ブログ版もあります
下記アドレスまでアクセスして下さい。
http://d.hatena.ne.jp/bunka

平成21年度版へ 平成20年度版へ 平成19年度版へ 平成18年度版へ
平成17年度版へ 平成16年度版へ 平成15年度版へ


平成22年度「文化流行最前線」


 NHK「首都圏ネットワーク」、毎週
曜日は「文化流行最前線」というコーナーがあります。
司会の池田達郎アナウンサーと上條倫子(かみじょう・のりこ)アナウンサーに、この日のテーマを取材してきたアナウンサーを交えて、いま首都圏で話題になっている流行を紹介しています。

23年 3月 2月 1月
22年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません

23年3月4日 いま注目の酒かす

休憩所編。

丸テーブルに3人が腰掛けています。

池田達郎アナウンサー「外回りはほんとに寒くて大変だったね、みんなね」

今週のリポーターの富田典保アナウンサー「はーい、こういう時はね、あったかい物を食べて、心も体もあっためたいところですよね」

上條倫子アナウンサー「そうですね」

池田「なにいこうか」

富田「実はですね、今日私、いいものを手に入れているんです」

上條「何ですか?」

富田「こちら。いいですか、じゃーん」と言って、フタを取ると白いものが

池田「これなら確かに中からあったまりそうだよね」

富田「でしょ」

上條「ちょっとちょっと、これ何ですか?」

池田「これ、知らないの?」

上條「見たこと無い」

池田「あらまー」

富田「これは酒粕ですよ。粕汁とか、昨日はひな祭りでしたからね、甘酒にして飲まれたという方もいらっしゃるじゃないでしょうか。寒い時はこれが一番。昔から寒い時期には人気があるものだったんですけどもね、最近は健康志向ということで、注目が集まっているんですね。酒粕について皆さんがどの程度知ってらっしゃるのか、町で聞いて来ました」と言って、VTRがスタート。

 * * *

見ても分からない人が多くいました。銀座で50人に聞いたところ、酒粕を知っていたのは50%。若い人には知られていませんでした。

 * * *

杉並区の居酒屋。酒粕を入れたイタリア料理をメニューに出しています。ベーコンとホウレンソウのパスタは大人気。酒粕のグラタンを味わう富田アナ。普通のグラタンよりも濃厚だとのことです。

 * * *

中央区の居酒屋。去年10月にオープンしました。フルーツトマト、アボカドを酒粕漬けにしたところ、大人気になっています。デザートは酒粕のジェラート。富田アナが賞味、甘酒に近い味とのことです。

 * * *

お茶の水女子大学の研究室。酒粕には栄養状態を良くする効果があり、冬によいとのこと。動脈硬化を防ぐ可能性もあるとのことでした。

 * * *

味噌汁に入れたり、焼いて食べたりはちみつを付けたりと町の人もあれこれと酒粕を工夫をして料理に使っているようでした。

 * * *

インターネットで料理のレシピを公開しているサイトでも酒粕を使った料理に人気が出ています。レシピを投稿している主婦宅へ訪問。新メニューを試作していました。パンに塗ってトーストにする料理を考案。味がちょっと薄かったようです。酒粕のベークドチーズケーキは家族に人気がありました。

 * * *

最後に、十分に火を通してアルコールを飛ばさないと、車の運転の際や、子どもへの影響について注意をしていました。

 * * *

今週の一句、

あらまーと思わず嘆く池田アナ 雅彦

↑TOPへ


23年2月25日 魚好きにな〜れ

事務所編。

池田達郎アナウンサー「やっぱり僕はね、ドロメがいいと思うんですよね」

今週のリポーターの福井茂アナウンサー「いいね、でもね僕はね、ギマの方がいいかなと思うんだよね」

池田「でも、ヤガラも捨てがたいですよね」

福井「あれもいいね」

前のめり姿勢の上條倫子アナウンサー「ちょっと、ちょっと、お二人とも、何ですか、ドロとかギマとか、何ですかそれ?」

池田「ウォー、知らないの?」

福井「いまヒントね」

池田「ギョ、ギョ、知らないの?」

福井「魚の名前」

上條「魚の名前なんですか?」

福井「そうなんですよ、ギマと言うのはですね、フグの仲間。ドロメというのはハゼの仲間なんですね。いまこうした、あまり知られていない魚に身近に接してもらうことで、魚をもっとおいしく、新鮮な魚を食べてもらおうと、様々な取り組みが始まっているんです。取材しました」と言って、VTRがスタート。

 * * *

魚と肉、どちらが好きかを街でインタビュー。

肉好きが多かったです。50人に聞いたところ、魚を食べる回数が週に1回以下は40%になりました。

 * * *

横浜市神奈川区。卸売市場では、様々な企画を行っていました。マグロの解体などを行っていました。帆立の入った魚河岸汁は無料です。魚好きになってもらうのはまず食べてもらうこと。氷点下40度のマグロ用冷凍庫を見学するツアーまでありました。魚のさばき方教室もやっていました。

 * * *

目黒区の居酒屋。ヒメコダイ、ケムシカジカ(サッタロウ)、タナカゲンゲ(ババチャン)<http://d.hatena.ne.jp/bunka/20110206 参照>などを出していました。珍しい魚を見てもらって、味わってもらうのがこの居酒屋の特徴です。卸を通さず直接漁港から届きます。料理長が知らない魚まで仕入れて来ることもあります。

 * * *

千葉県野田市のスーパー。東京湾で獲れた魚の干物が販売されていました。

千葉県船橋市の漁港で、干物作りが始まりました。市場に出せなかった魚を干物にしています。

 * * *

今週の一句、

池田アナ「ウォー、ギョギョ」してヒント出す 雅彦


23年2月18日 暗くない・うるさくない・新しい高架下

事務所編。

上條倫子アナウンサー「森山さん、昨日のごはん素敵なお店見つけたんですって、どこにあるんです?青山とか?六本木とか?」

今週のリポーターの森山春香アナウンサー「いいえ、高架下のお店なんです。高架下」

池田達郎アナウンサー「高架下って言えば、縄のれんをきゅっーとくぐって、一杯きゅっーって、いいセンスしてるね、森山さん」

森山「そんな池田さんが思ってるようなところじゃなくて、もっと明るくて、おしゃれな場所なんです」

上條「高架下なのに?おしゃれで明るいの?」

森山「例えば私がいましてるこのバングル。それからこのピアスも」

上條「可愛い」

森山「このケータイのケースも」

上條「これめちゃくちゃ可愛いですね」

森山「これ手作りなんですよ。こういった物が買えちゃんです」

池田「ちょっと待って、ちょっと待って、ちょっと待って、いっぱいカタカナが出てきたけれど、それ高架下?」

森山「そうなんです。いま鉄道会社が高架下利用を進めていまして、テナントの賃貸料が安いといったメリットもある、それがその利用法が広がっているんですね。はい、知られざる、高架下の最新事情を取材してきました」と言って、VTRがスタート

 * * *

高架下のイメージを街の人50人にインタビュー。

居酒屋、うるさい、昭和ぽい、ちょっと怖いなどと半数以上が暗いイメージを感じていました。

 * * *

台東区の秋葉原〜御徒町間の高架下。去年12月、32店舗のショッピングモールになりました。職人の街をコンセプトにしています。

大きな音を出しても周りの迷惑にならないのも、職人さんにはありがたられています。

 * * *

上大岡駅近くの高架下には、保育園があります。雨が降っても外で遊べるのが利点となっています。駅の近くなので、保護者の送迎も楽です。

 * * *

弘明寺駅近くの高架下には、温泉施設がありました。成分が酸化して黒いお湯です。1日2000人近くが訪れるほど人気が出ています。

 * * *

世田谷区、小田急線の高架下には、岩盤浴のお店がありました。岩盤浴は上條アナもよく利用しているそうです。会社帰りに立ち寄れる利便性に人気があります。

 * * *

千代田区、有楽町駅近くの高架下。去年12月にオープンした飲食街があります。産地直送の材料に人気があります。女性のお客さんが多く訪れていました。照明を明るくしています。

一句、

縄のれんきゅっーとくぐって池田アナ 雅彦


23年2月4日 今年は友チョコ・バレンタイン

今週は小芝居はありませんでした。

今週のリポーターは、三橋大樹アナウンサー。

街頭で三橋アナがインタビュー。

ほとんどの人が友チョコを贈ると話していました。

50人に調査した結果、21人が女の友達にチョコを贈るそうです

日本橋の三越では、「友チョコ」を意識した商品が多く揃えられていました。

ポーチが付いていたり、ぬいぐるみが付いていたりしました。

猫と犬の肉球をあしらったチョコレートもありました。

豚の形のチョコレートなど、動物をあしらったものが女性には人気があります。

売り場の2割が女性向けのチョコレートとなっていました。

チョコレート会社の歴史冊子には、

1970年代は恋人同士のバレンタイン、80年代は遊び心のあるバレンタイン、2000年代はこだわりバレンタインと書かれていました。

大田区のチョコレート工場。デザインも味も女性好みのものを作っていました。

「姫」を意識したチョコレートは、大河ドラマ「江」をイメージしています。

新宿区で洋食店で、女子会を開いている女性たち。バレンタイン女子会では、チョコレートの交換会を行って楽しんでいました。

スタジオでは、上條倫子アナウンサーが「そのチョコのおいしさだけじゃなくて、可愛いとか、おしゃれというのを共有したいとなると女性同士になってしまうんですよね」と話すと、池田達郎アナウンサーは「うーーん」と生返事をしていました。

↑TOPへ


23年1月28日 たこ焼き 新事情

事務所編

池田達郎アナウンサー「上條さん、今日も残業頑張ってね!」

上條倫子アナウンサー「池田さん、私お腹空いてもうダメです。集中できない、無理」と言って、ノートパソコンの上に伏せてしまいます

池田「そう言わずに頑張って」

そこへ現れたのは、今週のリポーターの児玉隆アナウンサー

児玉「はいはいお二人ともお疲れ様、差し入れですよー」

池田「児玉さん、待ってましたよ」

上條「何ですか?ラーメンとか、肉まんとか、焼き芋とか」

児玉「そういうのもいいけど、今日はこちら」と言って、蓋を取ります。

上條「たこ焼き・・・だけですか」

児玉「まぁそういいますけども、いまたこ焼きはすごいんですよ。味付けだけでも例えば、エビチリソース味ですとか、デミグラスソース味、このほかにもカレー味とか醤油味など沢山出ているんですよ。更に言うと、これまでおやつ感覚で食べられていた、たこ焼きが、昼食や夕食で食べる人が増えているんですね、いまたこ焼きの世界ぐーんと広がっています」と言ってVTRがスタート。

