って、Yシャツとネクタイ姿に麦藁帽子とサングラスを掛けて、赤い浮き輪をぶら下げています。

池田「もっと、勘違いしている人が来ましたよ」

内藤「小川さん、どうしちゃったんですか?」

小川「海のシーズンはもう始まってるんですよ。決まってるでしょ。(サングラスを外して)失礼しました。海開きが来ないと海のシーズンが始まらないと皆さん勘違いされてませんか?実はもう海のシーズンは始まってまして、海水浴だけが海の遊びではないんです。よろしいですか?いまやですね、様々な形で海を遊び場にしている人たちが増えているんです。どうぞ」と言ってVTRがスタート。

神奈川県葉山町の海岸では、ゴミ拾いをしている人たちがいました。実はゴミ拾い以外にももう一つの目的がありました。「マリングラス」と呼ばれるガラスの破片が川や海で削られた物を拾うことでした。角が取れて丸くなっています。午前中だけで7キロあまりも収集が出来ました。海岸で拾った「マリングラス」は、東京都目黒区の教室で、「シーボーンアート」と呼ばれるものを作っていました。キャンドルポット作りでは、紙コップの周りに貼り付けていき、最後に紙コップを外します。

東京都大田区の城南島海浜公園。磯遊びを楽しむためのおもちゃが開発されていました。蟹を捕るための道具です。蟹釣りが終われば、蟹は再び海へ返します。

千葉県いすみ市の太東海岸。サーフィンをしていたのは、中高年の方々。40代から60代の28人でサークルを結成していました。

今週の一句、

小川アナ赤い浮き輪をぶら下げて 雅彦

↑TOPへ


19年5月31日 犬のお勉強

今週は小芝居はありませんでした。

今週のリポーターは、「BS日本のうた」の司会者でもある、塩屋紀克(しおや・ただよし)アナウンサー。

渋谷区にある4階建てのビル。入り口には「しつけは子犬のうちに!」と書かれていました。「犬の幼稚園」でした。犬を預けてしつけをしてもらう所です。30回の訓練で、18万9000円。現在130匹あまりの犬が通っています。

大田区には、「ドッグダンス」の教室がありました。音楽に合わせ、飼い主と一緒に踊ることで、性格が明るくなり、物わかりが良くなる犬がいるそうです。

町田市に住む男性は、プレゼント作戦でしつけをしています。一つのしつけが成功すると、犬用のおもちゃを買い与えます。「知育おもちゃ」もありました。餌をいろいろな穴に隠すことで、飽きさせない工夫がありました。


19年5月24日 専業主婦の孤立化防げ

今日は小芝居は無し。

今週のリポーターは、村上由利子アナウンサー。

江戸川区に住む女性は、2人の子供を持っています。10年間続けたフラワーコーディネーターの仕事を辞めましたが、自分のキャリアを活かして、半年前にフラワーアレンジメント教室を開きました。子育て中の人たちに参加を促すために、託児施設を借りています。お母さん達の息抜きや情報交換の場ともなっていました。

大手町では、猪口邦子氏と経済評論家の勝間和代氏の対談が行われていました。専業主婦の育児支援がなくては、少子化は防げないとのことです。

大田区では、自信を取り戻すための育児講座が開かれていました。レクチャーでは、受講生2人がペアとなり、互いに丁寧に話しを聞いてもらうことで、どれだけ心に余裕が生まれるかを確かめる実験を行っていました。自分の長所を一生懸命相手に伝えます。早速、村上由利子アナも体験、「興味を持ったことをすぐ行動に起こす。最近はお茶を始めた。着付けとペン習字も始めた」ことを相手に伝えていました。


19年5月17日 自転車を楽しもう

事務所編。

池田達郎アナウンサー「雨もあがってきたな。こういう季節になると、外で身体動かしたくなるよね?」

内藤裕子アナウンサー「確かに。池田さん、運動神経いいから、こうテニスとかいいんじゃないですか」

池田「球技はちょっと苦手なんだね」

内藤「そうだったんですか。じゃ、山にハイキングとか」

池田「イメージが違うな。もっと生活に身近っていうかね」

内藤「エアロビ、水泳、ゴルフ?」

池田「いやいやいやいや、なんかもっといいの無いのかな、ほら」

そこへ今週のリポーターの福井慎二アナウンサーが、小坂一也さんが歌う「青春サイクリング」の音楽に合わせ、頭にヘルメットをして、自転車に乗って登場。

福井「池田君」

池田「どうしたんですか、福井さん」

福井「自転車、自転車」

池田「しかも、スーツに自転車」

福井「ねぇ、いいでしょ。あのね、最近自転車通勤を始めたんだよね。そうすると、気分は爽快。まだちょっとお腹には変化はないですけども」と言って、VTRがスタート。

渋谷区に住む女性は、横浜市の会社まで約30kmを自転車通勤。晴れた日は毎日自転車を使っています。目黒川沿いの道が好きだそうです。2時間で到着。体重も10kg落ちたそうです。

東京都中央区日本橋にあるユニークな自転車の専門店。折りたたみ自転車に人気があるそうです。折りたたむのにわずか5秒で済む自転車がありました。折りたたんだあとも、小さなタイヤが付いていて引いて運ぶことが出来ます。

他にもユニークな自転車が。「リカンベント」は寝た姿勢になって乗る自転車。

神奈川県三浦市の京急三崎口駅には、自転車ツアーに参加する人たちが集まっていました。東京・青山の自転車ショップが企画しているツアーで、自動変速機能付きの自転車は現地で貸してくれます。30kmのコースです。坂道での走り方のアドバイスも。昼食は、三崎漁港で水揚げされた、マグロづくし。「運動したあとだけに余計に食べちゃいそうですね」は、内藤アナのコメント。参加費は8000円。他にも、下町を巡るツアーや、写真撮影やスケッチを組み込んだツアー、伊豆大島や京都への泊まりがけのツアーなど、多様なツアーを企画しているそうです。



今週の一句

颯爽と自転車に乗り福井アナ 雅彦


19年5月10日 自然食スタイル

事務所編ですが、

今週から書庫、コーヒーメーカー、ホワイトボードにカレンダーなどが追加されて、より本格的な事務所の雰囲気になっていました。

池田達郎アナウンサー「よし、やっと仕事が終わった。内藤さん、」

内藤裕子アナウンサー「えっ?」

池田「食事行きましょ。食事」

内藤「ああー」

池田「おいしいもの食べましょうよ、ねぇっ」

内藤「ちょっと風邪気味だし、連休中食べ過ぎちゃったんですよ。だから今日はちょっと控えようかなぁと思って」

池田「食べ過ぎと言えば、最近ここ(下腹部を押さえて)気になってね。カロリー摂りすぎているのかな」

内藤「それは気になりますね」

そこへ今週のリポーターの鈴木桂一郎アナウンサーが登場。

鈴木「池田君、内藤君、いいところに気が付いたよ。カロリー摂りすぎ駄目だね。いまね低カロリーの自然食が、人気を集めているんだよ。」

内藤「部長、マクロビ」

(マクロビオティック=環境と身体に優しい食事方法のこと 「マクロビ」はある会社の登録商標になっているので、NHKで発言することは問題があるかもしれません)

鈴木「そう、ピンポン」

内藤「マクロビオティックのこと?」

鈴木「マクロビね。はい。今日マクロビをお伝えしたいと思うんですけど、えー今やですね、玄米、雑穀、そしてえー野菜を使って、しかもおいしい自然食が人気を集めているんですね。今日はですね、その辺りを取材してきました。どうぞご覧下さい」と言って、VTRがスタート。

新宿の百貨店・伊勢丹の地下総菜売り場。玄米や雑穀、野菜を中心とした総菜ショップがオープンしました。人気のある「あらめのサラダ」味はきんぴら風に仕上がっているそうです。玄米ご飯は、8種類の雑穀がブレンドされています。

渋谷区大山町には、玄米と野菜の料理を専門に教える料理教室がありました。昨年から若い女性の受講生が急増。自由が丘と横浜に教室を増やしたそうです。初心者教室では、玄米の炊き方から学べます。タマネギは、10分以上丁寧に炒めて、甘みを出し、人参も皮のまま使って、野菜スープを作っていました。ダシは昆布と椎茸。味付けは塩のみ。

渋谷区渋谷(青山の近く)に雑穀と野菜の料理にこだわった居酒屋がオープンしました。一見肉料理に見える料理に人気があり、鶏の唐揚げに見えるものは「大豆たんぱくのから揚げ」でした。味も鶏の唐揚げと変わらないそうです。試作品は、豚肉を使わないシュウマイ。