 * * *

お台場のたこ焼きミュージアムは、去年11月にオープン。平日でも沢山の人で賑わっています。大阪の5店舗が出店し、本場の味が楽しめます。月に8万人の来場があるとか。仕上げに白ワインを入れているお店も。

イタリア風のお店では、たこの変わりに野菜を入れてオリーブオイルで焼くベジタブル焼きのお店も。

たこ焼きの元祖「ラヂオ焼き」の店では、牛すじやこんにゃくを入れて作ります。

 * * *

新橋、酒のつまみとして人気が出ています。立ち飲みの店で提供されていました。1日300人、月1000万円の売り上げがあるそうです。

 * * *

渋谷区のたこ焼きバーは、1年前にオープン。焼くスピードはゆっくり、お客さん自身が焼きます。児玉アナも早速挑戦。1200円です。意外とキレイに仕上がりました。ふんわりがポイントだそうです。

 * * *

世田谷区に開業したお店。開業資金や運転資金が少なくて済むのが出店者が増えている理由だそうです。60万円の屋台から始まり、半年後に店を持てたそうです。このお店では塩にこだわっています。多い日には1日100人が来店するそうです。

 * * *

今週の一句、

腹空いて残業無理と倫子アナ 雅彦


23年1月21日 女子力

池田達郎アナウンサーと、今週のリポーターの富田典保アナウンサーが将棋を指しています

池田「どうした富田、ほら早く早く」

富田「ちょっと待って下さいよ」

池田「昼休み終わるよ」

そこへ上條倫子アナウンサーが左手に可愛らしい黒いバッグを持って現れます。

上條「二人とも見て下さいよ、これ」

富田「おっ!可愛いじゃないですか上條さん今日も『女子力』高いですね」

上條「分かります!最近『女子力』意識してるんですよ」

池田「『女子力』高いとか意識とか、何『女子力』って?」

上條「最近、女性がキレイでいたいとか、可愛くありたいっていう意識の高さ、強さを『女子力』と言うんですよ」

池田「あそうなんだ」

富田「そうなんです、さらにこの『女子力』にかかるといままで堅いイメージだったものも変身するんです」

池田「ほっー」

上條「最近だと、例えばこれ、えいっー、王手」と言って、ピンクの「金将」の駒を打ちます。

池田「おあっ」と言って、しばらく考え込んでしまいます。

富田「女性がですね、まあその、可愛いとかきれいだと思う力、『女子力』で、いまや男性向けだと思われていた商品であるとか、お店、さらにはですね売り手の意識までも変えてしまうんです。取材しました」と言って、VTRがスタート。

 * * *

亀戸駅。女性のお客さんが増えていているというお店は、スッポン料理のお店。コラーゲンに人気があります。女性客が9割を占めているそうです。店側も調理を変えました。頭や爪は入れず、スッポンのどの部分か分からないように出しています。生き血もりんごジュースで割るなど工夫がされています。リピーターも増えているそうです。

 * * *

八王子市のビックカメラでは、ピンクの装飾や鏡張りの壁などカラフルになっています。『カメラ女子』を意識しています。女性社員が売り場を作りました。メーカーを問わず見た目で売り場にカメラを並べました。ストラップも華やかなものを取り揃えています。姿見までありました。ブログも開設して、どのカメラで撮影したかを掲載しています。売り場に立ち寄る女性客も増えました。

 * * *

渋谷のフリーペーパーのお店。福祉に関するフリーペーパーは、とてもカラフルです。手話の解説や認知症予防のマンガなどが掲載されています。千代田区の大学生で社会福祉を学んでいる女子大生が制作しています。500部の創刊準備号はほとんど残っていません。創刊号を出す取材風景。ボランティア活動をしている学生を取材していましたが、ファッションポイントなどにも注目して取材していました。

 * * *

今週の一句、

女子力の駒で王手の倫子アナ 雅彦


23年1月7日 2011年を読む

今週は小芝居はありませんでした。

3人の識者に2011年を占ってもらいました。

「カーシェアリング」

「ハウスシェア」

先月発売された、『シェア <共有>からビジネスを生みだす新戦略<共有>からビジネスを生みだす新戦略』の監修・解説をした、メディアプロデューサーの小林弘人さん。

「共有=シェア」がキーワードになる。所有ではなく、ものの価値を共有しあう、例えば物々交換だったり、カーシェアリング、個人が一つものを消費して、おしまいではなく、バトンを渡していくような“共有の輪が広がる”イメージ。

「オフィスシェア」などの、「シェア」が進化すると予想しています。

時間・経験・ノウハウなどのシェア、おすそ分けという日本の文化がある。消費をカスタマイズ(自分らしく)する。もっと創造的に消費する形に変わってくる。

 * * *

マーケティング会社社長の佐々木かをりさんには、上條倫子アナウンサーがインタビュー。

“モノ”から“コト”へ ごはんや服など消費ではなく、考え方や価値観、行動や発想に変化を与えて、自分の満足度を高めるサービス、人気出るのでは。健康・行動・時間の管理や発想の転換かな。

発想を変えて、自分で自分の明日を作る。時間管理は自分を幸せにするツール。“自分で変化が起こせる”ことに気づく。やる気につながり、前向きになる。そんな人が世の中に増えればよい社会になる。

 * * *

「ツイッター」がはやる一方で、『考えない練習』がベストセラーに。僧侶の小池龍之介さんが著者。

月に300人ほどが瞑想にやってくるそうです。

同じく上條アナがインタビュー。

さびしがりやの人が来ることが多い。孤独感を抱えている人が多い。

一見すると、“つながる”ツールで孤独感が治っていきそうに見えるが、デジタルツールが商品にしているのは、それを買う人のさびしさ、“自分が見てもらえますよ”“みんなから反応してもらえますよ”“自分”が商品になっている。そればかり触っていないと気がすまないという人がもっと増えてくる。

デジタルツールは会っていない時に補足するツール。会って実際に一緒にやっていることが、メイン。そんな生活が大事。

↑TOPへ


22年12月24日 世界のクリスマスを楽しむ

12月17日の放送予定でしたが、編成の都合で放送日が延期となりました。

事務所編。

机の上には小さなクリスマスツリーが置かれている中、

池田達郎アナウンサーと、上條倫子アナウンサーの二人が忙しく仕事をしています。

そこへ今週のリポーターの三橋大樹アナウンサーが登場。

三橋「池田さん、上條さん、クリスマス残業お疲れさまです。あのねクリスマススイーツ持ってきたんで、二人とも元気出して下さいよ」

上條「嬉しい、ありがとうございます」

池田「なに、これ?」

三橋「この手前のがドイツやオーストリアでクリスマスの時食べるお菓子「シュトーレン」と言うパンケーキ、で奥の二つがフランスの「ブレデル」と言うクッキーなんです」

池田「クリスマスというと我々ケーキってイメージがあるけど、向こうの人たちこんなもの食べてるんだね」

上條「初めて見ました」

三橋「あの食べ物だけではなくてね、この例えばツリー飾りにもちゃんと意味があるんですよ。クリスマスの過ごし方は国によって様々。知っているようで、知らない海外のクリスマスを取材してきました」と言って、VTRがスタート。



六本木ヒルズでは高層ビルの谷間にドイツのクリスマスがお目見えしています。ドイツのクリスマスには欠かせない「クリスマスピラミッド」もありました。ハッカクやシナモンなどをクリスマス飾りに入れて、病気や魔除けのお守りになっています。くるみ割り人形も欠かせません。「ホットワイン」も日本でも人気になってきています。

 * * *

千代田区の東京国際フォーラムでは、フランスのクリスマスが再現されていました。「プレッツェル」をかたどったガラス飾りや、ガラス玉などが飾られていました。「パン・デピス」と言うクリスマススイーツも売られていました。

 * * *

赤坂のアフリカ料理のお店。コンゴ民主共和国の人が来客していました。アフリカ各国でクリスマスに食べられるメニューがコースになっています。「ダチョウのたたき」、「マ フェ(ナイルパーチの煮込み)」、「ワニのから揚げ」がありました。

 * * *

横浜市鶴見区のブラジル料理のお店。豚肉と豆が入っているのが特徴です。来年邁進と、お金に困らないようにと言う願いが込められています。

 * * *

今週の一句、

クリスマス残業をする二人かな 雅彦


22年12月10日 今年もあったか“変わり鍋”

今週は小芝居はありませんでした。

今週のリポーターは村上由利子アナウンサー。

池袋。鶏料理の店。焼き鳥が鍋の材料になります。「焼き鳥鍋」。村上アナが賞味、「焼き鳥のたれがスープに染み出して、炭の香りが移っている。焼き鳥も軟らかくなっている。独特の食感が味わえる」と感想を話していました。

 * * *

墨田区の豚肉をメインにした店。「カルボナーラ鍋」です。洋風しゃぶしゃぶといった感じ。野菜も洋風にしています。

「海鮮鍋」は、最後にたっぷりとチーズを加えて、「チーズ鍋」に変身です。

 * * *

足立区のスーパー。鍋つゆの種類が豊富に揃っていました。

 * * *

料理研究家の安井レイコさん、「去年のお鍋から、ひとつ進化をして、例えばカレー鍋がはやっていたのが、チーズを加えた“チーズカレー鍋”という風に、ひとつ進化アップした感じですね」と話していました。

おすすめの鍋は、「イタリアンキムチ鍋」。

まずは、にんにくをオリーブオイルで炒めます。そこに水と、トマトジュースを加えます。野菜をお鍋へ加え、ここでキムチを一緒に煮込みます。これで完成。

もう一品は、「カレーおでん」もおススメです。


22年12月3日 忘年会シーズン 居酒屋事情

事務所編。

上條倫子アナウンサー ファイルをめくりながら「うーんどの店にしようかな?」

池田達郎アナウンサー「うん、どうした?」

上條「池田さん、忘年会のお店なかなか決まらなくて」

池田「やっぱり、居酒屋じゃないかな。鍋を囲んで、みんなでばっーと盛り上がる、1年を締めくくる、定番だよね」

上條「でも私、この部署に来て初めての忘年会なんで、皆さんの印象に残るものにしたいんですよ。なにか三橋さんいいアイデアありませんか?」

今週のリポーターの三橋大樹アナウンサー「そうね、うーん、僕だったら居酒屋!」

池田さんと同じ回答で、ずっこけてしまい机に伏せる上條アナ

上條「それは、池田さんと同じですよ」

池田「いいじゃない、居酒屋いいよ、みんなでぱっーとこう鍋囲んで、盛り上がって」

上條「そんな」

三橋「でもね、池田さん、上條さん、居酒屋と言っても、今年の最新の居酒屋っていうのはね、食べて飲んで楽しむだけじゃない印象に残るような仕掛けがあるお店が次々と登場してるんですね、こんなお店どうでしょうか」と言って、VTRがスタート。

銀座。毎日店内で、阿波踊りのショーが行われています。お客さんも一緒になって踊ります。踊ることに目的に来るお客さんもいるそうです。知らないお客さん同士が一体感を感じられるようになっています。

 * * *

世田谷区。立ち飲みバーベキューのお店です。グリルを使って自分で焼くので、お客さん同士が触れ合えるようになっています。

 * * *

横浜市中区。バイキングスタイルになっています。15分単位で375円となっています。もちろん飲み放題、食べ放題です。

 * * *

新橋。魚市場の競り形式のお店です。カニの盛り合わせを店内にいるお客さん同士で競っていきます。醍醐味を感じながら、お客さんと店員さんとのコミュニケーションが取れるようになっています。

今週の一句、

ずっこけて机に伏せる倫子アナ 雅彦

↑TOPへ


22年11月26日 横浜新名所 海辺で楽しむ

NHK横浜放送局の新放送会館から、上條倫子アナウンサーが生リポート。

(気象コーナーは、関嶋梢気象予報士の一人で担当しました。関嶋さんのコメント「上條さんの分まで元気にお伝えしようと思います」)

 * * *

「象の鼻パーク」、遊覧船の発着場所となっています。

今年の夏に始まった新しいツアー。約1時間、運河クルーズを楽しみます。

横浜の漁師町「子安浜」では、現在も江戸前のアナゴやスズキをとっています。

 * * *

象の鼻パークでは、ピクニックをして楽しんでいる人たちもいました。

敷物を借りたり、販売も行っているそうです。

町の良さを再発見するきっかけにもなっています。

 * * *

観光船を使った海上カフェもありました。

45分間のクルーズです。夜景を見ながら楽しむこともできます。

カクテルも用意。夜の乗客のほとんどはカップルとのことです。

上條アナのコメントは、「ここに連れてきてもらったら恋に落ちちちゃいますよね(ハート)」


22年11月19日 まだまだあります東京の味

事務所編。

池田達郎アナウンサーと、上條倫子アナウンサーは、それぞれの席に座っています。

そこへ、今週のリポーターの児玉隆アナウンサーが、キッチントレーに何かを乗せて持ってきます。

児玉「二人ともいましたね、いましたね、どうぞお土産ですよ。ケーキにおまんじゅう。おいしいスイーツです。是非今日二人に召し上がって頂きたい。」

池田「いいんですか、いいんですか、ケーキを頂きます」

上條「じゃあ、おまんじゅうを」

児玉「はい」

上條「頂きます」

池田「ちょうど欲しかったんですよ、いただいて、ほんとうにいいんですね」

児玉「どうぞ、どうぞ」

池田・上條「いただきます」

池田「これ、少し淡い緑が入っているんですね」

上條「おいしんですけど、児玉さん、これ面白い味ですね」

児玉「そうでしょ。実は中に品川かぶという蕪が練り込んであるんですよ」

池田「蕪。しかも品川って東京のあの品川ですか」

児玉「あの品川ですよ。いま、東京産の食材が注目されていて、さらに、需要が広がっているんです。ご覧下さい」と言って、VTRがスタート。

墨田区の料理店。江戸川で採れたしじみと、多摩川で採れたしじみを提供していました。

大田区の羽田空港近くの河口が産地でした。

 * * *

東大和市の茶畑。紅茶を栽培していました。

 * * *

七味唐辛子。四谷の内藤とうがらしが使われていました。町ぐるみで復活する試みが行われていました。

 * * *

品川区の商店街。プランターには、品川かぶが育てられていました。辛みが少ないのが特徴。青果店の大塚さんは、古文書(こもんじょ)から調べたそうです。

小平市の畑のかぶを使っていました。

商店街で売られているまんじゅうや、ホワイトチョコレートのケーキに品川かぶを使っています。

今週の一句、

面白い味に驚く倫子アナ 雅彦


22年11月12日 外国人観光客に人気 庶民の味

ベンチ編。

上條倫子アナウンサー「村上さん、今日から来た外国のお客様の接待、どこへ行きましょう」

今週のリポーターの村上由利子アナウンサー「せっかく日本に来てくれてるんだから、喜んで帰ってもらいたいよね」

二人がベンチで会話をしているところを通りかかった池田達郎アナウンサー

池田「それならね、いいところがあるよ。やっぱりね、これ定番として、寿司、天ぷら、これは欠かせないよね。最近はすき焼きなんかもいいよね、おいしいし」

ベンチから立ち上がる上條アナ「池田さん、お寿司も天ぷらもおいしいんですけど、でも」

同じベンチから立ち上がる村上アナ「それだけじゃないんですよ、最近は…」

指を折って数える池田アナ。

村上「と言うことで、いま、旅行に来た外国の方が、日本での食事に期待しているのは、ちょっと違うようなんです。取材してきました」と言って、VTRがスタート。

浅草雷門。外国人観光客にインタビュー。「みそ汁」、「鉄板焼き」、「焼き鳥」に人気が。

***

新宿の思い出横丁にも、外国人観光客が押しかけています。5年ほど前から増えたとのこと。

調査でも、ラーメンや、そば、お好み焼き、カレー、焼き鳥の人気が上位に上がってきていました。

****

台東区の食堂。メニューの表記に英語表記をしています。分かりやすいように写真もメニューに載せるようになりました。フランス人夫婦がこの日は食事をしていました。100種類の料理を提供しているのも外国人には人気があります。アサリのみそ汁が好きなフランス人の奥様。2杯も平らげていました。

***

千代田区内にあるコールセンター。飲食店を紹介する有料のサービスです。的確な情報提供のニーズがあるそうです。

***

新宿区。都が行っているボランティアツアーに人気があります。百貨店のデパ地下を90分かけて回るコース。メロンが31500円に驚いていました。和菓子のコーナーは宝石のようだと語っていました。日本酒の試飲も楽しみ、早速購入。

今週の一句、

もてなしを指折り数え池田アナ 雅彦

↑TOPへ


22年10月29日 広がる泡料理

今週は小芝居はありませんでした。

今週のリポーターは、大野済也アナウンサー。

espumaは、スペイン語。日本語では「泡」です。

練馬区の料理店。1年前からエスプーマの料理を提供しています。

素材の味をしっかりと残しながら、口当たりがまろやかで、ボリューム感があります。

泡の作り方は、専用の容器に入れて、亜酸化窒素のガスを加えます。5年前に亜酸化窒素が食品添加物として認められたことから、レストランに広まったそうです。

 * * *

港区の料理店。土瓶蒸しのエスプーマ仕立てを創作しています。フォアグラのエスプーマまでありました。鱈のエスプーマも。

 * * *

横浜市青葉区の高齢者専用マンションでは、先月からエスプーマの料理の提供を始めました。

 * * *

渋谷区の自宅で4年前からブログにレシピを公開している女性。プロ用の機械まで導入した本格派でした。

 * * *

病院や介護施設などからも注目が集まっているそうです。


22年10月22日 “都産都消”を広めよう

休憩所編。

椅子に腰掛けている池田達郎アナウンサーはカタログをあれこれと見ています。

そこへ現れたのは、上條倫子アナウンサーと、今週のリポーターの富田典保アナウンサーです。

上條「なにか見てますね」

富田「ほんとですね」

上條「池田さん、何を見てたんですか?」

池田「や、ちょっとお取り寄せしようかなと思ってね、北海道のラーメンかな、九州の豚骨かな、瀬戸内の鯛も旨そうだなっな

んてね」

上條「いま、お取り寄せする人、増えてまんすもんね、いいですね」

池田「やっぱりね、旨い物は遠くにあるんだよ。その遠くのものをぎゅーっと一所懸命探して、手に寄せる」

富田「いいえ違いますね、池田さん。違います。もっと足下を見つめて下さい」

本当に足下を見つめる池田アナ。

池田「ちょっと汚れてるな」

富田「いやいや、そうじゃなくて、もっと東京の良さを見て下さい」

上條「富田さん、東京出身です物ね」

富田「そうなんですよ、東京出身、東京生まれ、東京育ちの私が東京のおいしいもの、そして手間のかかったものをご紹介しま

す」と言って、VTRがスタート。

墨田区の料理店。東京の地酒が揃っています。もんじゃ焼きがこのお店の人気メニュー。材料のほとんどが東京産になっていま

す。特にこだわりは茄子。

三鷹市の茄子です。寺島ナスという品種で、もっちりとした食感が特徴です。

東京産の食材を使っていることに、お客さんはびっくりするそうです。

 * * *

丸の内のフランス料理店。山盛りの野菜は8割が東京産。鮮度が売りになっています。小笠原諸島のキンメダイを使った料理。さっぱりとした味と富田アナ。

***

八王子市の牧場。2万平方メートルに100頭の乳牛がいます。周囲の配慮として、カカオ豆やコーヒー豆を引いて臭わないように工夫をしていました。搾りたての牛乳を味わう富田アナ。ここの牛乳を使った新たなスイーツが都内の専門店に登場しました。