「50回噛みなさい、唾液が分泌されて、少ない量で満腹感を与えることが出来る」と調理教室で教わったことを鈴木アナが話していました。

今週の一句

食べ過ぎてちょっと控える裕子アナ 雅彦

↑TOPへ


19年4月19日 シニア世代は今

事務所編。

池田達郎アナウンサー、リスのぬいぐるみを手に持ちながら、ノートパソコンの画面を大きく倒し、溜息をついています。

内藤裕子アナウンサー「ああ、やっと会が終わった。池田さん、どうしたんですか?そんな」

池田「聞いてくれる、聞いてくれる。あの僕がずっと小さな頃から通ってた鉄道模型のお店、無くなっちゃたんだよね」

内藤「なんだ、そんな時って寂しいですよね」

池田「分かります」

そこへ、今週のリポーターの斎藤政直アナウンサーが登場。

斎藤「いやいや、お二人とも気持ちは分かりますよ。私も。思い出の場所、大切ですよね」

内藤「ちょっと、営業部の斎藤さん、また油売りに来たんですか?」

斎藤「内藤さん、いつものように冷たい、冷たい」

内藤「やさしいのに、ほんとうは」

斎藤「またまた、あのですね、町を出歩いていて、気付いたんですけども、あの昭和の頃に人気のあったお店や娯楽がまた人気を集め始めている」

池田・内藤「そうなんだ」

斎藤「はい、その原動力になっているのは、50代、そしてシニア世代の人たちなんです」と言って、VTRがスタート。

有楽町の駅の側。シックな木の階段を上るとそこは喫茶店になっています。オープンしたのは2年半前。シニア層の人気を集めて、高級な喫茶店が増えているそうです。大正モダン風の内装。コーヒーはサイフォンで入れます。コーヒーの値段は800円。客層は、中高年。読書や歓談で平均1時間40分過ごすそうです。

品川区の五反田のビルの一室には麻雀店がありました。朝の10時から盛り上がっています。近所に住む60代以上の人たちが集まっていました。この事業、品川区の高齢者向けの施策です。麻雀店を昼間の時間だけ借りていて、「健康麻雀」と銘打っています。お酒・たばこは禁止。

八王子に住む男性、金子正幸さん。オペラなどを歌う事を趣味としています。歌声喫茶の歌集を宝物としていました。八王子に歌声喫茶が出来たことを知って、通うことになりました。生のバンドで歌うことが出来ます。

今週の一句、

溜息を大きくついて池田アナ 雅彦


19年4月12日  春野菜を楽しむ

事務所編。

内藤裕子アナウンサー「(あくびをかきながら)なんか最近すごく遅くまで本を読んでいて、もう眠くて眠くて」

池田達郎アナウンサー「(目頭を押さえながら)こっちは疲れているんですよね。この部署結構忙しいですよね」

内藤「そうなんです、忙しいんですよ」

池田「土日出勤もあるしね」

そこへ、今週のリポーターの鈴木桂一郎アナウンサーが登場。

鈴木「君たち君たち、うちの部署のエース二人が、そんなこと言ってて、どうするんだよ。そんな時にはね、心も体もすっきりさせる”春野菜”を食べるといいんだよ。例えば唐突だけど、これ」と言って見せたのは、「ふきのとう」。「これね、ほら春の香りがするでしょ、爽やかな苦みがあって、春の精気を頂いて、なにかこう、身も体もリフレッシュする、しゃっきとする感じがするよ、ねぇ」

内藤「いいですね、そのリフレッシュって」

VTRがスタート。

目黒区自由が丘。選りすぐりの春野菜を売っているお店がありました。また、総菜やお弁当も取り揃えてあります。昼時は大勢の買い物客で賑わっていました。「竹の子と菜花のキッシュ」は、チーズが乗っています。

東久留米市に住む主婦。野菜を細かく切っていますが、料理ではなく、野菜の「押し花」を作っていました。水分を吸いとり、乾燥させて作ります。筍の皮を使った壁掛けも。

千葉市の市民農園。春野菜作りを農園の仲間と楽しんでいました。エシャロットは、お酒好きにはたまらない野菜だそうです。採れた野菜は、その場で調理して、味わいます。食事を楽しむ小屋まで作ってしまいました。春野菜の天ぷらやサラダなど、卓上には沢山の料理が並んでいました。新入りのメンバーも食事会に誘われていました。