自由が丘のスイーツ店。ジェラートパフェになって登場していました。他にも自由が丘のハチミツを使ったプリンやパウンドケーキもありました。三宅島の烏骨鶏の卵を使ったシュークリームもありました。

今週の一句、

足下を素直に見つめ池田アナ 雅彦


22年10月15日 きのこ人気 高まる秋

カフェ編

今週のリポーター福井茂アナウンサーと、池田達郎アナウンサー、上條倫子アナウンサーの3人がテーブルを囲んで座っています。

上條「福井さん、きょうはどんな秋の味覚をご馳走してくださるんですか?」

池田「ご馳走さまです」

福井「いいえ、なにがいいでしょう、なんだと思います?」

上條「松茸ごはんとか、秋刀魚とかいいですよね」

福井「おおっ、こちら」(テーブルに置かれている皿の蓋を取ります)

福井「秋の味覚の主役と言えば、こちら、きのこでしょ」

上條「こんな色のきのこもあるんですね」

福井「そうなんですよね、いま種類がどんどん増えているんですよね、こちら黄色いのは「タモギタケ」と言うんですよね、マッシュルームもこんな大きいものがあるんですよね、すごいでしょ。そして、これはまぁしいたけだし、アカエノキそして、エリンギもあの小さいものだったり、どんどん種類が多くなることによって、人気もどんどん高まっているんだそうですね」

池田「あっそうなんですか」

福井「この5年間で、3割ぐらい国内の生産量が増えているということです。秋の味覚旬を迎えたきのこの魅力を探りました」と言って、VTRがスタート。

7種類のきのこ鍋、きのこのオムレツ、エリンギの磯辺巻き、港区の居酒屋が提供しています。8割ぐらいは、女性のお客様。24種類のきのこを常に用意。「ヤマブシタケ」もありました。おいしい食べ方を店員さんがアドバイスしてくれます。

 * * *

渋谷区のお店。フランス料理店です。独自の調理法やレシピを考えて、評判を呼んでいます。フライを賞味する福井アナ。鶏肉みたいで、チキンカツみたいだそうです。「マスタケ」に生ハムを巻いてフライにしています。サラダにも7種類のきのこが入っていました。

 * * *

青梅市のきのこ農園。休日は200人近いお客さんで賑わいます。園内ではマイタケが収穫時期を迎えていました。1年間で2週間ほどしか収穫の時期がないそうです。土から生えていてびっくりする来園者。内側を焼きうま味を閉じ込めます。頃合いを見て裏返します。ヒダの部分に水の粒が、これが椎茸のうま味で、なにも付けないで食べます。甘みがあって、原木栽培の印とか。

 * * *

キノコを自宅に栽培する方法も。5年前から始めたという男性宅へ。使用済みの麦茶パックや野菜の屑を使います。ペットボトルを半分に切った物に、先ほどの物を入れて、水で溶かした石灰を注ぎます。(殺菌のため) 3日ほどで水を抜き、キノコの菌を入れます。後は蓋をして部屋の隅に置いておくだけで出来上がり。1カ月ほどで出来上がります。

後輩にキノコ馳走す福井アナ 雅彦


22年10月8日 肉食の秋・最新事情

カフェ編。

上條倫子アナウンサーと、今週のリポーターの村上由利子アナウンサーがテーブルを囲んでいます。

村上「ランチおいしかったね」

上條「おいしかったですね、村上先輩、今夜どこ行きましょうか?」

村上「ああ、ねぇ3連休だし、ぱっと行きたいよね」

そこへ現れたのは、池田達郎アナウンサー

池田「今夜の話だったらね、いい店あるんだよね、行こうか?」

上條「ダメですよ池田さん、今夜は女子会なんです」

村上「そうです、そうです」

上條「若くてイケメンならともかく、池田さんはダメです」

池田「いゃっ、イケメンだよ!池田だから、「池」「メン」」

上條「はっー」

池田「ところで、その女子会って言うのはどこ行くのかな?」

村上「例えば、焼き肉、あっ焼き鳥も良くない?ホルモンもステーキ行こうか!」

上條「ステーキもいいですね!」

池田「ちょっとちょっと、ちょっとちょっと、全部肉ばっかりだね」

上條「そうですよ」

村上「うん、そうなんです、実はいまホルモン好きの女性をホルモンヌ、お肉大好きの女性を肉食女子、などと言いまして、この肉食が注目を集めているんです。食欲の秋ならぬ、肉食の秋取材してきました」と言って、VTRがスタート。

渋谷区の肉料理の専門店街。16店あり、複数の店を食べ歩くことが出来ます。カエルの肉までありました。鶏のささみよりもさっぱりとしていて、とてもおいしかったと村上アナ。

ホルモンの専門店では、牛の小腸が。長さ50cm以上で迫力があります。長いまま焼いた方がうま味が逃げずにおいしいとのこと。トウガラシを付けて食べます。これもおいしいと村上アナ。

1日1000人のお客様のうち半数が女性の来店。

毎週来ているという女性。1軒目は牛タン、2軒目はスペアリブ、3軒目は鶏とはしごします。

 * * *

恵比寿。お肉専門のお寿司店です。馬肉と牛肉のお寿司は5種類の盛り合わせ。馬の中トロを賞味する村上アナ。馬のハラミも賞味して、味の部位が違うことを実感。豚のコラーゲンの軍艦も。一番人気は、牛のリブロースの刺しトロ。嬉しそうに村上アナは味わっていました。

 * * *

ミクシィでは、肉に関するフォーラムが多くありました。横浜市中区の男性宅で開かれているパーティーに参加。スペアリブを作っています。ごま油が隠し味。7人が参加した今回のパーティ。10分で平らげてしまいました。

VTRを見て、一気にお腹が空いてきたと言う池田アナ。女子会で焼き肉に行くと言うのは上條アナでした。

今週の一句、

肉食の秋を満喫由利子アナ 雅彦


22年10月1日 大人も楽しい工場見学

9月24日の放送予定でしたが、編成の都合で放送日が延期となっています。

今週も小芝居はありませんでした。

今週のリポーターは、中尾晃一郎アナウンサー。

東京スカイツリーの近くに鉛筆の工場があり、今年から一般公開されるようになりました。スカイツリーの観光客にアピールしたい狙いがあります。

藤沢市の化粧品工場。3年間から公開が始まりました。無料の化粧品講座もありました。お土産の試供品は季節毎に違うそうです。無料の肌測定もありました。

鶴見区のビール工場。1年間に16万人が訪れます。ビールの試飲は2杯まで無料。レストランでは限定メニューも用意。「フローズンビール」を試食する中尾アナ。「ホットビール」もありました。

コンサルタントの男性のコメント「商品の宣伝につながり、食の安心・安全を訴求するツールになっている」

茨城県五霞町のマヨネーズとドレッシングを製造している工場。年間2万人が訪れます。工場見学者に説明する女性は、製造現場で働いていた人。製造現場の社員に、消費者と触れ合う機会を与えるようにして、製造現場を明るいものに変えていくきっかけとなっていました。

また、各社とも子供たちに工場の現場を触れさせることで、理系離れを阻止したいという思惑もあるそうです。



●問い合わせ

▼文化流行最前線 「大人も楽しい工場見学」

○鉛筆工場について
「北星鉛筆 四つ木工場」
 電話:03−3693−0777
 ホームページ:http://www.kitaboshi.co.jp/

○化粧品工場について
「ヤクルト湘南化粧品工場」
 電話:0120−8960−25
 ホームページ:http://www.yakult.co.jp/knowledge/factory/

○ビール工場について
「キリン横浜ビアビレッジ」
 電話:045−503−8250
 ホームページ:http://www.kirin.co.jp/about/brewery/factory/

○フローズンビール、ホットビール提供のレストランについて
「スプリングバレー」(※キリン横浜ビアビレッジ敷地内)
 電話:045−506−3013
 ※フローズンビールは10月11日(月・祝)まで、ホットビールは冬以降の発売

○マヨネーズ・ドレッシング工場について
「キューピー 五霞工場」
 電話:0280−84−3925
 ホームページ:http://www.kewpie.co.jp/know/openkitchen/

↑TOPへ


22年9月17日 レストランは“畑のそば”

9月10日の放送予定でしたが、編成の都合により放送日が変更となっています。

今週は小芝居はありませんでした。

今週のリポーターは、森山春香アナウンサー。

板橋区。300坪の野菜畑の隣にはレストランがありました。オクラのスープに使っているオクラは「丸オクラ」、大量生産には向かないためあまり生産されていないそうです。

「ピートン」は、ピーマンとトウガラシを掛け合わせた新野菜。辛みはないそうです。

イタリア料理を目当てに、平日でも女性たちで賑わっていました。

銀座。ビルの屋上には菜園がありました。さつまいもやブラックベリーのほかミツバチもいました。バジルは、テナントのイタリア料理店で使われていました。テナントには無料で野菜を提供しているそうです。

テナントの和食店に提供されたのは、新種のさつまいも「翠王」。葉っぱや茎にうま味が集まっているそうです。茎を炒め物に、葉っぱは白玉団子にして提供しました。

渋谷区のビルにある畑。レストランの中にありました。野菜を鑑賞しながら、料理を味わうことができます。

横浜市旭区。自分で収穫もできるレストランです。週末には100人近い人たちが訪れます。ブルーベリーや、野菜を収穫できます。ピザの作り方講座も開かれていました。

スタジオでは、上條倫子アナウンサーが「ピートン」を賞味。「甘いですよ、ピーマン独特の青い感じもしない」と話していました。

今週は放送終了後にアクセス数が急増しています。いつも以上に注目が集まっているリポートでした。

問い合わせ先
▼文化流行最前線 「畑近(はたちか)レストランが人気」


○目の前に畑があるレストラン
「ハーブ&おいしい野菜塾レストラン」
 東京都板橋区西台2-12-12
 電話:03−3932−8124
 時間:11時30分〜15時、17時30分〜22時
 ホームページ:http://www.yasai-dining.com/

○屋上菜園がある百貨店
「マロニエゲート」
 東京都中央区銀座2-2-14
 時間:11時〜23時(レストランフロア)
 ホームページ:http://www.marronniergate.com/
 ※屋上の畑は一般の方は見ることはできません