採れたてのタラの芽を食べたことがあるという池田アナは、本当においしかったとのこと。

スタジオには、「竹の子と菜花のキッシュ」が。内藤アナは、仕事を忘れて食べてしまい「おいしいです」の一言を発するのがやっと。

池田「これで、部長、目が覚めて、しっかりとまた次仕事頑張れます」

内藤「頑張ります」

今週の一句、

読書して眠くて眠い裕子アナ 雅彦


19年4月5日 広がるビール人気

熊本放送局から今回着任した池田達郎(いけだ・たつろう)アナウンサー。

ここで池田アナウンサーのプロフィールを。

出身は、熊本県宇城市(うきし)(合併前の旧・小川町)

生年月日は、1966年11月3日、

私立真和高校から筑波大学大学院を経て、平成3年にNHKに入局されました。

初任地は、岡山で、

趣味は「ワインの本を読んで、想像力で楽しむこと」。

前任地の熊本放送局時代には、視聴者へのメッセージとして「最近、鍋の楽し

さを再発見しました。最後のうどん(おじや)まで堪能できる鍋ってなんて素

晴らしいんでしょう。鍋をつつきながら、ぜひ番組もご覧下さい。」と書いて

いました。

 * * *

今年度からオープニングの音楽や映像、コーナーのロゴも一新。人気コーナー

の「文化流行最前線」が引き続き継続されることになりました。

新年度1回目も恒例の事務所編からスタート。

池田「こんにちは、あの、今度こちらに配属されました池田と申します。どう

ぞよろしくお願いします。これつまらない物ですが、持ってきました。」と言

って、菓子箱?を内藤裕子アナウンサーへ手渡します。

内藤「どうもありがとうございます。お心遣いすいません。後輩の私まで」

 * * *

新年度なので、一応、内藤アナのプロフィールも。

出身は、東京都。

生年月日は、1976年7月13日、

恵泉女学園高校から、東京女子大学を経て、平成11年にNHKに入局。

前任地は、大阪放送局でした。

 * * *

そこへ今週のリポーターの鈴木桂一郎アナウンサーが登場。

鈴木「池田君、やっと来たか。」

(*注・池田アナは前任地の熊本の前は、東京アナウンス室に所属していまし

た。)

鈴木「よろしく」

池田「よろしくお願いします」

鈴木「お土産、彼女にあって、僕には無いのかな?」

池田「返して下さい」と言って、内藤アナが持っていた箱を奪い返します。

池田「部長」と言って、鈴木アナに手渡しますが、

鈴木「冗談、冗談。池田君の歓迎でビールをぐっと行こうか?」

内藤「でもな、いつも部長ってビール飲んでるな〜」

鈴木「いやっ」

内藤「生ビール、いつもですよね〜」

鈴木「いつも生ビールでぐいじゃない。君たち知らないな。世界のビールが日

本に来て、いままでのビールとは違うものもいっぱいあるんだよ」

内藤「興味ありますね」

そこでVTRがスタート。

代々木にあるビールの専門店。世界各国のビールが、160種類揃っています

。「りんごのビール」甘い味がするそうです。他にもカシスなどフルーツのビ

ールが女性たちに人気があるそうです。ほかにもハチミツやスパイスのビール

もあるそうです。

墨田区内では、ビアテイスターの講座を開いていました。品質を見極める授業

を行っていました。古くなったビールを混ぜた物を気付くかどうかのテストを

行っていました。

新宿区に住む夫婦。ビアテイスターの最高位の資格を持っています。常温・ワ

インセラー・冷蔵庫それぞれに、適したビールを保存しています。料理にはベ

ルギーのビールを使ったりして、料理にも活用していました。ビールにアイス

クリームを入れた「ビアフロート」も作っていました。(ちなみに、黒ビール

などの苦いビールと、高級なアイスではないと合わないそうです)



池田「いや、これだけビールを熱く語れる部長のところにこられて本当に嬉し

いですよ、部長、飲みに行きましょう」

鈴木「ボーナス査定頑張るから、しっかりしててね」

内藤「池田さんの歓迎会、ビールで決まりですね」

エンディングでは、池田アナの娘さんが今日入学式であることを伝えていまし

た。

新年度最初の一句、

新任の手土産持って池田アナ 雅彦

↑TOPへ