<百貨店内の料理店>
・イタリア料理「ダ・ペッピーノ」
 電話:03−5524−5033
 時間:11時〜15時30分、17時30分〜23時
 ホームページ:http://vivace1.jp/da-peppino/

・京野菜料理「SOU(そう)」
 電話:03−5524−6677
 時間:11時〜23時
 ホームページ:http://r.gnavi.co.jp/p365312/

○店内に野菜工場があるレストラン
「農家の台所 恵比寿店」
 東京都渋谷区恵比寿南1-7-8 恵比寿サウスワン1F
 電話:03−3719−4831
 時間:11時〜15時30分、18時〜23時
 ホームページ:http://www.noukanodaidokoro.com/

○ブルーベリーの収穫体験ができる農園
「よこはまあさひブルーベリーの森」
 横浜市旭区川島町1648-3
 電話:080−6732−1187
 (昼間は農作業のため、電話は18時〜20時のみ)
 ホームページ:
http://www012.upp.so-net.ne.jp/a-mori/


22年9月3日 パンを食べて暑さを乗り切る

休憩スペース編。

3人が丸テーブルを囲んで座っています。

上條倫子アナウンサー「こう暑い日が続くと、お昼は冷たい物食べたくなりません?」

池田達郎アナウンサー「冷やし中華にしようかな」

上條「いいですね」

今週のリポーターの児玉隆アナウンサー、

 (立ち上がって、後方にある2ドア冷蔵庫に向かいます)

児玉「冷やし中華もいいんですけど、もう既に冷蔵庫で冷やしているんです」

池田「冷やし中華を?」

児玉「いやいや、違う違う。是非ね、お二人にも食べて頂きたいと思って、それがこれですよ、これ」

池田「冷蔵庫にパンですか!」

児玉「そう」

池田「だって、冷蔵庫の中に入れたらね、堅くなるでしょ」

上條「カチカチになるでしょ」

児玉「そう思うでしょ、でもそうではないんですよ。いまね、暑い時にも冷やして食べる美味しく食べられる冷やしパンの人気が高まってきているんです」

池田「冷やしパン」

児玉「はい、と言う事で、その冷やしパンの最新事情を取材してきました」と言って、VTRがスタート。

渋谷区のパン屋。冷やした方が美味しく食べられるパンの発売を行っています。早速賞味する児玉アナ、「全然堅くないすごくしっとりとしている」と話していました。その秘密はオリゴ糖。

千代田区の料理教室。冷やしパンの作り方を教えていました。20個分の材料は、小麦粉300g、卵、牛乳、イーストをよくこねます。バターを多くするのがポイント。通常のパンは、砂糖15gバター15gなのに対し、冷やしパンでは倍の砂糖30gバター30gを使います。焼きたてのパンを冷蔵庫で1時間ほど冷やします。アイスやヨーグルトをかけて食べます。

冷凍するパンを紹介するブログがありました。横浜市都筑区に住む男性のブログ。冷凍庫には沢山の市販のパンが。クリームパンは、シューアイスみたいでおいしいとのこと。児玉アナも賞味、「いける」とのこと。あんこや惣菜パンは冷凍には向かないとのこと。

江戸川区のパン科学会館。パン技術研究所で、冷やしパンを食べて貰う事に。ニーズが強ければ、凍ったままのパンが開発されるかもと話していました。

スタジオにパンを用意。上條アナは冷蔵パンを賞味、「溶ける感じですね、しっとりしていますよ」と感想を述べていました。

池田アナは冷凍パンを賞味、まず持った感じが「冷たい」、「しかも堅い」、「ちょっと柔らかいチョコレートを噛んでいる食感があります」「意外と夏場にいいかもしれないですね」と感想を述べていました。

今週の一句、

池田アナ冷やし中華にしようかな 雅彦

↑TOPへ


22年8月27日 夏バテに効く郷土料理

今週は、上條倫子アナウンサーが夏休みで、森山春香アナウンサーが担当します。

事務所編。

今週のリポーターの村上由利子アナウンサーがノートパソコンで作業をしながら腕時計を見て、

村上「さぁっお昼だ、ご飯にしようっと」

池田達郎アナウンサー「今日は僕はお昼はパスだな」

森山春香アナウンサー「わたしもちょっとあんまり食欲がないんです」

村上「そうですか、じゃ私は」と言って、机の影から丼を取り出し、机に置きます。

村上「頂きます」

池田「どんぶりか」

村上「おいしそう」手を合わせて「いただきます」

森山「なんですか?これ、村上さん?」

村上「これ知らない?宮崎の冷や汁、ほらキュウリも入っているし、ゴマも入っているし、冷たくてとってもおいしい。食べる?」

森山 お腹を押さえて「ちょっと」

池田「そう言う物食べてるから、元気なんだね、いつも」

森山「村上さんの元気の素ですか」

村上「もちろんですよ、食はすべての源なり、宮崎の冷や汁のように、全国には夏バテに効くと伝えられる、伝統料理があるんです。ご紹介します」と言って、VTRがスタート。

江東区、深川めし。アサリがたっぷり入っています。熱々でおいしい。塩分の補給にもいいそうです。(ちなみに、私も食べた事があります)

恵比寿。南国鹿児島の料理、豚料理。コラーゲンもたっぷり入っています。

銀座。山形の郷土料理、「だし」。キュウリや茄子などの夏野菜と、粘りけのあるものを混ぜて、ネバネバしています。

杉並区、壱岐の「きゅうりぜー」。ご飯に掛けて、お味噌汁の上澄みを冷やした物を掛けて食べるそうです。

切った茄子が亀に似ている事から、近江地方の「泥亀汁」。とろみがあって、何とも言えない食感が良いとの事。

埼玉県川島町。「すったて」。埼玉県のB級グルメで優勝しました。うどんを付け汁に漬けて頂きます。キュウリ、タマネギ、大葉など、たっぷりの胡麻を摺って材料のダシと混ぜます」



森山アナが、VTRの「村上さんの食べっぷりが見事だったこと」と話していました。

今週の一句、

冷や汁を食べて元気な由利子アナ 雅彦


22年8月20日 広がる“お試し”サービス

今週の特集は、当初7月30日の放送予定でした。

今週は、上條倫子アナウンサーが夏休みで、安部みちこアナウンサーが担当します。

事務所編ですが、

池田達郎アナウンサーがいつも座っている中央には、見慣れないアナウンサーが座っています。

中央の画面向かって右側に腰掛けている安部みちこアナウンサーが、その中央に座るアナウンサーとカタログを広げて見ています

安部「こっちもいいですね」

歩いてきた池田アナ「いやー外歩いていたら、お試し下さいって、ほら試供品貰いましたよ、嬉しいな」と言って、栄養ドリンクとパンのようなものを机に置きます。

池田「おっ、旅行のプランですか?」

安部「そうなんですよ。私が今度旅行に行くんですけど、迷ったので、いま部長にアドバイス貰ってたんです。そう言えば、この旅行プランもお試しですよ」と言って、

「おためしツアー!奈良 19800円〜39800円 文化遺産巡り自然とのふれあい」の表紙が大写しに。

池田「旅行がおためし?」

児玉隆アナウンサー「そう、なに池田君知らないの?」

池田「知りませんよ」

安部「ええっ!」

児玉「例えば、このおためしツアーって言うのはね、まあ期間が限定されたとか、あるいはツアーのモニターをすることによって、普段は値段が高いツアーがおためしで、割安になるというものなんだね」

池田「へぇっー。試供品・おためしっていうと、こういう物ばかり考えていたんですけど、そんな物もあるんですね」

児玉「そうなんだよね、まぁと言う訳で、こんな風におためしサービスは今、いろんな分野に広がりつつあるんです。ご紹介しましょう」と言って、VTRがスタート。

児玉アナですが、wikiによれば、池田アナとはわずか1歳年上だけ。それにしても貫禄がありすぎます。

西東京市の不動産会社。賃貸住宅のお試しで、敷金礼金なしで、通常の半額の家賃で1カ月住む事が出来ます。29500円の物件へ。築20年、6畳のワンルームの3階のお部屋。ユニットバス式で、最近は敬遠する人も増えているそうです。児玉アナには窮屈なお風呂でした。

横浜市のマンションでは、購入しないで商品を試せるサービスを利用している人がいました。テーブルや椅子、照明、テレビ台など全て家具のお試しサービス。代金の3%で1カ月試せます。60万円の家具を月18000円で利用していました。

茨城県大子町。おためし田舎暮らし住宅があります。3年前にスタート、全国に60軒あるそうです。大子町のお宅は築25年、125uの一軒家に月3万円で暮らしています。お試し期間は、1年間。家具や食器も常備。農業の未経験者ですが、ベテランの農家の人がアドバイスをしてくれます。

今週の一句、

試供品貰って嬉しい池田アナ 雅彦


22年8月13日 自分だけの1着・オリジナル水着が人気

今週は、池田達郎アナウンサーが夏休みで、三橋大樹(みつはし・おおき)アナウンサーが担当します。

三橋アナの経歴がユニークです。生まれがポルトガルだそうです。

94年入局で、今年39歳。わたしのモットーは、「愛だろ、愛」だそうです。

*************************************

三橋大樹アナウンサー、上條倫子アナウンサー、そして今週のリポーターの森山春香アナウンサーの3人が、ガーデニング風の椅子に腰掛けています。

三橋 (団扇を仰ぎながら)「いや暑いね」

上條 (アイスコーヒーのようなものを手に持ちながら)「そうですね」

三橋「きょうさ、仕事終わったら、ビアガーデンでも行こうよ」

森山「ビアガーデンじゃなくて、プールに行きませんか?」

上條「プールもいいですね。行きたかったんですよ。いつにします?」

森山「いまから行きましょうよ。いますぐ」

上條「今日私、水着持ってないです」

三橋「僕も持ってないよ、森山さんだって水着持ってないでしょ?」

森山「私はこのまますぐ行けますよ」

三橋・上條「えっ!?」

森山「だって水着着てますもん」

三橋「水着?」

森山「はい、実は私が着てるパーカーと、このワンピース、全て水着なんです。いまこういった、普段着のような水着が人気を集めているんです。自分の個性を水着にも活かしたい、そんな水着の最新事情を取材しました」と言ってVTRがスタート。



あきる野市のプール。平日にも8000人が訪れるそうです。昨年よりも4割増の来客だそうです。今年洋服でも流行ったレース柄が水着でも人気です。ショートパンツのデニムの水着の人もいました。重ね着とフリルが今年の人気だそうです。

銀座のファッション百貨店。テニスウェアと見まがう程の水着がありました。

浦安市の洋品店。パソコンで、オーダーメイドの水着を作ります。300万通りの組み合わせが出来るそうです。柄は見本を実際に触って確認することができます。およそ2週間で完成。価格は15000円ほどです。

千葉県いすみ市、水着を製作している女性。手作業で染める手染めの水着です。70店舗で販売されているそうです。リメークもできるそうで、リメークの場合の費用は3800円。

今週の一句、

普段着と見まがう水着春香アナ 雅彦


22年8月6日 ビーチで楽しむ

今週は池田達郎アナウンサーが夏休みで、中尾晃一郎アナウンサーが担当しています。

ベンチに腰掛けているのは、上條倫子アナウンサーと、今週のリポーターの森山春香アナウンサー。

上條「森山さん、今週もいっちゃいましょうか?」

森山「いっちゃいましょうか。楽しいしねぇ」

上條「そうですよねぇ」

そこを通りかかった中尾アナ。

中尾「なになになに、卓球?、ちょっとちょっと貸して貸して」と上條アナが持つラケットを貸して貰います。

中尾「ラケットでかっ。これなら絶対負けませんね、卓球ね」

上條「遊び方が違います、ちょっと見ててください」

森山「これはね、こうやるんですよ」

上條「行きますよ」

森山「はい」

羽根突きのような遊びを始めます。

中尾「羽子板みたいに使って」

上條・森山「そうなんですよ」

中尾「ボールを落とさないように遊ぶものなんですね」

上條「これ、ビーチテニスって言って、海に行って、砂浜で遊ぶものなんです。ご家族と、いかがですか?」

中尾「いいですね、結構これ楽しいそうですね」

森山「そうなんです。ビーチテニスのようにいま、ビーチに気軽に遊べるスポーツやグッズが増えて、楽しみ方がぐっと広がっているんですね。そんなビーチの最新事情を取材しました」と言って、VTRがスタート。

由比ガ浜。ビーチ相撲が行われていました。みんな水着のまま参加します。女性同士の取り組みも行われています。神戸や名古屋でも開催されています。

茅ヶ崎市の東海岸。フリンゴという遊びをしていました。前掛けのような布でボールを打ち合います。森山アナも体験。10分ぐらいの練習で遊べるようになりました。

葉山町の大浜海岸。マットを持った人たちが集まっていました。ビーチヨガです。450名の会員がいます。開放的な空間が癒しにつながるそうです。

辻堂海岸。自転車に乗っている女性達。「ビーチクルーザー」です。砂地でもすいすい走れる自転車です。

40年ほど前アメリカに大流行したそうです。3年間から販売を始めたお店では、月に50台ほど売れているそうです。都内からの来店もあるとか。

今週の一句、

ビーチテニス興じて倫子・春香アナ 雅彦

↑TOPへ


22年7月9日 若者に野菜ブーム

ベンチ編。

今週のリポーターで、『文化流行最前線』初登場のの三橋大樹アナウンサーと、上條倫子アナウンサーがベンチに腰掛けています。

三橋「これ、上條さんにプレゼント、どうぞ」と、ケーキのような箱を贈ります。

上條「ありがとうございます。はぁっーおいしそう。待ちきれないですね」

三橋「いまから待ちきれないよね」

池田達郎アナウンサー「ちょっと、ちょっといいもの持ってるね。いいかなこれ貰って。丁度甘い物が欲しかったんだよね」

三橋「池田さん、ちょっと待って。それね、食べられるの1か月先なんですよ」

上條「池田さん、それ野菜栽培キットですよ」

池田「じゃいいや、こっち貰う、ほんとうに最近甘い物……」

上條「いやいや、これもですよ」

三橋「それも野菜なんですよ。野菜栽培キット」

池田「いま食べられないの?」

三橋「そうなんです」

上條「実がなるまで待たないと」

ガーンのBGM

三橋「池田さん、いまこうした野菜栽培キットが若い女性の間で人気なんですよ。こうしたキットだけではないんです。イベントから遊びまでいま、野菜が注目を集めているんです。最新事情取材してきました」と言って、VTRがスタート。



狛江市に集まった100人の人々。野菜の収穫のイベントでした。募集するとすぐに定員に達するそうです。20、30代の若い人たちの参加が多くなっています。畑で野菜が取れる事を、初めて見る人たちが多く参加しています。野菜カレーを味わったりしていました。

新宿区の書店。野菜フェアを行っていました。150種類の本を揃え、土が入っている本もありました。

世田谷区。携帯電話で野菜を育てている人がいました。ゲームで月額210円。良い成績を取ると農家から本物の野菜が送られてきます。

中野区の短期大学。ベジタブルブーケを作っていました。

スタジオには、ベジタブルブーケが。三橋アナが上條アナに進呈。「食べられるのが嬉しい」と上條アナ。

今週の一句、

ベジタブルブーケを貰う倫子アナ 雅彦


22年7月2日 人気集める『離島』

事務所編。

上條倫子アナウンサー「今度の飲み会なんですけど、世界の料理を楽しむって言うのはどうでしょうか?」

池田達郎アナウンサー「ワールドカップもやってるし、いいね、海外」

今週のリポーターで、『文化流行最前線』初登場の中尾晃一郎アナウンサー「それならね、日本にもいいところありますよ」

上條「いやいや中尾さん、海外ですよ」

中尾「分かってますって、日本にも海の向こうにある島があるじゃないですか。いまね、離島グルメが注目されているんです。最新事情を取材してきました」と言って、VTRがスタート。

錦糸町の百貨店前のイベント会場。土日に人気を集めているのが移動販売車、離島キッチン。奄美鶏飯(けいはん)、対馬とんちゃん、天然あなご丼、さざえカレーなど離島の特産物を活かしています。

父島。アンテナショップが港区にありました。平日の昼間でも賑わっていました。神津島産の赤イカの塩辛。島の食材を使った料理をその場で食べられるコーナーもありました。八丈島の明日葉そばや、伊豆大島のべっこう丼などがあります。ランチタイムも混み合っています。

杉並区の寿司店。先月から隠岐のフェアを行っています。隠岐の白イカのおつくり、冷凍して送られてきた物を使っています。CAS冷凍という方法を使い、細胞が壊れないようになっています。

離島専門の雑誌。購読者が2倍に増えています。従来は観光の島ではなかった島にも注目が集まっています。

今週の一句、

飲み会は世界の料理倫子アナ 雅彦

↑TOPへ


22年6月25日 個性派アイテムでウェディング

事務所編。

上條倫子アナウンサーと、今週のリポーターの福井茂アナウンサーが立ちながらコーヒーを飲んでいます。

上條「はぁっー」

福井「やあめでたいね」

上條「おめでたいですね」

福井「めでたいよね」

池田達郎アナウンサー「眠いですねみなさん。いやーでも本当めでたいですよね、3点も入れて、決勝トーナメント。やっぱりやるな、ニッポンは」

上條「違いますよ、池田さん、サッカーじゃなくて、結婚式の話題なんです」

池田「結婚式!?」

福井「6月でしょ、ジューンブライド。毎週のように行ってるらしいですよ」

上條「そうなんですよ」

福井「大変でしょう」

池田「あらー」

上條「めでたいですよね」

池田「そうだけど、でも、お金も随分出費でるでしょうし、それからまた結婚式ってほらおんなじような中身だから、段取りも一緒で、何だか退屈しそうな、大変だよね、それは本当に」

上條「池田さん、知らないんですか? 最近結婚式は個性的な物が増えてて、出席してて本当に楽しいんですよ」

福井「そうなんです。最近はね、あのひと頃のような派手さ豪華さを求める結婚式って言うのは少なくなってきているんですが、自分たちのことを分かって欲しいと考えて、演出を凝らす新郎新婦が増えているんだそうです。ご紹介しましょう」と言って、VTRがスタート。

ブライダル用品で一番の売れ筋である、ウェルカムボード。オリジナルのボードに注目が集まっています。

台東区の会社では、新郎新婦の等身大のウェルカムボードの制作を始めました。2万円。

出席者が一緒に撮れるボードもありました。

埼玉県杉戸町に住む夫婦も、等身大のパネルを作りました。サーフィンの格好をした物でした。いまでも大切に自宅に飾ってあります。

漫画。新郎新婦の2人が主人公となっています。世田谷区の会社が製作していました。150人の漫画家が登録しています。エピソードをヒアリングして、1か月で製作します。10万円。2年前からはじめ500組が利用しているそうです。

世田谷区の夫婦も、漫画を作りました。150部作りました。バスケットボールがきっかけの物語。奥さんが漫画の製作を望んだそうです。

今週の一句、

サッカーの余韻に浸る池田アナ 雅彦


22年6月18日 アウトドアでご縁を作ろう

放送日が1週順延となっています。

事務所編。

大きなリュックを持って、上條倫子アナウンサーがやってきました。

上條「重い」(リュックを机に置く)

池田達郎アナウンサー「上條さん、上條さん、上條さん、その大きな荷物なに?」

上條「これ、私週末、友達と女性同士でキャンプに行くんです」

池田「女性だけで?」

上條「そうですよ」

池田「だって、アウトドアでしょ?重い荷物はいっぱいあるし、泥だらけになるし、大変でしょう、それ」

上條「池田さん知らないんですか、いま、女性の中でアウトドア大人気なんですよ。ねぇ、上岡さん」

今週のリポーターの上岡亮アナウンサー「池田さんは相変わらず女の子系のものには弱いですよね。いまあの、可愛らしいね、山登りの服とかグッズとか沢山あって、昔のキャンプのイメージと全然違うんですよね。そういった、アウトドアの最新事情をですね、女の子系のものにも詳しい私が取材してきました」と言って、VTRがスタート。

港区の公園でアウトドアのイベントが開かれました。薪割り体験の参加者のほとんどが女性。「テントデコ」と言って、テントに飾り付けるのも人気があるそうです。民族楽器や人形を飾る人も。

女性だけのキャンプサークルをネット上で呼びかけたグループも。

横浜市中区のイベントでは、ピクニックマットを展示。ビーチサンダルと同じ素材を使っています。長さ50mのものまでありました。

元町商店街、ヨコハマピクニッククラブの会長はレース店を経営しています。横浜らしいおしゃれ感あるピクニックバッグもありました。東横線線路跡(横浜〜桜木町間)を遊歩道として整備していこうと準備しています。ピクニックの出来る場所にしてほしいと市に要望しています。

板橋区の公園。着物姿でピクニックをしている人がいました。「ピクニック野点」です。作法や道具にこだわらない野外での茶道です。公園に着ていた人たちに声をかけて参加を呼びかける事もあります。

今週の一句、

女の子系に詳しい亮アナ 雅彦


22年6月11日  男性も若くてきれいに・・・

事務所編。

池田達郎アナウンサーは、椅子に腰掛けながら、肩を棒のようなもので叩いています。

上條倫子アナウンサー「池田さん背中曲がってますよ」

池田「いかんいかん」

上條「しゃっきとして下さい」

池田「最近ね、なんか忙しくて、疲れが取れないんだ。顔も疲れが出てきたんだよな」

上條「そう言えば最近池田さん、老けました?」

ここで、ガーンのBGM

池田アナは白目を出しています。

池田「そう見える?」

上條「ちょっと」

そこへ今週のリポーターの森下和哉アナウンサーが登場

森下「いやー池田さん、男もね年を取ったら老け込まないように、気を付けなければ駄目ですよ。最近、美容にいいことやってます?」

池田「(笑いながら)美容ですか!美容はちょっとね、やりませんけどね」

森下「やらないとね、後悔しますよ。本当ですよ。と言う事で、最近では中高年の男性もいつまでも若くありたいと言う事で、様々な事に力を入れているんですね。最新事情を取材して参りました」と言って、VTRがスタート。

目黒区のバレエ教室には、男性の姿が。半数が男性です。40代以上の男性の姿もありました。男性の受け入れに予想以上の反響があったそうです。森下アナも挑戦。ぎこちない動きでしたが、一生懸命に取り組んでいました。講師からの注意もありました。受講歴1年半の男性、身体が若返ってきた事を実感できるようになりました。

品川区の理髪店。顔のエステのサービスも始めました。月に50人ほどが利用しているそうです。40代の男性、専門店にはためらいがあったそうです。散髪に1500円に追加で利用できるのが受けているようです。

東京都中央区で開かれていた「アンチエージングの講座」。じゃんけんの勝ち負けに喜怒哀楽を大きく表現していました。男性の管理職の人たちが受講しています。参加費は5000円。親指を∞の字に動かし目で追ったり、アンチエージングのお勧めの料理の紹介もありました。

今週の一句、

老けました?白目剥き出す池田アナ 雅彦

↑TOPへ


22年5月21日 “手書き”がブーム

事務所編。

上條倫子アナウンサーがホワイトボードに「新規契 」と書いています。

池田達郎アナウンサー「上條さん」

上條「はい」

池田「あのさっきからね、書いたり消したり、書いたり消したり何やってるの?」

上條「6月の目標書いといてって言われたんですけど、なかなか上手く書けなくて」

池田「あのね、ちょっと貸して、字って言うのはね、一気にダイナミックにもう、迷う、、、」と言いながら、書いた文字を消します。

上條「むずかしくて、上手くいかないですよね」

池田「そうだね」

そんな光景を見ていた、今週のリポーターの福井茂アナウンサー

福井「二人とも、パソコンや携帯ばっかり普段使ってるからでしょ。自分で字を書かなきゃ。書かないとどんどん字を書く力って衰えますよ」

池田「じゃ福井さん、是非先輩として見本をお願いします、どうぞ」

福井「まあそれは置いといてですね、いまですね、印刷ではなくて、手書きの文字というものが流行って来ているんです。ご紹介しましょう」と言って、VTRがスタート。

中央区の文房具店、便箋のコーナーでは「一筆箋」に人気が出ています。

新宿区では、一筆箋をビジネスに活用しようとする教室が開かれていました。

受講生の一人は、起業したばかりの男性、「感謝を込めて」と言う言葉が自然と出てきました。

「手がきぶろぐ」と言うホームページに人気が出ています。47万人が既に登録済み。横浜市中区にある運営会社。マウスやタブレットを使って記入します。

代々木にある西洋書道の教室。「カリグラフィー」と呼ばれています。パソコンには無いぬくもりに感激したと受講者。

今週の一句、

倫子アナなかなか上手く書けなくて 雅彦


22年5月14日 ゲームをきっかけにでかけよう

イラストで作られている自販機と、緑色の公衆電話があり、2人が座る丸い机には、清涼飲料水が2本置いてある、休憩所編?でしょうか。

池田達郎アナウンサーは、携帯電話を操作しています。それを見て、

上條倫子アナウンサー「池田さんまだメールしてるんですか?」

池田「メールじゃないよ、これ」

携帯電話をのぞきこみながら、

上條「ゲーム」

池田「これがね、すごく(ああ)面白くてね、この前朝からやり始めて、気付いたら夕方だったんだよね」

上條「ええそんなにはまっているんですか」

池田「面白いよ」

そこへ今週のリポーターの上岡亮アナウンサーが現れます。

上岡「お疲れ様です。金曜で疲れ貯まりますね」

上條「上岡さん、聞いて下さいよ。池田さん、ゲームに夢中で、全然こっちと話してくれないんですよ」

上岡「池田さん、ゲームそんなに熱中してるんですか?」

池田「ゲーム楽しいよ、これ」

上岡「家の中で」

池田「だって、ゲームは家の中でやるでしょう」

上岡「古いな、いまね、ゲームするなら外ですよ」

池田「えっ」

上岡「そうなんです、ゲームをきっかけに外に出たりですね、友達を作って楽しんだりする皆さんを今回は取材しました」と言って、VTRがスタート。

中野区に住む主婦、携帯電話の国盗りゲームに夢中です。実際にその土地に足を運ばなければいけません。毎週末のように出掛けるようになったそうです。今回は奥多摩へ。GPS機能で国盗りが完成します。48万人が登録しているそうです。

六本木の飲食店。手にしているのはゲーム機。人気のゲームの酒場をイメージしたお店です。ゲーム機の通信機能を使って対戦していました。

江東区でのイベント。脱出ゲームの世界を現実に体験できます。4、5人のチームに分かれ、チーム員同志の手がロープで繋がれて、鍵を開けるための謎を解読せよと言うゲームです。謎を解いていく内に連帯感が生まれてきます。

今週の一句、

ケータイのゲームに夢中池田アナ 雅彦


22年5月7日 うさぎが人気

事務所編。

上條倫子アナウンサー「鈴木さん、いま社内公募してる、首都圏商事のマスコットキャラクターなんですけど、わたしいい案が有るんですよ」

今週のリポーターの鈴木健一アナウンサー「なんでしょう?」

上條「やっぱり、猫が可愛いと思います」と言って、猫の耳のカチューシャを頭にかぶります。

上條「ニャンでもやります、首都圏商事なんてどうでしょうかね?」

鈴木「たしかに似合うんですけど、猫ですか」

池田達郎アナウンサー「ちょっとちょっとね、その話に関しては、ヒトコト言いたい。やっぱりあれは犬。僕は犬で応募したんだよね。キャッチフレーズまで考えてある」と言って、今度は犬の耳のカチューシャを被り、

池田「ワンダフル首都圏商事、これで決まりでしょう」

鈴木「そこまでアイデアが有る中、申し訳ないんですけど、やっぱり今は、これでしょう」と言って、ウサギの耳のカチューシャを被ります。

上條「ウサギですよね」

鈴木「そう。いいでしょう」

上條「似合いますね」

鈴木「そうですね、確かに、猫も犬も根強い人気があるんですけども、いまこのウサギがペットとして注目を集めているんです。その最新事情を取材しました」と言って、VTRがスタート。

渋谷区の公園。ウサギの飼い主の交流会が開かれていました。「うさんぽ会」と言うこの会。ウサギを紐を付けて、公園を散歩していました。既に8回も開かれていました。

参加者の一人、杉並区のお宅へ、部屋の半分がウサギを飼う場所になっていました。フリーのカメラマンをしている男性。在宅での仕事も、鳴かないので影響がないそうです。えさ代もあまりかからないのも魅力の一つですが、ウサギは、なかなか飼い主の言うとおりにはいかないようです。

横浜市磯子区のウサギ専門のペットショップ。ウサギの健康チェックを開いています。膝の上でウサギを仰向けにします。コツが必要です。話しかけながら、お尻を固定して身体を密着させることがコツ。鈴木アナは上手くいきませんでした。歯が伸びすぎていないかチェックします。ツメの切り方も教わりました。

今週は三句、

ネコ耳のカチューシャを付け倫子アナ

イヌ耳のカチューシャを付け池田アナ

ウサ耳のカチューシャを付け鈴木アナ 雅彦

↑TOPへ


22年4月30日 体験型ホテル

事務所編。3人ともノートパソコンで作業をしています。

池田達郎アナウンサー「いっーよし、終わった」

上條倫子アナウンサー「終わった」

今週のリポーターの上岡亮アナウンサー「僕も、あー終わった」

池田「みんなこれで終わった」

上條「あすから5連休ですよ」

池田「いいね」

上條「池田さん、どっか行かれるんですか?」

池田「うーん、友人の家に行ったり、それから映画観たりとまあいろいろね」

上條「楽しそうですね」

池田「上條さんは?」

上條「わたしは友達と温泉に行って、美味しい物を食べようかなと思ってます」

池田「おおいいね」

上條「上岡さんは?」

上岡「よくぞ聞いてくれました。僕はホテルに行こうと思います」

上條「やや、上岡さん、泊まる所じゃなくて、お休みのプランは?」

上岡「いや、プランとして、ホテルに行く目的があるんですよ。そんな泊まるだけじゃないホテルがあるってご存じない?」

池田「知らない」

上條「知らないです」

上岡「いまですね、自分の好きな物に囲まれたり、いろんな体験が出来たりする部屋があるホテルって言うのが、人気があるんです。この連休も沢山の人が泊まるんじゃないかな?ご紹介します」と言って、VTRがスタート。

港区。品川駅前にあるホテルは、とことん電車にこだわった部屋。部屋の装飾には電車が描かれていました。キャビネットも電車の塗装。閉館が決まったホテルで、通常10万円以上の部屋が、1泊1人15000円〜に値下げされています。週末は予約で既に一杯です。クローゼットの中にはつり革が。実際に電車の中で使われていた物です。

目黒区、部屋そのものがアート作品になっています。美術に興味がある人に人気で海外からの宿泊者もあるそうです。

千葉県浦安市、絵本の中を体験できるホテルです。フロントで魔法使いの女の子から子供達に手紙が届いていました。エレベーターを降りると、魔法の森が広がっていました。部屋にも様々な工夫が、部屋にある魔法のカギを開けると、鏡に魔法使いの女の子が現れるようになります。子供達に大人気で部屋数を100にしたそうです。家に帰った後に魔法使いの女の子に手紙を返信する子どももいるそうです。

今週の一句、

連休はホテルに遊ぶ亮アナ 雅彦


22年4月23日 若者が見直す銭湯

事務所編。

池田達郎アナウンサー「さっ、今日の仕事も終わった。ジムでも行ってリフレッシュしようかな」

上條倫子アナウンサー「池田さん、ジム通っているんですか?」

池田「そうだよ」

上條「じゃ、私はヨガにでも行って、汗流そうかな。廣瀬さんは?」

今週のリポーターの廣瀬靖浩アナウンサー「ん。ぼくはね、これなんだよね」と言って、スーツを脱ぐと、浴衣姿に。

♪いい湯だなのBGMが

廣瀬「ひと風呂浴びにね、銭湯でも行ってこようかな」

上條「廣瀬さん、準備万端ですね、でも運動もしないで、銭湯行くんですか?おじいちゃんみたいですね」

廣瀬「何言ってるの、いまね、この銭湯って言うのは、若い人にね、人気が出てるんですよ。そんな若い世代に見直されている銭湯事情について取材してきました」と言って、VTRがスタート。

東京都北区の商店街の一角にある銭湯。続々と若い女性が訪れています。開店前に行われる女性専用イベントを開いていました。趣味の講座と入浴がセットになっています。これまで8つの銭湯で開かれています。この日はメッセージカード作りの講座でした。

港区南青山の銭湯。廣瀬アナが入浴していました。おしゃれな雰囲気が若い人にも人気となっています。去年4月に改築されました。風呂上がりには生ビールを楽しむことも出来ます。入浴料は一般の銭湯と全く同じ。100年続く銭湯の4代目が考えました。オリジナルグッズもありました。

練馬区の銭湯。富士山の絵を新たに描く作業を行っていました。今回は赤富士を描いていました。修行中の若者も絵描きに奮闘。松に光りが当たるように黄色を追加するように指示していました。

今週の一句、

銭湯へ準備万端廣瀬アナ 雅彦

上條アナによる、道の駅のリポートが昨日あり、道の駅・八王子滝山を紹介していました。

お土産に池田アナに買った、八王子織物による団扇のデザインのネクタイもなかなか素敵でした。


22年4月16日 散歩が人気

ベンチに座っているのは、池田達郎アナウンサーと、上條倫子アナウンサー。

池田「やあいい天気だね」

上條「ほんとですね、こんなにいい天気だったら、仕事放り出して、もう遊びに行きたくなっちゃいませんか?」

池田「いいね、広いところでバーベキューとか、パッーと」

上條「あと、ゴルフとか、テニスとかいろいろスポーツもしたいですね」

池田「いいね、ほんとだね」

そこへ通りかかった、今週のリポーターの福井茂アナウンサー。

福井「なんだ二人ともさぼりの相談ですか?」

二人とも立ち上がります

福井「こんな日はですね、散歩がいいじゃないですか」

池田「散歩はいつでもどこでもできるじゃないですか」

福井「いまね、はやっているんだよ。わかんないかな。こういう例えば古い地図を片手にね、町を探索する、ぶらぶらと寄り道しながら、散歩する」

池田「なんかよくテレビで見たことあるよね」

福井「とにかく、こういう形は別としても、いま様々な形で散歩をする人が増えているんです。取材しました」と言って、VTRがスタート。

新宿区で、散歩を教えている教室が開かれていました。この日は早稲田大学の周辺を散歩していました。150カ所以上を散歩してきた、教室の先生。1500円で参加できます。説明をしてくれるのが人気の秘密。坪内逍遙の銅像の手が変色しているのは、握手をすると早稲田大学に受かるという逸話があるそうです。一人で参加をしても友達ができるのも魅力の一つ。

川越市では、GPS付き携帯電話で散歩を楽しむ親子連れがいました。全国14カ所の散歩コースがあるそうです。携帯のゲームの指示に従って喜多院へ。そうするとクイズが出題されました。正解すると次の目的地が紹介されます。最後は時の鐘に到着しました。

世田谷区では、夜の10時30分から散歩を楽しむグループがいました。月に1回程度散歩を楽しんでいます。この日は6人ほどで、下北沢周辺を散歩。いつもコースを決めずに散歩をしています。教会のステンドグラスやマリア像が神秘的な感じになっていました。

今週の一句、

倫子アナ仕事を忘れ遊びたい 雅彦


22年4月9日 “参加型”飲食店

カフェ編。

池田達郎アナウンサー「ここだよ、ここここ、今話題のこのコーヒーのお店、予約も入れといたからね、さあ楽しもう」

上條倫子アナウンサー「コーヒーのいい香りがしますね」

今週のリポーターの上岡亮アナウンサー「きれいないいお店ですよね、ただあれでしょ、あの僕たち後輩を予約までして連れてきて話題の店って事は、なんかいまからイベントが開かれたりするんでしょ?」

池田「そんなことはない」

上岡「えっ、じゃあれだ!外国のいろんなコーヒー豆の中から自分で選んで挽いて飲める」

池田「誰が挽くの?」

上岡「僕たちが」

池田「お店の人が挽くに決まってるじゃない。それを僕らが味わうために来てるんでしょ」

上條「そうですよ」

上岡「えぇっ!えぇっ!普通じゃないですか!えぇっ予約が有ったのにわざわざ池田さん付いてきたのに、えぇっと言うことでですね、いまお客さんが、お店がいろいろ用意したことどんどん参加して盛り上がろうという飲食店が増えているんです。いろいろ行ってきました、どうぞ」と言ってVTRがスタート。

渋谷にオープンした居酒屋は、ランドセルに子どもが描いた絵が、中学校気分が味わえる居酒屋でした。ジャージ姿が店員の制服。揚げパンに、ソフトめんのメニューが。試験管に入ったリキュールでカクテルを作ったりして楽しめます。元々は関西にあったお店ですが、関東地区に初進出です。テストまであります。教科は日替わりで、小学校6年のレベルが出ます。満点を取ると記念品が。

新宿のダイニングバー。店長がビジネス書などを書く作家でした。月に1回講座を開いていて、飲食費とは別に1000円。即興で「ビール」で話を作る講座などを開いていました。講座がない日でも文章のアドバイスを行っていました。

中野の居酒屋。料理はお客さんが全部作るお店でした。300種類の食材を用意しています。30分200円の使用料と、材料費を支払います。埼玉から来た男性は麻婆豆腐料理作りに挑戦。火力が強いのが魅力とのこと。240円の材料費で済みました。

店側が用意している料理はわずかしかなく、基本的に自分たちが作ることになります。

会社の同僚たちで料理作りを楽しむグループも。

今週の一句、

後輩をお茶に誘って池田アナ 雅彦


22年4月2日 新生活に便利なツイッター

事務所編。

池田達郎アナウンサー「結城さん、新しく入った新人の上條さんです」

上條倫子(かみじょう・のりこ)アナウンサー「はじめまして、上條倫子です。よろしくお願いします」

今週のリポーターの結城さとみアナウンサー「上條さん、何か特技はあります?」

上條「私、卓球やってたんです。仕事でもスマッシュ決められるように頑張ります」

結城(パソコンを打ち込みながら)「上條さん、着任」

池田「結城さん、新人が小道具まで用意して挨拶してるんだから、見て、聞いてやって下さいよ」

結城「私はね、上條さんをみんなにここで紹介してたの」

池田(ノートパソコンを指差して)「これで?」

結城「知らないんですか?あの、ツイッターと言うんですけどね、ほら」

上條「何ですか?」

結城「ほらここにもうみんなからね、感想も書いてきましたよ」

池田「本当だ」

画面上には、

irimasa 特技は卓球ですか!!フィットワークが軽そうですね。がんばって!

yukisato3 上條さん着任。特技は卓球!!

と表示されていました。

結城「嬉しいじゃないですか」

上條「嬉しいです」

池田「速い返事ね、でもこういうのなんか難しそう」

結城「そんなこと言ってられませんよ。いまね、こうしたインターネットで短いやりとり、つぶやきって言うんですが、これを交換するミニブログサービス伸びてましてね、若い人だけじゃないんです。50代、60代も、国内で600万人の利用者があると言われているんです。春、新生活も始まります。こうしたサービスをどんな風に役立てたらいいのか取材しました」と言って、VTRがスタート。

渋谷区恵比寿で、ツイッターのイベントが行われていました。月に1回毎回20人が参加しています。関心のあるテーマから上手く仲間を見つけることがツイッターの早道。結城アナも早速挑戦していました。

同じく渋谷区の会社員は、1日の50回も投稿しています。おいしいお店を教えてもらっていました。

江東区の62才の男性は、ツイッター俳句を楽しんでいました。

みんなで集まる句会も、思い思いの場所で投句していました。

返句ももちろんツイッターです。

今週は二句、

ツイッター使いこなして結城アナ

スマッシュを仕事で決めて倫子アナ 雅彦

(おことわり:上條アナだと字余りになるので、今年度は倫子アナで詠むことになります)

↑TOPへ